1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の病気・トラブル
  4. おむつかぶれは早めのケアが大切、ホームケアと受診の判断基準

監修:齋木啓子

おむつかぶれは早めのケアが大切、ホームケアと受診の判断基準

おむつ替えやお風呂のときに赤ちゃんのおしりを見て「皮膚が赤い」と気づくことはありませんか。赤ちゃんの肌はデリケートで、おむつ替えのタイミングが遅かったり、おしりが蒸れたままにしていたりすると、すぐにかぶれてしまいます。赤ちゃんのおしりがかぶれたとき、家庭でどのようにケアをしてあげればよいのでしょうか。家庭でできるおむつかぶれのケアと、受診の基準をお伝えします。

プレミアム記事

PIXTA

おむつかぶれは排せつ物の成分が原因

赤ちゃんのおしりが赤くかぶれると、見ているママも「痛いだろうな」とつらい気持ちになりますね。なぜ赤ちゃんのおしりはかぶれるのでしょうか。

その原因は、おむつの中の環境と排せつ物の成分にあります。長時間おむつをしていると、汗やおむつが吸い込んだ排せつ物の水分によって、おむつの中に湿気がこもります。赤ちゃんの皮膚は薄くてデリケートなうえ、外部からの異物の侵入や感染を防ぐ機能も未熟。そのため、おむつの中が蒸れたり、便や尿に含まれる成分が作用したりすると、炎症を起こしてしまうのです。

おむつ替えの頻度が少なかったり、便が出ているのに気づかなかったりすると、皮膚がダメージを受けるきっかけになります。そのほかにも、おしり拭きによるこすりすぎも、皮膚に傷ができる要因の一つです。

出典元:
  • 渋谷紀子「はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア」122(主婦の友社,2015)
  • 主婦の友社(編)「家庭の医学」724(2018,主婦の友社)

おむつかぶれを治すには?家庭でできるケアの方法

赤ちゃん おむつ PIXTA

赤ちゃんのおしりをすべすべに保ちたいと思っていても、ほんの少しのきっかけでおむつかぶれは起きてしまいます。

もしおむつかぶれを発見しても、軽いものなら自宅でのケアで症状が改善するかもしれません。おしりを清潔に保ち、なるべく刺激を与えないために以下のことを試してみてください。

おむつはこまめに交換する

おむつ PIXTA

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

記事の監修

家庭医、在宅医

齋木啓子

2004年島根医科大学卒。独立行政法人国立病院機構姫路医療センターにて初期研修、CFMDにて家庭医療後期研修および在宅フェローシップ、Leadership Training Fellowship-distant(LTF-distant)修了。
12年にふれあいファミリークリニックを開設し、院長として勤務。17年にEU Business SchoolにてMaster of Business Administrationを取得し、LTF-distant運営・指導に当たっている。現在は悠翔会在宅クリニック新橋で院長として勤務。
家庭医療専門医、在宅医療専門医、経営学修士。

おすすめ記事

「おむつかぶれ」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

  • 渋谷紀子「はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア」122(主婦の友社,2015)
  • 主婦の友社(編)「家庭の医学」724(2018,主婦の友社)
  • 主婦の友社(編)「はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア」p122(主婦の友社,2015年)
  • まなこどもクリニック「病気と予防 おむつかぶれ」(http://www.mana-kodomo.com/sick/s_18.html,2018年3月27日最終閲覧)
  • ピジョン「育児ママ相談室 おむつかぶれ」(https://pigeon.info/soudan/soudan-11032.html,2018年3月27日最終閲覧)
  • 渋谷紀子(監修)「はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア」p122(主婦の友社,2015年)
  • かわかみ整形外科・小児科クリニック「病気のはなし 15. おむつかぶれ」(http://kawakamiclinic.or.jp/sn_sickexp/0015.html,2018年3月27日最終閲覧)
  • 江戸川橋皮フ科クリニック「デリケートな赤ちゃんのおしり。おむつでかぶれてしまったら?」(http://www.edogawabashi-hifuka.com/hifu/omutu.html,2018年3月27日最終閲覧)
  • 森田皮フ科クリニック「オムツかぶれと皮膚カンジダ症について」(http://www.keiyuukai.or.jp/skin_disease/category03/omutsu_kabure.html,2018年3月27日最終閲覧)

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧