1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. テレビを自力で「スタンド型」にしてみた!簡単な配線テクも紹介

テレビを自力で「スタンド型」にしてみた!簡単な配線テクも紹介

おしゃれ感があり憧れる「スタンド型テレビ」。でも、既成の商品を買おうとすると値が張りますよね。この記事では、人気YouTubeチャンネル「Samia 片付け収納チャンネル」の動画から、自宅でテレビをスタンド型にチェンジしてみた様子をご紹介します。テレビ周辺をすっきりさせたい方は参考にしてみてくださいね。

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

専用スタンドを使って、テレビをスタイリッシュに

スタンド型テレビに憧れていたという、人気YouTubeチャンネル「Samia片付け収納チャンネル」を運営するSamiaさん。しかし、大手メーカーのスタンド型テレビは、かなり高額なようです。

そこでSamiaさんが購入したのがEQUALSの「自立型スタンド anataIRO レギュラータイプ」。購入時の価格は16,500円(税込)だったといいます。

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

取り付け方はシンプルで、スタンドの裏にネジでテレビを取り付けるだけ。

対応しているテレビについては、メーカーのホームページなどで必ず確認してから購入してくださいね。

配線類を隠してよりスタイリッシュにするテクニック

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

こちらのテレビスタンドは、スタンドの棒の中に配線コードを通して隠せます。しかし、スタンドから離れて電源につながっている部分がバラバラのままでは、写真のように散らかって見えてしまいますよね。

また、テレビにつないで使用するハードディスクやゲーム機もきれいに片付けたいものです。

そこで、簡単に配線を収納できる、Samiaさんおすすめテクニックをお伝えします。

1. ハードディスクは結束バンドで背面に

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

ハードディスクは100均の結束バンドを活用して、テレビ裏に固定すれば浮かせてすっきり片付けられます。

結束バンドはハードディスクの大きさに合わせ、しっかりと固定してくださいね。

2. 電源タップは面ファスナーで固定

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

電源タップも、テレビ裏にくっつけることができます。

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

100均などに売っている面ファスナーで、手軽に貼り付けて隠しましょう。Samiaさんはダイソーの商品を使用したそう。

これで電源タップを床置きせず、すっきりと使えるようになりますね。

3. 長いコードはまとめる

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

長さの余った配線コードは、そのままにするとだらしなく見えてしまいます。

そんな時は、くるくると丸めて結束テープでまとめましょう。

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

Samiaさんは無印良品の「ミシン目入り結束テープ」を使用していました。

4. ケーブルはまとめて1本にする

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

テレビは周辺機器が多く、電源につなぐケーブルが複数になってしまいますよね。細部まですっきりさせたいなら「ケーブル収納スリーブ」がおすすめです。

ⓒSamia 片付け収納チャンネル

ケーブルを1本にまとめると、見た目がぐっとおしゃれになります。掃除もしやすくなりそうです。

動画本編はこちら

動画本編では、他にもゲーム機器を収納できるパーツの紹介もしています。上手に配線コードを隠しながら、収納できるテクニックが満載です。手軽にスタンド型テレビを生活に取り入れたい方は必見の動画ですよ。

※本記事はYouTubeチャンネル管理者の方より画像などの使用許可を得た上で掲載しております

【ダイソー】キッチンの引き出し内がカオスな方の救世主!便利グッズを紹介

関連記事:

【ダイソー】キッチンの引き出し内がカオスな方の救世主!便利グッズを紹介

キッチン周りの引き出しの中に、ふりかけやレトルトの小袋が散らかっていま…

ヘアピンをよく無くす方必見【セリア】の「ヘアピンホルダー」がとっても便利!

関連記事:

ヘアピンをよく無くす方必見【セリア】の「ヘアピンホルダー」がとっても便利!

子どものヘアアレンジにも活躍するヘアピンですが、小さいアイテムだからこ…

【100均】輪ゴムも袋もすっきり!優秀な収納ボックスを見つけた

関連記事:

【100均】輪ゴムも袋もすっきり!優秀な収納ボックスを見つけた

キッチン周りのゴミ袋や輪ゴムなど、細々としたアイテムの収納に困っていま…

画像提供:Samia片付け収納チャンネル

おすすめ記事

「収納」「テク」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧