お食い初めの献立に出すタイやお吸い物などの意味
生後100日目の子どものために行われるお食い初め。子どもの成長を願うとともに、子どもが一生食べ物に困らないよう願いを込めて行われます。お食い初めに用意する食材には、それぞれ意味が込められています。
たいとお吸い物には、以下のような意味が込められています。
「めでたい」の語呂合わせや赤い色はおめでたいとされている事から、祝いの席には欠かせない魚である尾頭付きの鯛の塩焼きを用意します。切り身ではなく、焼き魚で一尾使用するには「首尾一貫」という言葉のように、最初から最後までまっとうし、長生きするよう願いが込められています。 ※1
「吸う力が強くなりますように」との願いから吸い物を用意します。その具材は蛤や貝類、季節の野菜(たけのこ、松茸など)が主に用いられます。ハマグリには「将来良い伴侶に恵まれますように」との願いが込められています。 ※2
お食い初めに先輩ママが用意した献立
実際に、先輩ママが用意したお食い初めの献立を紹介します。家族の願いがこもったものや、地域の風習によって作られたものなど、さまざまな献立を紹介していきます。
たい焼きでほっこり。お食い初めメニュー
たーたんさん(@ta_ta_ooo)のお食い初めの献立です。献立内容は、たい焼き、赤飯、ハマグリのお吸い物、紅白なます、たき物、梅干し、歯固め石です。タイの代わりにたい焼きを活用していますね。自宅で焼くことが難しい場合や、残った後どうしてよいか分からない、という方にはおすめですよ。
パパと一緒に考えて決めたお食い初めの献立
Mayukoさん(@sagimayu)のお食い初めの献立です。献立内容は、タイ、赤飯、ハマグリのお吸い物、タコの酢の物、梅干し、レンコン、エビ、栗、落花生です。里帰り先のご実家が千葉県だったため、歯固め石の替わりに落花生を使用したそう。昔からの風習だけでなく、地域の特性を取り入れるのもよいかもしれません。
海外でも家族みんなの大好きなものがたっぷりのお食い初め
アメリカで子育てに奮闘中のFumiko.Gさん(@fmkgn86)のお食い初めの献立です。献立の内容はタイの塩焼き、カボチャの煮付け、ふろふき大根、赤飯、おしんこ、かき玉汁、季節のフルーツ、紫芋のモンブランです。アメリカに住んでいるため、尾頭付きのタイが売っておらず、開きのタイを塩焼きにしたといいます。
季節のフルーツは季節感を味わいたいという思いから、ふろふき大根は家族が好きということで用意したそう。一般的にいわれているお食い初めの献立にこだわらず、家族が好きな料理でも十分に喜んでくれそうですね。
京都でのお食い初めは120日すぎに
京都に住んでいるtresorhh(@tresorhh)さんが作ったお食い初めの献立です。献立内容は、タイ、赤飯、タコ、ハマグリのお吸い物、梅干し、歯固め石、たき合わせ、レンコン、小芋、ねじり梅ニンジン、香の物です。京都でのお食い初めは120日を超えた、なるべく遅い日に行うようです。料理だけでなく器にもこだわっており、物事が丸く収まるように角のない食器にしたといいます。
先輩ママの用意したお食い初めメニューは?
ここからはママリに寄せられた先輩ママの「お食い初めメニュー」をご紹介します。手の込んだものから、愛情いっぱいのユニークメニューまであなたの家庭にぴったりのアイデアも見つかるはずです。
尾頭付きのタイはなかなか普段は扱う機会がないですよね。大人の人数がそれなりにあるお食い初めであれば尾頭付きのタイでもみんなで食べられますが、家族だけでする場合は余ってしまって大変かもしれません。
また上の子が小さい場合も、みんなで食べられるものを用意した方が最終的にはみんなが笑顔のお食い初めにできるかもしれませんね。
うちは関西で、
・焼き鯛
・お赤飯
・はまぐりのお吸い物
・たこ
・紅白なます
・かまぼこ
・筑前煮
・海老のお頭煮
・いくら
・梅干し
あとケーキと紅白まんじゅうも買いました(✽´ཫ`✽)
歯固め石は楽天で買いました。
地域によって少しずつ違いのある「お食い初めメニュー」。これを機に自分たちが暮らしている地域の風習や歴史に触れるのも楽しいかもしれません。
それぞれの材料を使う由来を知ると、また違った視点でお食い初めに気持ちがこもりそうですね。
子どもの幸せを願って家族なりのお食い初めにしよう
子供への願いが込められたお食い初めの献立。タイや煮物など一般的に用意する料理もありますが、家族の好きな食材や、家族なりの思いを込めた料理を取り入れるのも、子供の成長を願うお食い初めにぴったりかと思います。
地域によって献立の内容や、準備する食材が異なってくることもあるようです。事前に確認して、当日に備えられるようにしてくださいね。