1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・ママパパ育ての体験談
  5. 共働きママの「1日スケジュール」ってどんな感じ?仕事と子育ての両立&時短のコツ

共働きママの「1日スケジュール」ってどんな感じ?仕事と子育ての両立&時短のコツ

子育てをしていると、思うようにやることをこなすのも大変ですよね。 保育園に子供を通わせている場合、家のことやお仕事はもちろん、送り迎えをして夕飯準備をして…と分刻みのスケジュールになってしまうのではないでしょうか。なかなかうまくいかずに悩んでいる方は、他のママたちがどんな1日を過ごしているか参考にしてみませんか。先輩ママたちに、1日のスケジュールについて教えてもらいました。ぜひご自身に合うものを取り入れてみてください。

どういうタイムスケジュールで家事・育児をこなしていますか?

子育て中は、毎日があっという間にすぎていきますよね。子供を保育園へ通わせている方は、自身のお仕事などはもちろん、送り迎えや帰宅後の食事準備から寝かしつけまで、休まる暇もないというママは多いのではないでしょうか。

思うようにことが進まないのは、子育て中のママなら誰しも一度は経験することでもありますよね。ママリでもこのような投稿がありました。

子持ちで働いている方に質問です!

保育園から帰ってきてから、どういうタイムスケジュールで家事、育児こなしてますか?

また、夕飯は作り置きなどしてますか?
工夫されてることがあれば教えてください。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子育て中は、1日バタバタと忙しいものです。それにお仕事が加わるとなると、どういう風に時間のやりくりをしているのかとても気になりますね。

できるだけスムーズに動けるよう、あらかじめ計画しておきたいところ。先輩ママたちの経験談を参考にしてみましょう。

ママたちのスケジュールにはいろいろな工夫がある

仕事が終わってから子供が寝るまでの短い時間で家事をすることは、とても大変。それぞれに工夫がなされているようです。先輩ママたちを参考にして、自分に合った方法を見つけてくださいね。

1.2日間食べられるものを煮込んで作る

煮込み PIXTA

9-15時か9-17時で勤務してます。

帰ってきたらまずは
炊飯器のスイッチオン
冷凍ストックのお肉を解凍(レンジ)
保育園から持って帰る汚れ物を洗う、洗濯オン、翌日のおむつなどもこの時にカバンに詰めてます。
晩ご飯は煮込み系で2日食べられるものを作ってます。
土日に作り置きもしてたんですが、働き始めると土日はゆっくりしたくて出来てません💦

18時頃からご飯作り始めて
煮込んでる間は子供と遊んだりしてます。(圧力鍋おススメです)
晩ご飯は19時頃子供と一緒に食べて
20時にお風呂
21時に就寝です!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

手のかからない料理を作り時間に余裕ができたぶん、子供と接するというアイデア。保育園で使ったものの後片付けと同時に、翌日のものを準備するというアイデアも参考にしたいです。

土日は時間があるからと休日にやることを詰め込んでしまうと、体を休められる日がないという意見は重要。お休みの時間はきちんと作っておきましょう。

2.味を染み込ませておきたいものを、前日の夜に

家事 PIXTA

下の子が、0才児の時から、8ー16時で働いてます

17時帰宅
洗濯機回して、炊飯器のスイッチオン、掃除機かけて、洗濯物ほしてから、夕食の準備
18時半~19時までには、ご飯スタートできるようにしてますが、次の日が休みなら19時半頃になることも💦
20時過ぎにお風呂、そのあとはお布団で絵本の読み聞かせ、21時までに電気を消しておやすみなさいです😊

作りおきは基本的にはしませんが、味しみこまておきたいモノは、前日の夜にやったりします😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小さい子供は就寝時間が早いため、仕事終わりからの短時間でお世話をしなければいけないのは、とても大変なことですね。

短時間の中であってもおいしい料理を作るには、やはり前日のひと手間があるとずいぶんと違うようです。全部作り置きは大変なので、味を染み込ませたいものだけというところが、ポイントですね。

3.保育園のおやつの時間も考え、夕飯の時間を決める

おやつ PIXTA

17時半 帰宅
18時 お風呂
18時半 ご飯
20時頃 寝室へ

こどもの衣類の洗濯は、お風呂から上がった後回して、乾燥機かけちゃいます!
大人のは2日に1回、回して夜に干しています。

子供の夕食の作り置きは必須です!
野菜、タンパク質、ご飯は週末に作り置きして冷凍しているので、帰ってレンチンして出しています。
自分のご飯は、適当です😂パパが早く帰って来れば作ってもらえるのですが。対策を考え中です。。。

食事の時間は、保育園でおやつが15時半に出るので、3時間ほど空けた18時半にしています。
うちの息子の場合ですけど、保育園だと先生に気を遣ってたくさん食べたりしているようです😅なので、食べないなら無理して食べさせないようにしています。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

手早く家事をやってしまいたいものの、園でのおやつの時間を考えて夕飯の時間を決めているというアドバイスは、意外と気がつかなくて参考になるのではないでしょうか。

ご飯は作り置き派のようなので、レンチンですぐに食べられるようですね。作り置きについては、自分のスタイルに合わせて取り入れるかどうか考えてみましょう。

4.子供が寝てからたまった家事をスタート

家事 amana images

17時半 仕事終わり→保育園
18時 帰宅 18時半ストックやベビーフードがほとんどの夕飯💦💦

19時 お風呂 →水分補給

20時 遊びながら、くたびれて寝る…。

21時からたまった家事をこなして、23時くらいに寝ます💦💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供が起きている間に家事をしようと思っても、いろいろと手がかかってなかなか思ったように進まないことも。

寝かしつけを終わらせたあと一気にやってしまうのが、集中できて効率良くこなせる場合もあるかもしれません。あまり遅くならないうちに、ママも休んでくださいね。

5.子供が途中で眠ってしまわないようお風呂に入れる

お風呂 PIXTA

17:40仕事終了
18:20保育園 お迎え
18:30帰宅
18:45夕飯〜一緒に遊ぶ
19:30〜20:00お風呂
20:30〜21:30就寝

て感じです。
ご飯の準備中に寝てしまうなら夕飯の時間を早めて、その後に遊んであげてはどうでしょうか?
うちはお腹いっぱいにして遊ばせて、眠くなってきたかなー?と思ったらお風呂に入れてます。
一瞬覚醒しますが、その後割とすぐに寝てくれますよ😃
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

帰宅後、夕飯をなるべく早く済ませ、眠くなってきたらお風呂に入れるというこちらのママ。その日によって子供の疲れ具合も違うでしょうから、臨機応変に対応できればよいですね。

6.できるだけ就寝時間は決めておく

就寝 PIXTA

16時20分 お迎えから帰宅
16時半 入浴開始
17時 入浴終了、授乳、夕食の準備(日中のうちにほとんど準備してある)
17時半 夕食開始
18時 夕食の後片付け、終わり次第歯磨き
19時半 寝かしつけ開始(上の子が寝るのに2時間はかかる😂)

うちは上の子がイヤイヤ期なので、帰宅してお家に入るまで、お風呂に入るまで、お風呂から上がるまで、夕食を食べ終えるまで、歯磨きをするまで、すべてに時間がかかります😂気が向かないのに進めるとイヤイヤ爆発でギャん泣きなので、基本的に気が向くのを待つスタイルのため開始時間と終了時間にはかなりのばらつきが😂大体、上に書いた時間から30分くらいは遅れることがありますが、寝かしつけだけは遅くとも19時半には始められるように動いてます☺️それ以外は娘の気分と状況に応じてゆるくやってます🎵
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

イヤイヤ期だと、何をするにもスムーズに進まずママも疲れてしまいます。しかし、無理に行動させても子供の機嫌が悪くなってしまうことがありますよね。

イヤイヤ期の場合、時間にばらつきがあるのが当たり前だと考え、スムーズに行かなくても気持ちに余裕を持つのがコツかもしれません。全体的に時間が遅くなってしまうかもしれませんが、就寝時間だけは決めておくと良さそうです。

7.ピンポイントでやることを決める

親子 PIXTA

17時に仕事終了
17時半お迎えからスーパー
18時家に到着
からご飯作って子供と私はご飯食べます🍚
19時お風呂
22時までゆっくり(家事も含めて)
就寝です!

本当は21時までには寝せた方がいいんだろうな〜といつも思いますが、大人と同じ時間になってしまいます😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

早く寝かせなればいけないということは頭で分かっていても、なかなかうまくいかず大人と同じような生活リズムになってしまうこともありますよね。

最初から全部きっちりがんばらず、まずは「この時間までには寝かせる」などボーダーラインを決めておくなど、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

忙しいからこそタイムスケジュールを考えておく

親子 PIXTA

毎日スムーズにやることを進められるように、ある程度のタイムスケジュールを組んでおくことは大切なことのようです。その際、細かく決めすぎないこともポイント。特に育児は思うように進まないことの方が多いもの。完璧にこなそうとするとストレスがたまってしまいます。

ママ1人でがんばりすぎずに、パパや家族のみんなと協力しながら忙しい夕方からの時間を乗り切りましょう!たまには適度に手を抜きつつ、無理なくこなしていきましょう。

おすすめ記事

「保育園」「スケジュール」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

子育て・ママパパ育ての体験談の人気記事