大阪梅田付近の遊び場で子どもと一緒に遊ぼう!
大阪梅田とは、大阪市北区にあるJR大阪駅・阪急梅田駅を中心とした、大阪の中心部のスポットのこと。JRの他、阪急電車、阪神電車、地下鉄の駅があり、ホテル、百貨店、事務所ビルなどが集まる日本を代表する繁華街の一つです。
大人も楽しめる大阪梅田ですが、梅田駅の地下街にはたくさんのグルメスポットや雑貨屋さん、アパレルショップが立ち並び、子ども連れでも楽しめるスポット。小さな子ども向けの施設もたくさんあるので、ぜひ子どもと一緒に遊びにいってみてくださいね。
HEP FIVE
B2階〜9階まであり、たくさんのファッションのお店など多くあり、基本的には若者が多く集まる場所です。ここでは大阪梅田を代表するランドマーク、大きな赤い観覧車に乗ることができます。
7階にチケット売り場と乗り場があり、晴天の日の昼は明石海峡大橋や生駒山まで一望することができ、夜は美しい夜景を楽しめます。大きな観覧車にお子さんも大喜びなはず
他にもゲームセンターや子連れで入れるご飯屋さんもあり、ショッピングや観覧車、お食事で1日遊び尽くせるスポットです!
基本情報
- 住所:大阪府大阪市北区角田町5-15
- 電話:06-63130501
- アクセス:阪急梅田駅より徒歩1分
トイトイパーク 大阪市福島店
「トイトイパーク」は天候が悪い日のお出かけにピッタリのスポットです。大阪市内に福島店・イオンモール大阪ドームシティ店・鶴見緑地店と3カ所ありますが、中でも福島店は、梅田駅から1駅の福島駅より徒歩4分というアクセスの良さが魅力。
中に入ると一般では購入できない限定品や廃盤品のおもちゃも多数そろえられていて、窓からは本物の電車を見られる子どもにとってワクワクする空間です。プラレールや戦隊玩具(がんぐ)、デュプロブロックなど、室内で遊ぶためのおもちゃが豊富ですよ。
基本情報
- 住所:大阪府大阪市福島区福島7-13-7高木ビル3F
- 電話:080-8538-7241
- アクセス:JR大阪駅から徒歩13分
キッズプラザ大阪
子どもたちが遊びや体験を通して科学や社会の仕組みを学ぶことができる参加型博物館のキッズプラザ大阪。お料理体験やニュース番組の制作体験ができたりと他にもたくさんの体験ができます。
施設は1階・3階・4階・5階と四つのフロアにわたっており、3階では創作工房やコンピューター工房など、「つくる」ことがメインです。「あそぼう」がテーマの4階ではおもちゃや絵本などがそろえられています。
そして「やってみる」がテーマの5階はワークショップや展示がメイン。幅広い年齢層の子どもが楽しめる施設ですよ。
基本情報
- 住所:大阪府大阪市北区扇町2-1-7
- 電話:06-6311-6601
- アクセス:大阪梅田駅から徒歩15分
ボーネルンドあそびのせかい グランフロント大阪店
ボーネルンドではママパパはショッピングを楽しめて、赤ちゃんから小学生のお子様まで遊べる自由遊びが充実しています。
赤ちゃん用の遊び場である「ベビーガーデン」ではごっこ遊びができたり、数万個ものボールが入ったボールプール、トランポリンなどが設置されていたりとさまざまな遊び方が可能。
グランフロントでは定期的に、小さな子ども向けのイベントが開催されているので、何回訪れても新鮮な楽しさが得られるはずです。
基本情報
- 住所: 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 3F
- 電話:06-6359-5667
- アクセス:JR大阪駅から徒歩5分
ボーネルンドあそびのせかい グランフロント大阪店の施設情報はこちら
梅田スカイビル
お天気の良い日には、空中庭園展望台がある「梅田スカイビル」にお出かけされてみてはいかがでしょうか?
梅田スカイビルは高さ173mの連結超高層ビルと空中庭園展望台で有名なスポット。しかし地下には昭和レトロな街並みが作られていて、子どもたちに珍しい世界を探検させてあげられるでしょう。
また自然が多いエリアでは、大阪府の中心部でありながら、中自然の森生まれのホタルも見られます。ホタルを見たことがない子どもであれば、きっと感動してくれるはずです。
基本情報
- 住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
- 電話:06-6440-3899
- アクセス:阪急梅田駅から徒歩10分
大阪梅田の人気の遊び場で子どもと楽しい時間を過ごそう
大阪梅田は人が多く都会的な街並みなので、子どもと一緒に出かける場所ではないかなと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし紹介してきたように、子どもと一緒に楽しめるおすすめスポットもたくさん。
おもちゃがたくさんそろう施設や、自然に触れられたり、体験しながら学んだりできる施設もありましたよね。
「次の休日はどこに行こうかな?」と迷ったら、大阪梅田付近で子どもと一緒に新たな楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか?きっと子どももママパパも満足できるでしょう。