第1話、第2話はこちら
第1話、第2話では人間の男性と結婚した元女神が、私たちと同じように育児に試行錯誤するというファンタジーでありながらリアルな子育てが描かれていました。今回は、ママになったヴァンパイアの育児漫画。ファンタジー世界の母親たちが、リアルな現実世界で織りなす育児に私たちも共感してしまうのです。
痔って恥ずかしくてなかなか聞けないし、周りがどうしているかよく分からないですよね。ママリではこれまで、痔に関する情報発信をしたり、日替わり質問などで口コミ…
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
お子さまの離乳食が進むと、栄養を補うためにフォローアップミルクを検討するご家庭も多いのではないでしょうか。大切なお子さまの成長に関わるものだからこそ、品質…
妊娠からはじまる1000日間は、子どものココロとカラダの基礎をつくる大切な時期。子育てサポートアプリ「こぺ」は、そんな大変で愛おしい妊娠期から子育て期に育児に…
2人の子供を育てながら、4コマ漫画を描いているかたくりこ(@katakrico)さん。子供とのやり取りや不妊治療の話など、いろいろなジャンルで漫画を描かれています。今回…
こんな社長がいたとしたら、会社として成り立たないしすぐに辞職してやる…と思うほど、子供に振り回される日々。けれどどこか憎めず、いとしい。ねここ あんな。(@ne…
47歳の本部長が朝起きたら突然赤ちゃんに…。しかも赤ちゃんになったのは身体だけで、中身はそのまま!でも、いくら頭が動いても身体はそうはいきません。そんな本部…
ねここ あんな。さんは、もうすぐ2歳になる男の子のママ。日々の慌ただしい育児の様子を漫画にして、インスタグラムへ投稿しています。そんなねここ あんな。さんの…
2人のお子さんを育てながら、4コマ漫画を描いているかたくりこ(@katakrico)さん。前回の大好評だった漫画に引き続き、今回は1歳半健診のお話です。1歳半健診は、子供…
国は今年、平成29年10月1日から育児・介護休業法を改正します。待機児童問題を重要視し作り出した案だそうですが、果たしてこれは最善の策なのでしょうか。2年間育休…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。