つかまり立ちが始まった!どんなおもちゃがピッタリかな?
赤ちゃんは寝がえりや一人座り、ハイハイなどの成長段階を経て、つかまり立ちをするようになります。つかまり立ちはだいたい7ヶ月~10ヶ月に見られます。ここまで来ると自立しての歩行なども近くなりますね。
ではそんなつかまり立ちの時期にピッタリのおもちゃとはどういったものでしょうか?紹介していきます!
ピープル あんよつよい子ウォーカー
PR
●コンパクトデザイン。約20cmのすき間にピッタリ!(収納時)●あんよつよい子ダイヤル。お子様のあんよスピードに合わせて、スピードを調節できます。ふんばって歩けばあんよつよい子に!●安心角丸設計。まだあんよが不安定...
赤ちゃんのおもちゃで有名なピープルから、折りたたんで収納できる歩行補助のおもちゃです。タイヤにもスポンジが使われていてフローリングを傷つけません!
転倒防止のストッパーもついていて安心設計です。
おしゃべりバイリンガル・テーブル
PR
●6ヶ月〜3歳パッケージサイズ(cm)幅(W)55.5×奥行(D)13.5×高さ(H)40電池:アルカリ単3×3(テスト用電池付)4つのモードと4つのおもちゃで16通りの遊び方!わんわんと一緒に楽しく遊びながら、日...
次にご紹介するのはフィッシャープライスのおしゃべりバイリンガル・テーブルです。こちらは足が取り外しできます。最初ははずした状態で遊ばせてつかまり立ちが出来るようになったら足をつけて立った状態で遊べるようにできます。
赤ちゃんが興味を示すようなギミックがついていて、日本語だけではなく英語でのおしゃべりや歌も楽しめます。
タカラトミーディズニーキャラクターへんしんおすわりデスクジム
PR
遊びから実用まで長く使える4ステップ変身!(工具不要!) ・0か月〜:吊り下げ小物を使った遊び。 ・3か月〜:サーカスをイメージしたベビージムとして使用。 ・6か月〜:手遊びおもちゃ付きのプレイチェアとして使用。 ...
タカラトミーから発売されているへんしんおすわりデスクジム、こちらは生まれてすぐから使えるおもちゃで、月齢によって様々な形に変えて利用できます。
つかまり立ちのときに使用できる形としてはキッズデスク、立つ時の支えになったり初めての自分だけのスペースになったりします。
つかまり立ちにこのおもちゃ、使ってよかった体験談
ではつかまり立ちの時に使ったおもちゃ、これがよかったなどの体験談をあげてみようと思います。
あんよつよい子ウォーカー
このウォーカーの凄いところは歩く速さを変えられるところです。よちよちモードとすたすたモード、あしデザインはどこを触っても丸い設計で安全です。
つかまり立ちができるように前後に転倒防止ストッパーがついています。フローリングでも傷がつかないクッションタイヤ。トレーも付いているので、物を入れて運ぶ遊びもできます。 出典: ameblo.jp
先ほどおすすめおもちゃで紹介したウォーカー、木製のカタカタしたギミックがついている従来のウォーカーとは違ってプラスチックで軽いもののようです。使いやすく様々な便利な機能もついていて、金額も安価なためおすすめです。
頭と体の知育ボックス
ハイハイでも立っちでも、お座りでも成長に合わせて好きな姿勢で遊べる玩具なのが魅力ですね。成長しながら考える作業を養ってくれるだろうと親としては期待してしまいます。
遊び方も子ども自身が考え出したりするので知育玩具は、親としても見ていて、楽しめちゃいますね。 出典: chiiku-de-box.seesaa.net
ボックス型の知育おもちゃなので、長い間使えるものでその都度用途に合わせた使い方ができるようですね。一緒に遊ぶことでコミュニケーションをとったりもできるようです。
おしゃべりバイリンガル・テーブル
娘がつかまり立ちをするようになったので、立って遊べるものがないかなと思い、購入しました。開封、組み立てをするとすぐに遊び始めました。
楽しいらしく、いろんなボタンを叩いて遊んでいます。これで立つ練習にもなり、筋力もついてくるかなというところで満足しています。 出典: www.amazon.co.jp
テーブルに様々なギミックがついているものは、つかまり立ちも促してくれる作用があるようです。触ったら音がなったり、動かしたり、立つことによってこの上のテーブルについているもので遊べると赤ちゃんながらに理解し、つかまり立ちをしておもちゃで遊ぶようになり、足腰に力がついて、歩くようになってくれたりもするようです。
つかまり立ちを促す少し高いところにギミックがあるおもちゃがいいみたいですね
つかまり立ちにいいおもちゃと言っても、生まれてからずっと使えるものが多く今まで地面に近い位置にあったギミックに足をつけて高い位置にすることで使うといったものが多いようです。
様々な口コミを見ていても、音が鳴るものが好まれるようで、絵本などもこの頃からたくさん読まれてくるようです。遊びながらもつかまり立ちをうながし、つたい歩きや1人で歩行…までをサポートしてくれる様な知育おもちゃがやはり人気になっているようです。