おむつは何歳まで使っていた?
「トイレトレーニングには個人差があって当たり前」と思うものの、まわりの子どもは平均して何歳くらいでおむつがはずれるのか気になるものですよね。子どもの年齢別に、先輩ママたちの声をご紹介します。
2歳台まで
2歳9か月でおむつがはずれたというママさんです。まわりにいる子どものおむつが取れはじめていることを知ると、うちの子どもは成長が遅れているのではないか?と焦ってしまいますよね。
3人の子どもをもつママさんで、1番上の子どもが1番早く2歳半でおむつがはずれたのですね。しかし、1番上の子どもが早くおむつがはずれたからといって、次の子も同じ時期にはずれるとは限らないようです。
昼間も夜間も2歳9か月でおむつがはずれたというママさんです。昼間だけでなく、夜間も2歳台でおむつがはずれるのはすごく早い成長です。トイレトレーニングをしている際も、大便はトイレでしてくれていたそうで、親としては助かりますね。
3歳台まで
まだ寝るときはオムツですが、最近は、ほぼ朝までお漏らしはしなくなったので、そろそろ夜もオムツ卒業かなって感じです😊
夜間はおむつで、昼間のみ3歳5か月でおむつがはずれたというママさんです。夜間はまだ不安ということもあっておむつをはいてもらいつつ、昼間から徐々におむつをはずす練習をするのは良いことですね。
今でも時々間に合わずお漏らししてしまうこともあります😵💦
そして、お恥ずかしながら夜間はまだ取れません😭が、夜は仕方ないと思って焦らずゆっくりでいいかなと思っています。
3歳1か月で昼間のおむつがはずれたというママさんです。幼稚園が始めると焦ってしまい、子どものおむつを卒業させたくなる気持ちもわかりますね。その分、夜間はおむつのまま気長に見守っているのですね。
3歳でおむつがはずれることを目指してがんばっていたというママさんです。昼間と夜間のおむつがはずれるタイミングで、1年以上差がありますね。昼間だけがんばってみて、夜間は子どもの成長に合わせて気長に待つという方法もありますね。
4歳台まで
子どものトイレトレーニングが4歳過ぎてから完了したというママさんです。4歳だとちょうど幼稚園が始まる時期ですが、入園した幼稚園で他にもおむつの子どもがいたそうなので、4歳でおむつがはずれなくてもそんなにめずらしいことではないようです。
4歳過ぎてからおむつがはずれた子どものママさんです。親が焦ってしまうと、どうしてもそれが子どもに伝わってしまうものですが「いつかはできる」とゆとりをもって接するのは良いですね。
トイレが好きじゃなかったり、興味がなかったりするとなかなか難しいようなので、まずはトイレに興味をもって好きになってもらうところから挑戦するのもおすすめです。
5歳台まで
夜オムツなんて小学校に上がってからでしたよ。
次女は長女と同じタイミングでとれたので3歳、
三女は4歳、四女はまだまだとれる気配すらありません。パンツ、トイレ嫌がります(~ω~;)))
個人差って同じ姉妹でもこんなにあるので気にしなくて大丈夫ですよヽ(*´∀`)ノ
5歳ちょうどになった時期でおむつがはずれたというママさんです。おむつをはかせないスタンスの幼稚園だったようで、そのおかげもあってなんとかおむつがはずれたようですね。それでも夜間のおむつはなかなかはずれず、同じ兄弟でもおむつがはずれるタイミングがそれぞれ違うようなので、個人差があることがわかりますね。
おむつはずれのタイミングと目安
トイトレを始めると次は「いつ頃おむつがはずれるのだろう?」と思いますよね。まずはおしっこを意識させる、トイレに行くことに慣れてもらう必要があります。
子どもに合わせて根気強くトイレトレーニングをしていると、そのうち「おむつの中ではなく、トイレでおしっこができる回数」が増えてきます。
50%くらいの確立で成功するようになったらおむつからパンツに切り替わるタイミングです。状況をみてパンツをはかせてみてもよいでしょう。
ただし子どもが失敗したり、おもらしをされたりすると親としてはイライラしてしまうものですよね。そんなときは、焦らずもう少しおむつのまま様子を見ることも大切です。おもらしをされても大丈夫!と思える場合は、思い切ってパンツデビューをさせてみましょう。
子どもの成長は人それぞれ違うものなので、思い通りにいかないこともたくさんあるものです。うまくいかなくても叱ったり怒ったりせずに、「いつかはできるようになる!」とゆとりをもって接するようにしましょう。
- 三木市「~ 妊娠・子育て 基礎知識編 ~」(https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/28/23120.html#2-3years,2020年10月23日最終閲覧)
- 浦安市「乳幼児の予防接種・健康」(http://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/kosodate/kenko/1006653.html#:~:text=目安の時期,ようになってきます。,2020年10月23日最終閲覧)
夜のおむつはずれは少し時間がかかることも
昼間はおむつからパンツに切り替わったけれど、夜間は失敗することが多くてなかなかおむつがはずせないと悩んでいる方はいませんか。
大人の場合は夜間にトイレに行くことがほとんどなく朝起きるまで我慢できますが、子どもの場合はまだ我慢しきれずにおもらしをしてしまうこともります。
また、大人は自律神経が発達しているため、昼間よりも夜間のほうが尿を膀胱(ぼうこう)にためられるようにできていますが、自律神経が未発達な子どもは、昼間はパンツで成功していても、夜間は失敗してしまうこともよくあります。
これにより、夜間におむつがはずれるようになるまで少し時間がかかることもありますが、成長とともに少しずつ暴行の機能が発達していくため、しばらくの間は昼間だけパンツでがんばって過ごして夜間はおむつで様子をみるなど、子どもの成長に合わせて気長に見守ることが重要です。
子どもによっては、夜間だけおむつというのを嫌がることもあります。そんなときは、トレーニングパンツにしてみたり、失敗しても被害を小さくできる「防水シーツ」を取り入れてみたりうまく工夫をしてみましょう。次の項目で詳しく紹介しますね。
- 大王製紙「叱ってはダメ 2歳から始めるトイレトレーニング」(https://www.elleair.jp/goo-n/training/training_06,2020年10月23日最終閲覧)
- 三木市「~ 妊娠・子育て 基礎知識編 ~」(https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/28/23120.html,2020年10月23日最終閲覧)
夜間のおねしょ対策でおすすめのグッズ
夜間のおねしょにお悩みの場合は、市販の防水シーツやおねしょズボンを試してみてください。おすすめのアイテムを、実際に使用しているママの体験談とあわせて紹介します。
おねしょシーツ
たまにしかおねしょしないようなら、毎日おむつをさせるのはもったいないですよね。防水シーツならおねしょしない日でも使い続けられますし、何度も洗って使えるので経済的です。
肌触りのよい綿混パイル生地で寝心地もよく、裏面がラミネート加工されているので、おねしょ漏れを防止してくれます。ずれ防止のバンド付きで、布団からずれにくく交換も楽々。
おねしょケット
ふつうのパンツとパジャマの上からおねしょパンツをはかせれば、シーツだけでなく掛け布団を汚すこともないので安心ですね。
ポップな柄でふつうのパジャマと同じように着られます。表側は綿100%で肌触りがよく、裏側はポリウレタンコーティングしてあるので、おねしょを漏らさずガードしてくれます。
決して焦らなくても大丈夫!子どもに合わせて気長に見守りましょう
2歳台からパンツに切り替わったという子どもがいたり、5歳台までおむつだったという子どもがいたりと、トイレトレーニングが完了する時期には大きな幅があることがわかりましたね。
まわりの子どもがおむつがはずれたことを聞くと、自分の子どもと比べてしまって焦ってしまう気持ちもわかりますが、人それぞれ個人差があるので不安にならずにゆったりした気持ちで見守ってあげましょう。そして、トイレトレーニングが成功したときは子どもをたくさん褒めてあげて、少しずつ「できること」を増やしてあげましょう。