基本情報
- 住所:東京都武蔵野市御殿山1-17-6
- 連絡先:0422-46-1100
- アクセス(電車の場合):JR中央線、地下鉄東西線、京王井の頭線、各線「吉祥寺駅」から徒歩約10分
- アクセス(バスの場合):小田急バス、京王バス文化園前下車
- 開園時間:9時30分~17時(入園および入園券・年間パスポートの発売は16時まで)
- 休園日:月曜日(月曜日が祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)/年末年始(12月29日~1月1日)
- 入園料:一般400円、中学生150円、65歳以上200円(小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料)
7.萩中公園(大田区)
萩中公園には、信号機のあるコース内で自転車の練習ができる児童交通公園、蒸気機関車や都電、トラック、ボートなどが置かれていて中央にあるジャンボすべり台が子どもたちに人気のガラクタ公園、サクラ、ウメ、ケヤキなどのたくさんの木が植えられていて憩いの場となっている築山広場など複数の公園が集まっています。
ほかにも萩中公園少年野球場や野球場、屋内プールなどがあり、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方が利用できる運動施設として愛されています。
集会施設の萩中集会所には0歳~4歳までの子が利用できるベビールームがあり、おむつ交換台と授乳室があります。また、交通公園の隣にある休憩所にもカーテンで仕切られている授乳室がありますよ。
基本情報
- 住所:東京都大田区萩中3-26-46
- 連絡先:03-5713-1118
- アクセス(電車の場合):京急空港線大鳥居駅下車徒歩6分
- アクセス(バスの場合):JR蒲田駅から京急バス「萩中経由羽田空港行き」に乗車し萩中公園前バス停下車徒歩1分
- 開園時間:児童交通公園の遊具の貸出時間9:00~16:00、ガラクタ公園9:00~17:00
- 休園日:児童交通公園・ガラクタ公園は年末年始休園
- 入園料:なし
8.潮風公園(品川区)
潮風公園は臨海副都心の中でも大きな公園で、並木の遊歩道や芝生広場、噴水などの施設があります。園内でもっとも広いのは約1haある広大な円形の「太陽の広場」。イベントやピクニックなどに幅広く利用されています。
子どもが楽しそうに駆け回る「日だまり広場」や水遊びができる「噴水広場」など、小さな子どもも安全に楽しめる公園です。
ほかにも、「夕陽の搭」や「街と海のプロムナード」など、海と都会のビル群が調和した神秘的な景色を彩るモニュメントが目を引きます。
公園散策に疲れたら風通しの良いレストハウスでひとやすみ。公園内のトイレにはベビーチェアが設置されており、レストハウスの1階部分にあたる公園事務所にはベビーベッドと授乳室も設けられています。
基本情報
- 住所:東京都品川区東八潮1・2
- 連絡先:03-5500-0385
- アクセス(電車の場合):新交通ゆりかもめ 「台場」徒歩5分 /「東京国際クルーズターミナル」徒歩5分
- 開園時間:24時間開園
- 休園日:なし
- 入園料:なし
9.葛西臨海公園(江戸川区)
葛西臨海公園は、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して生まれた公園。
シンボルとしても有名な大観覧車や宿泊施設、散策路などがある芝生広場ゾーン、東京湾を望む展望レストハウスや芦ヶ池などがあり臨海部の景観が臨める汐風の広場ゾーン、葛西臨海水族園の施設を中心とした水族園ゾーン、鳥類園ウォッチングセンターや観察小屋、観察窓などで野鳥等の自然観察ができる鳥類園ゾーンなど、目的によってさまざまな楽しみ方ができます。
園内のトイレには、ベビーチェアやベビーベッドが設置されているので子連れでも利用しやすく、公園サービスセンターや水族館、レストラン内には、授乳室・おむつ替えスペース「赤ちゃん・ふらっと」が設けられているので、安心して授乳できます。
基本情報
- 住所:東京都江戸川区臨海町6
- 連絡先:03-5696-1331
- アクセス(電車の場合):JR京葉線「葛西臨海公園」駅下車徒歩1分
- 開園時間:常時開園
- 休園日:なし
- 入園料:無料(一部有料施設あり)