1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. おむつ・紙おむつ・布おむつ
  5. おむつ用ゴミ箱!おすすめ5選

おむつ用ゴミ箱!おすすめ5選

赤ちゃんの使用済みおむつは、思ったより臭いが強いですよね。ゴミの収集日まで部屋に置いておくと、臭いが気になってしまいます。そこで臭いをシャットアウトしてくれるおむつ用ゴミ箱がとっても便利です。おむつの気になる臭いをしっかりシャットアウトしてくれる、先輩ママたちが愛用するおむつ専用ゴミ箱を、口コミとともにご紹介しますね。

PIXTA

おむつ用ゴミ箱って素晴らしい!

使用済みのおむつはやっぱり臭いますよね。特に時間が経てば経つほど、どうしても臭ってしまうものです。ふたつきのゴミ箱で代用するママも多いですが、ふたを開けた瞬間は鼻をつまみたくなってしまうことも。

そこでおすすめなのは、おむつ用ゴミ箱。消臭を追及したおむつ用のゴミ箱を活用して、快適ライフを送りましょう!ここでは先輩ママたちのおすすめおむつ用ゴミ箱を5選、ご紹介します。

アップリカ「におわなくてポイ」

アップリカ におわなくてポイ 消臭タイプ 09121

抗菌、消臭、防臭のできるゴミ箱です。3層防臭フィルム「トリプルバリア」で臭いを閉じ込めます。

口コミ「カセットが高いけれど消臭力はある!」

使ってま〰す

大きさはあまり気にならないかなぁ

やっぱりカセット代高いですよね(。>д<)
なので節約のためうんちした時だけこれ に入れてます
カセット高いだけあって臭いが漏れることはナイですよ

お子さんも離乳食始めたらだんだんとうんちが匂うようになると思うので、譲ってもらえるのなら、私はおすすめします
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ピジョン「らくらくポットン 片手でポイ!」

ピジョンカセット不要のらくらくおむつポットン

家庭用のゴミ袋が使用できて経済的です。片手で捨てられて楽チンです。

口コミ「臭わないし、経済的!」

うちは、ピジョンのオムツらくらくポットン使ってます!!
匂い漏れも少なく使いやすいです
カートリッジタイプだとお金かかっちゃうのでこれにしましたがかなり満足して使えてます
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

Korbell「おむつポット」

日本育児 カラーコーベル おむつポット

ペダル付きなので立ったままポイっとできます。おしゃれなデザインなので、おむつ時期が終われば家庭用ゴミ箱として使用可能です。

口コミ「全然臭いませんよ~」

ベッドルームに蓋が二重になってるオムツペール(KORBELLおむつポット)使ってます。
全然臭いませんよ〜。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ライクイット「プーポット(おむつペール)」

ライクイット プーポット おむつペール PO-01

ゴミ袋は市販のもので大丈夫で経済的です。たっぷり容量が入り便利です。可愛いシンプルなデザインでどんな場所にも溶け込みそうですね。

口コミ「シンプルなデザインがよい」

プーポットつかってますよー
おむつの匂いが耐えれなくて買いました。
カートリッジではなく、市販の袋をセットするだけいいので助かってます。
念の為うんちだけは新聞にくるんですててます。おむつの期間が終わっても台所などで使えるシンプルなデザインなのでいいですよ(^^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

Ubbi「インテリアおむつペール」

日本育児 ウッビー おむつペール

カラーバリエーションが豊富なおむつ用ゴミ箱。こちらの市販のゴミ袋が使えます。子供がいたずらをしないように、チャイルドロック機能が付いています。

口コミ「初期費用はかかりますが、元は取れます!」

Ubbiのオムツペールにしたんですが、見た目もかわいいし、ゴミ袋なら何でも使えるし、あくまで主観ですが、においもアップリカのものより感じないです。初期費用は結構かかりますが、アップリカ買って何回もカートリッジを買うことを思えば、全然元は取れます!オススメです
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

消臭を徹底したおむつ用ゴミ箱は便利!

オムツ PIXTA

ママたちの声を聞いてみると、本当に臭わないゴミ箱ばかり!機能面においてはどれも優秀に感じました。

おむつ使用時期後にも使えるデザインのものが多く、生ごみ用としてもいいかもしれないですね。長く使えて便利なゴミ箱で快適に過ごしましょう。

楽天で「おむつ用ゴミ箱」をもっと見る!
Amazonで「おむつ用ゴミ箱」をもっと見る!
yahoo!で「おむつ用ゴミ箱」をもっと見る!

おすすめ記事

「おむつ用ゴミ箱」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧