コンビカーは何歳から乗れる?
コンビカーは、商品によって異なりますが、1歳前後から3~4歳まで乗ることが出来るものが販売されています。足で蹴って進むだけでなく、コンビカーを押し車代わりとしても使えるので、一人歩きをし始める1歳のお誕生日に購入される方も多いんだそう!
最近では、キッズカフェや児童館などにもコンビカーが置いてあるため、実際に子供に遊ばせてみて反応を見てから購入に踏み切っても良いかもしれませんね!
コンビカーを選ぶ際のポイントとしては、安全性が高いものを選ぶのはもちろん、月齢に適したものを選ぶようにしましょう。そのほか、以下のポイントにも注意してくださいね。
その1.音がうるさくないかどうか
コンビカーは、外でも遊ぶことが出来ますが、基本的には室内用として作られています。
マンションなどでコンビカーを使用する場合には、下の階への騒音だけでなく、床や家具に傷が付かないかどうかの配慮も忘れずに!
その2.電池が必要かどうか
子供に大人気のキャラクターが付いたタイプのコンビカーの場合、音や声が鳴る機能がついているものもあります。そのため、乾電池が必要となることも!
購入の際には、乾電池が必要かどうかを確認するようにしましょう。また、電池の取り扱いには必ず保護者の方が管理するようにするようにしましょう。
おすすめのコンビカー10選ご紹介!
続いて、おすすめのコンビカーを10選ご紹介します。気に入ったコンビカーがあれば、ぜひ検討してみてくださいね!
1.アンパンマン NEWメロディアンパンマンカー

子供に大人気のアンパンマンが付いたアンパンマンカーです。ハンドルのボタンを押すと「アンパンマンのマーチ」が流れ、さらにハンドルをきると全面に付いた人形が動きます。
座席部分はフタが開き、収納BOXとしても使えますよ。また、押し車として遊べる押し手付きなので1歳前後から使えます。
2.ミッフィー フレンドカー

可愛いミッフィーが付いたコンビカーです。座席シートは開閉ができ、ちょっとしたおもちゃが入る収納BOXになっています。
ハンドルの中央部を押すと音が鳴るクラクション付き。鮮やかな黄色とオレンジの色合いが可愛く、お部屋が明るくなりそうですよね♪
3.メルセデスベンツSLS AMG 足けり乗用

対象年齢 3歳~(体重20kgまで)商品サイズ:幅29×奥行66×高さ39cm 重量 2.6kg主材質:ポリプロピレン、スチールパッケージ(梱包)サイズ:幅67×奥行30×高さ27cm パッケージ(梱包)重量 3.3kg
高級スポーツカーとして大人気のベンツSLS AMGが、子供の遊べるおもちゃとして登場!かっこいいスポーツタイプのハンドルデザインやクラクション、そして6種類のメロディも鳴らせるので楽しさは倍増です。
また、子供が座席からすべり落ちないよう「お尻ストッパー」が付いているなど、安全面にも十分に配慮されていますよ。
4.ディズニー ミニーマウス 4-in-1 ライドオン

対象年齢: 1歳〜3歳 本体サイズ: 約L62cm×W42cm×H38cm 本体重量: 約6kg 電池: 単三乾電池×2個
ピンクのボディがかわいいミニちゃんのコンビカーです。足が付かない子供でも安心して乗れる、ガードやベルト付きで安心です。
さらに、月齢が低い子供でも楽しめる取り外し可能なロッキングボード付きです。音楽が流れたり、リボンが点滅したりと子供が喜ぶ工夫がたくさん☆
5.ワールド 乗用GO!GO!トンネルトーマスα

子供に大人気のトーマスが付いたコンビカーです。ハンドルの中央に付いたボタンを押すと、トーマスとパーシーがトンネルから出たり入ったりする仕掛け付き。
ハンドルの下には、楽しいギミックも付いており、本当に運転しているかのような遊びが出来ます。また、速度調整機能付きの発泡タイヤで走行音が静かなのも◎。
6.ハッピースマイル号

シンプルかつお手頃なお値段で買えるコンビカーです。タイヤが太く安定感のある乗り心地に加え、騒音も抑えた作りになっています。
キャラクターものは避けたいというパパ&ママにおすすめです。
7.トミカ サーキットトレーラーアイデス

9年連続受賞全商品!●対象月齢:12ヶ月〜5歳向け●サイズ:高さ×40、横幅×24、奥行き×53cm●重量:20kg
コンビカーとしてはもちろん、中を開けるとトミカのミニカーで遊べるレールが付いた2wayタイプ。ミニカーを動かして遊んだり、自分で蹴って車を動かしたりと遊び方も自由自在な商品です。
トミカ好きにはたまらない商品ですね♪
8.BRIO ブリオ ライドオンダッチー

対象年齢:12ヶ月。サイズ:W550mm×H275mm×D390mm。重量:3kg。素材:天然木、ABS樹脂、EVA樹脂。付属品:六角レンチ。
ユーモラスな犬の表情が可愛らしい、木製の足蹴りおもちゃです。木のぬくもりを感じられる木製おもちゃ独特の存在感と落ち着いた色合いがおしゃれなアイテム。
子供が使わなくなった後、インテリアとして置いてもオシャレです。
9.リアルサウンド 乗用新幹線

本物そっくりの車内アナウンス2種と警笛音が鳴る、新幹線好きにはたまらない足蹴りおもちゃです。モノコック構造採用で、安全性と堅牢性に優れています。
車のデザインが多い中、新幹線タイプは新鮮ですね!
10.WheelyBug(ウィリーバグ) てんとう虫

可愛らしいてんとう虫のフォルムの足蹴りおもちゃです。動くたびに角が可愛く揺れるだけでなく、360度回転するキャスターで自由自在に移動ができます。
木製おもちゃ特有の木のぬくもりに加えて、質感の高いフェイクレザーをも使用!インテリアとしても大人気の商品です。
成長にあったおもちゃ選びを!
いかがでしたか?気になるおもちゃはありましたか?最近は、キャラクターものからオシャレなデザインタイプのものまで種類がとても豊富で選ぶのが困ってしまいますよね!
コンビカーの対象年齢は商品によって様々ですが、子供の足がちゃんと下に付くかどうかも気を付けて選ぶようにしましょう!