京都で子どもが遊べるスポット7選
神社仏閣や竹林、祇園など大人向けの観光スポットが目立つ京都ですが、実は子どもが思いっきり楽しめるスポットもたくさん用意されています。
もちろん神社仏閣も良いですが、子どもたちはもっと遊んで楽しめる場所の方が喜んでくれそうですよね。それでは京都でママパパも、子どもも楽しめるスポット七つを見ていきましょう。
宝が池公園 子どもの楽園
2008年にリニューアルされた広大な園内は、大きく三つのエリアに分かれています。遊具ゾーンには、公園のシンボル的存在の「夢の山」などの大型遊具や、迷路などもあります。
他にも大広場ゾーンや、自然がいっぱいのプレイパークゾーンなどもあり、幅広い年齢の子どもが楽しむことができる公園です。
基本情報
- 住所:京都府京都市左京区上高野流田町8
- 電話:075-781-3010
- アクセス:地下鉄烏丸線「国際会館」駅5番出口より徒歩約15分、叡山電鉄「宝ケ池」駅より徒歩約5分
- 開園時間:9:00~16:30
- 入園料:無料
- 授乳室:有
京都市動物園
全国で2番目に歴史のある動物園です。ゾウやキリンやゴリラなどの有名動物が見られる他、ウサギなどの小動物と触れ合えるコーナーも人気です。
園内にはリニューアルオープンされた図書館カフェもあり、約7,000冊が蔵書されています。動物の絵本や写真集なども置いてあるので、休憩がてら親子で読書を楽しむのも良いですね。
基本情報
- 住所:京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内
- 電話:075-771-0210
- アクセス:JR「京都駅」から市バスで約10分 岡崎公園 動物園前下車徒歩約2分
- 開園時間:9:00~17:00(3月~11月) 、9:00~16:30(12月~2月)
- 休園日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月28日~1月1日)
- 料金:一般:750円、中学生以下:無料、一般年間入園券2,200円
- 授乳室:有
- おむつ交換台:有
京都鉄道博物館
電車好きの子どもに鉄道博物館はいかがでしょうか?本物の鉄道車両に触れたり、鉄道の歴史や資料を見たりすることができるためワクワクすること間違いありません。
館内は3階に分かれていて、車両のしくみから鉄道のあゆみを学べるだけでなく、現役の社員がレクチャーする「鉄道おしごと体験」や、実際に運転士が訓練で使用するシミュレーターを用いた「運転シミュレーター」体験もできます。
授乳室やおむつ交換台、ミルクのお湯なども完備で、小さな子ども連れでも安心して楽しむことができる施設です。
基本情報
- 住所:京都府京都市下京区観喜寺町
- 電話:0570-080-462
- アクセス:JR「京都駅」中央口より徒歩約20分
- 開館時間:10:00~17:30(入館は17:00まで)
- 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
- 料金:一般:1,200円、大学生・高校生:1,000円、中学生・小学生:500円、幼児(3歳以上):200円
- 授乳室:有
- おむつ交換台:有
京都水族館
京都水族館は2012年3月に初めてオープンした水族館です。海の生き物だけでなく川に生息する生き物などの展示や、遊びながらも学べる体験プログラムを実施しています。
イルカのショーやペンギンにご飯をあげるプログラムなどイベントも多く、子どもたちが水の中の生物と親しむことができる水族館です。
基本情報
- 住所:京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
- 電話:075-354-3130
- アクセス:JR「京都駅」中央口より徒歩約15分、京都市バス・京阪京都交通・西日本JRバス「七条大宮・京都水族館前」下車
- 開館時間:10:00~18:00(※平日の営業時間)
- 休館日:年中無休
- 料金:大人2,200円、高校生1,700円、中・小学生1,100円、幼児(3歳以上)700円
- 授乳室:有
- おむつ交換台:あり
ピュアキッズ 伏見桃山
ピュアキッズ(ピュアハートキッズランド 伏見桃山)ランドは会員制の「大型屋内公園」です。入場の手続きをすれば子どもから大人まで巨大なふわふわ遊具や、砂場、ボールプールなど、全身を使って思いっきり遊べます。
季節や天候に左右されないという点がありがたいですね。園内にはキッズカフェもあり、休憩しながら1日中楽しむことができますよ。
基本情報
- 住所:京都市伏見区桃山町山ノ下32 MOMOテラス 別館1F
- 電話:075−605−3150
- アクセス:JR 奈良線「六地蔵駅」下車 徒歩8分、地下鉄 東西線「六地蔵駅」下車 徒歩8分
- 営業時間:10:00〜19:00(最終入店は18:30まで)
- 休業日:施設の休館日に準ずる
- 料金:(時間制)30分ごとに350円、(フリープラン)1日どれだけ遊んでも 1,100円
- 授乳室:有
- おむつ交換台:有
嵐山モンキーパークいわたやま(京都市西京区)
京都の中でも自然豊かな観光地である嵐山には、約120頭の野生の猿が集まる猿山があります。猿がいるのは入り口から約20分ほど登った山頂付近。猿に会うまでは斜面を山登りしなければならないので少し大変ですが、山頂ではかわいい猿たちと京都市内を一望できる眺望が待っています。
山頂の休憩所では猿へのえさやりもできるので、動物が好きな子どもならとても楽しんでくれるでしょう。とても長いすべり台もあり、しっかりと遊べるスポットです。
基本情報
- 住所:京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
- 電話:075-872-0950
- アクセス:阪急電車「嵐山駅」より徒歩約7分
- 営業時間:9:00~16:00(山頂は16:30まで)(猿が山に帰る時間により閉園時間が早くなる可能性あり)
- 休業日:1月1日、不定休、悪天候時は閉園
- 料金:大人(高校生以上)550円、子ども(4歳~中学生)250円、幼児(3歳以下)無料(2022年10月1日より大人600円、子ども300円に料金改定)
- 授乳室:あり
- おむつ交換台:あり
東映太秦映画村(京都市左京区)
京都の観光地として知られる「東映太秦映画村」。「子ども向けなの?」と疑問を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、衣装をレンタルして忍者になりきることができたり、「忍者の砦」という立体迷路で楽しめたり、「からくり忍者屋敷」を探検したりと、子ども向けの施設も充実しています。
忍者になってこどもちゃれんじのしまじろうと冒険に出かけるアトラクションや、アニメ・特撮との提携もあったりと、時代劇で見るような街並みの中で存分に楽しめるでしょう。
基本情報
- 住所:京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
- 電話:0570-06-4349
- アクセス:嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分
- 営業時間:1~4月10:00~17:00、5~11月9:00~17:00(日程により変更あり)(入村は終了1時間前まで)
- 休業日:不定休
- 料金:大人2,400円、中・高生1,400円、子ども(3歳以上)1,200円、障がい者大人1,200円、障がい者中・高生700円、障がい者子ども(3歳以上)600円(アトラクションにより別途料金が必要)
- 授乳室:あり
- おむつ交換台:あり
京都には子どもの遊び場がたくさんあります
大人向けの観光地が多い印象があるかもしれませんが、紹介してきたように、京都には子どもが楽しめるスポットがたくさんあります。広場や動物園、博物館、水族館と、子どもが喜んでくれるスポットがたくさんあるので、ぜひ家族で京都に出かけてみてくださいね。
「東映太秦映画村」などは京都ならではのスポットですので、子どもにとってもかけがえのない貴重な経験となるのではないでしょうか。授乳室やおむつ交換台が設置されている施設も多いので、小さな子ども連れでも安心ですよ。