©︎mostin
©︎mostin
©︎mostin
2歳と5歳の兄妹を育てるmostin(@momomostin)さん。もしおっぱいが生きていて会話ができたら、というエピソードを描いています。日々続く授乳生活の中で、だんだんと強くたくましくなっていきます。「怖いものはない!」と豪語するおっぱいですが、ある日妹さんの口に「とある強敵」が出現し…。同じような経験をしたママは、思わずおっぱいに共感してしまうかもしれません。
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
「最近、子どもがくしゃみをすることが増えた」「夜になると、かゆがることがある」そんな日常のちょっとした変化、気になりませんか?実は、布団やソファ、カーペッ…
子どものお昼寝タイムは、ママにとっても大切な休憩時間ですよね。いで あい(@ideaizo)さんにとってもそれは同じ。少しでも睡眠不足を解消したく、添い乳で寝かせな…
搾乳量が減った乃ノ森のん(@nonomori_non)さんは、産後3か月で母乳を飲ませることをやめて、完全ミルクに切り替えました。母乳育児を終えて、乃ノ森のんさんと長男の…
長期授乳には、賛否両論、さまざまな意見があります。1歳前後で自然と卒乳していくか、断乳させるという考えもある中、かぞくのかたち@育児漫画(@pokotaro0301)さ…
娘ゆずちゃんを出産したおっきー(@uzu_okky)さんは、産後の母乳の出が良かったこともあり、できるだけ母乳で育てようと考えていました。でも病院で教えてもらったと…
えなり(@enari_manga)さんは0歳の息子を育てています。生後4か月を過ぎた頃から思い通りに寝てくれず、日に日に心身が疲弊するえなりさん。あの手この手と夜間の断乳…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。