年末年始、家族での過ごし方。あなたはどうする?
街やお店にクリスマスの装飾がされ始めると、そろそろ年末年始のことを考えないとという気持ちになりますよね。帰省する場合は交通手段の手配が必要ですし、仕事の休みの調整をするなど何かと忙しいですよね。実家や義実家が近いという場合は泊まりにするか、それとも年が明けてから挨拶に行くか悩むところかもしれません。
ママリでもこんな投稿がありました。
皆さんはどのようにお過ごし予定ですか?
昨年末からの年末年始は出産前の里帰りもあって
結婚して初めて自分たちだけでの年末年始です。
しかし、義母から
30日に餅つきするからそれからずっと
泊まっとかんねと言われました。
正月は2日に実家(自分)→1泊して3日に義実家の
つもりでいました。
正直、30日とかから行くと旦那は29から休みなので
家の大掃除もあまり出来ず
義実家も多分大掃除するのでその間は
甥姪の子守をさせられる可能性もあります。
旦那が軽く断ってはくれたみたいですが。
年末年始に義実家で過ごしたくないです。
旦那と娘と初めての年末年始は正直
家族水入らずでのんびり迎えたいなとも
思っていました。
私の考えは甘いのでしょうか。
皆さんどうされる予定ですか?
家族で過ごす最初の年末年始、どういうスケジュールで帰省をしようか悩んでいるというママの声です。結婚して初めてだと義実家の考えがよくわからないでしょうし、判断が難しいですよね。
こちらの投稿の場合、義母の言う通りに帰省すれば角は立たないのでしょうが、一度そうしてしまうと毎年そうしなければいけなくなるかも…。とても難しい問題ですよね。
義実家には年末も年始も行くべきかという投稿がありました。義実家とすぐに行き来できる距離の場合はいつ行くかという問題がありますね。新年に挨拶に行くだけで十分な気もしますが、これも義実家の考えとママやパパの考えによるので難しいところですよね。
実家・義実家に行きます!
ここからは実家や義実家に行くという先輩ママの声を紹介します。年末年始といえば帰省というイメージがありますが、距離や関係性によって帰省の期間や食事だけ、泊まりもとさまざまなようです。
しょっちゅう行っているので
年始の挨拶と晩御飯を食べに行きます‼︎
主人の方が親戚集合するので
主人は仕事で居ないですが
頑張って行きますww
自分の実家には1日に1泊します(^^)
どちらの実家も近く、実家には1泊し義実家には年始の挨拶とご飯を食べに行くという投稿です。パパが仕事で不在なのはちょっとつらいですよね。義実家との関係性が良好であればママと子どもだけで帰省というのもありなのかもしれません。
4か所でお正月のお祝いをするというママの投稿です。親戚が多かったり、集まることが恒例になったりしていると年末年始は食事会で過ぎていきそうですね。食費は浮きそうですが、ママはちょっと疲れてしまわないか心配です。
現在住んでいる所が下り方面で、私の実家は上り方面になるため、そこまで渋滞も酷くは無さそうなので、私の実家でゆったり過ごす予定です。
義母はみんなで年越ししたいのでしょうかね。
年末年始は実家に帰省するというママの声です。帰省ラッシュにつかまるとそれだけで大変ですが、渋滞にならずに帰れるのはうれしいですよね。義実家ではダラダラ過ごすというわけにはいきませんが、実家であればママはのんびりできていいのではと思います。
自宅で過ごします!
さまざまな理由で実家や義実家には行かないという家族もいます。ここからは年末年始は自宅で過ごすというエピソードを紹介します。
夏は義実家、冬は実家と大体決まっているとどちらに帰るかでもめることがなくていいですよね。必ず帰らないとと思わずに、今年は家族で過ごそう!という年があってもいいですよね。
どちらにも行かないというママの投稿です。普段からよく会っていればわざわざお正月に会わなくても…という気持ちにはなりますよね。また、実家は父親が一人とのことで、家族で行くと逆に気を使わせてしまうということもあるかもしれませんね。
仕事です!
仕事で年末年始関係ないという方は意外といるのではないでしょうか。飲食業や接客業の方は稼ぎどきですからなかなかお休みがとりづらいかもしれません。医療従事者の場合も年末年始は仕事という方がいるでしょう。
子どもは実家に預けて仕事だったというママの投稿です。実家や義実家が近くにあるといざという時に助かりますよね。年末年始も休まずに働かないといけないのは大変ですが、子どもたちはひとりで過ごすわけではないですし安心して仕事に向かえるのはいいですね。
旦那の親と同居しているので、義姉がうちに1週間ほど来る予定ですが、私だけ食事や外出に行けなさそうです。
私も、ゆっくり子供と過ごしたかったです。
まだ未定だけど、多分仕事が入るだろうというママの投稿です。本音を言えば、ゆっくり子どもと過ごしたいですよね…。親戚が集まる機会があっても自分だけ参加できないとなると仕事だから仕方ないとはいえ、少し寂しい気持ちになりますね。
コロナ禍で年末年始の家族の過ごし方はどう変わった?
昨年の年末年始の過ごし方、帰省について民間企業がアンケート調査をしたところによると新型コロナウイルスの影響で帰省や親戚、友人での集まりを諦めて自宅で年末年始を過ごした方は年齢が上がるほどに多い傾向があるそうです。
自宅での過ごし方で最も多かったのは「テレビやDVD、動画配信サービスを鑑賞した」で20代では7割、30代でも5割と高く、自宅でのんびりと過ごすお正月がここ数年は定番となっているとも言えますね。
また、今年の年末年始は帰省をするかという質問に対して、37.9%の人が帰省をしたいと答えています。コロナが落ち着いたタイミングだから、ワクチンを家族が打ったからといったものや、親が高齢で2年以上会えていないからといった切実な理由もあるようです。
コロナ禍での帰省について、ママリでの投稿を紹介します。
- KREO「新型コロナウイルスの影響による年末年始行動の変化 ~2020-2021年 年末年始調査と2021-2022年 年末年始の意向調査~」(https://kreo.jp/report/210827_nenmatsunenshi#1,2021年11月24日最終閲覧)
- 日経トレンドリサーチ「【年末年始の帰省】2021年10月初旬現在では「帰省する予定」が37.9%」(https://trend-research.jp/10219/,2021年11月24日最終閲覧)
帰省を自粛しているという投稿です。さまざまな理由でワクチンが打てなかったり、高齢で持病があるなどリスクを抱えた家族がいる場合は大事をとって我慢した方が安心ではありますね。
アパートの駐車場もいつものこの時期よりたくさんの車があったので、みんなやっぱり帰らないんだねと今日話してたところです。
これから家族で誰も体調を崩さなければ、時期をみて会いに行こうかなとは思ってます。
年末年始の帰省は控えたけど、体調と時期をみて帰省しようと思っているという投稿がありました。年末年始はただでさえ医療機関がお休みになり、急な病気への対応が難しくなります。帰省は年末年始にしないと!という考えは一旦忘れて、体調の良い時に余裕のあるスケジュールで会う方が安心できますね。
年末年始は諦めて、春に帰省をと考えているママの投稿です。県をまたぐ移動は急な体調変化でも病院探しからになるため、慎重になる必要がありますよね。春になればインフルエンザは落ち着きますし、帰省ラッシュもなくいいかもしれません。月齢が低い赤ちゃんはインフルエンザのワクチンが打てないこともありますし、無理をしないのが一番ですね。
年末年始はゆっくり過ごすのがおすすめ
数年帰省できていない方はとにかく早く帰省したい…と焦る気持ちがあるかもしれません。自分や家族の体調、コロナの状況をよく見て問題がなければ思い切って帰省するのも一つです。一方で、少しでも不安がある場合は無理をしないことも大事です。
実家や義実家でのんびりできなくても、自宅で家族とのんびりする、いつもと違うお正月にしてみるのもいいかもしれませんよ。銘菓をお取り寄せをしてみたり、気になっていた本や映画を一気に見たりするのも楽しいかもしれません。せっかくの年末年始、いつもと違う過ごし方で家族と楽しい時間にしたいですね。