1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供とお出かけ
  4. お出かけスポット
  5. 都内にある動物園をまとめて紹介!子どもと一緒に楽しめるおすすめ施設8選

都内にある動物園をまとめて紹介!子どもと一緒に楽しめるおすすめ施設8選

「子どもとどこへ行こうかな?」と悩んだら、動物園はいかがでしょうか?間近で動く本物の動物は迫力があり、子どもも感動してくれるはず。かわいい動物と触れ合えれば、優しい気持ちを育むのにも役立つかもしれませんね。この記事では東京にある個性あふれるおすすめ動物園を8園紹介します。都内だけでもたくさんの動物園があるので、お出かけスポットに迷ったら、ぜひこちらの記事を参考にしてくださいね。

amana images

子どもと動物園に行ってみよう!都内にあるおすすめの動物園8選

動物園 PIXTA

子どもも大人も動物が好きですよね。次のお休みのお出かけに、動物園はいかがですか?東京都には、さまざまな特徴のある動物園がたくさんありますよ。間近に動物を見られる園や人気者の動物と会うことのできる園など、子どもと行きたくなるような、大人も楽しめる魅力的な動物園を8園紹介します!

上野動物園(台東区)

上野動物園 amana images

300種・3000頭もの動物を飼育している「上野動物園」は、ジャイアントパンダで有名ですよね。

ただ日本の動物たちからゴリラやトラ、ゾウなどの大型動物、ホッキョクグマやアザラシなど北の海の海獣たち、両生爬虫類、アイアイなどの小動物まで他の動物たちも充実しています。小さな動物たちと触れ合える「子ども遊園地すてっぷ」もおすすめ。

広い園内にたくさんの動物たちがいるので、散策のときには「Tokyo Parks Navi」を利用すると便利ですよ。

基本情報

  • 住所:東京都台東区上野公園9-83
  • 電話番号:03-3828-5171
  • アクセス:JR上野駅「公園口」から徒歩5分

上野動物園の施設案内はこちら

江戸川区自然動物園(江戸川区)

「江戸川区自然動物園」は行船公園にある動物園で、人気者のレッサーパンダ、プレーリードッグや珍しいブラウンケナガクモザルなどを飼育しています。

ヤギやモルモット・ウサギなどとふれあえるコーナーもあり、小さな子どもから大人まで入園料無料で楽しむことのできるうれしい動物園です。

また動物の正しい飼育にも力を入れている動物園で、定期開催されている「親子1日飼育体験教室」などのイベントで、1日限りの動物飼育係になることもできます。

基本情報

  • 住所:東京都江戸川区北葛西3-2-1
  • 電話番号:03-3680-0777
  • アクセス:東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩15分

江戸川区自然動物園の施設案内はこちら

多摩動物公園(日野市)

東京都日野市にある「多摩動物公園」は、広さ約60haの大きな動物園です。動物すべてを見るには4時間ほどかかります。無柵放養式のこちらの動物園では、動物を間近に感じることができますよ。

高さ15メートルのロープを行き来するオランウータンのスカイウォークや昆虫園、珍しいコアラ館など見どころもたくさんあります!かなり広い動物園ですが、小さい子ども連れにもうれしい無料の園内シャトルバスがありますよ。アクセスは京王線多摩モノレール「多摩動物公園駅」徒歩1分です。

基本情報

  • 住所:東京都日野市程久保7-1-1
  • 電話番号:042-591-1611
  • アクセス:京王線・多摩モノレール「多摩動物公園駅」から徒歩1分

多摩動物公園の施設案内はこちら

井の頭自然文化園(武蔵野市)

井の頭自然文化園 amana images

武蔵野市にある「井の頭自然文化園」は、吉祥寺駅から徒歩10分ほどの場所にあります。「井の頭恩賜公園」内にある動物園です。モルモットふれあいコーナーや放し飼いのリスと触れ合える「リスの小径」など、子どもがワクワクするエリアがたくさん!

園内には元気いっぱい体を動かせるブランコ広場やミニ遊園地、隣接した場所には水の生き物を鑑賞できる水生物館も。ほかにも彫刻園や資料館など見どころがたくさんあり、緑豊かな園内で大人もリフレッシュして楽しめますよ。

基本情報

  • 住所:東京都武蔵野市御殿山1-17-6
  • 電話番号:0422-46-1100
  • アクセス:JR中央線・総武線、京王井の頭線、各線「吉祥寺駅」南口(公園口)から徒歩約10分

井の頭自然文化園の施設案内はこちら

町田リス園(町田市)

町田リス園 amana images

「町田リス園」は、たくさんのリスと触れ合うことのできる園です。外周200mの「放し飼い広場」にいる約200匹のタイワンリスに、餌をあげたり触れ合ったりできるのが魅力の一つ。人に慣れているので、自分の手袋の上で餌を食べるかわいい姿を見ることができます。

リスだけでなくモルモットとうさぎの「ふれあい広場」もあり、小さい動物が好きな子どもたちにもうれしい園ですね。その他、園内にはアカリスやシマリス、プレーリードッグやテグーなどかわいい13種類の動物がいます。リスのおなかがすいている、元気もいっぱいの午前中に行くのがおすすめです。

基本情報

  • 住所:東京都町田市薬師台1-733-1
  • 電話番号:042-851-8942
  • アクセス:本町田経由野津田車庫行(55系統)または鶴川駅行(53系統)「薬師池」バス停から徒歩約8分

町田リス園の施設案内はこちら

高尾山さる園・野草園(八王子市)

高尾山さる園 PIXTA

八王子市にある「高尾山さる園・野草園」は約70頭のサルが暮らす、サルを身近に感じられる園です。ガラス張りになっている場所ではサルを近くから見ることができ、表情やしぐさなどサルについて新しく発見することもたくさんありますよ。

屋上からはサルに餌をあげることもできます。貴重な体験に、子どもだけでなく大人も興奮してしまいますね。飼育員の方による園のサルについての説明もあり、サルにかなり詳しくなれそうですね。隣接する場所に野草園もあります。園は京王線高尾山口駅からケーブルカーに乗り継ぎ、3分程の場所にありますよ。

基本情報

  • 住所:東京都八王子市高尾町2181番地
  • 電話番号:042-661-2381
  • アクセス:ケーブルカー「高尾山駅」から徒歩3分

高尾山さる園・野草園の施設案内はこちら

羽村市動物公園(羽村市)

「サバンナ園」「ペンギンエリア」など子どもたちに人気の動物を飼育しているエリアに加え、遊具や蒸気機関車がある「芝生広場エリア」もあり、見どころが豊富な羽村市の動物園です。

園内には人気のあるレッサーパンダや珍しいシベリアオオヤマネコなどもいて、園内は手作りの童話をテーマにしたスポットがたくさん。

動物たちと触れ合えるイベントが定期的に開催されていて、モルモットやヒツジ、ヤギにエサをあげたり触ったりすることもできます。平日無料の駐車場もあるので行きやすいですね。

基本情報

  • 住所:東京都羽村市羽4122
  • 電話番号:042-579-4041
  • アクセス:JR青梅線「羽村駅」東口から徒歩20分

羽村市動物公園の施設案内はこちら

足立区生物園(足立区)

「足立区生物園」は「元渕江公園」の中にある、約500種類の生き物を飼育する施設。「幻のニシキヘビ」と呼ばれるベーレンニシキヘビやチンアナゴ、ネコザメなどの魚類、昆虫ドームの中を飛び回るチョウなど、園ならではの見所がたくさん。

ふ化したチョウを温室内に放す「チョウを放そう」や、さまざまな生き物たちの食事風景を観察できる「ごはんの時間」など、毎日開催されているイベントもあり、生き物の生態をじっくりと観察できますよ。

基本情報

  • 住所:東京都足立区保木間二丁目17番1号
  • 電話番号:03-3884-5577
  • アクセス:東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」東口から徒歩約20分

足立区生物園の施設案内はこちら

動物園で快適に楽しく過ごしてくださいね!

動物園 amana images

いかがでしたか?ワクワクするような動物園がたくさんありましたね。いろいろなイベントや珍しい動物など、園によってさまざまな魅力があるので、どちらに行こうか迷ってしまいそうですね。動物園は広いですので、動きやすい服装と靴でお出かけください。

また動物の多くは野外にいますので、特に子どもたちは、夏には虫除け・日除けや飲み物、冬は暖かい服装やブランケットなどの用意を忘れずに、体調管理に十分気を付けて動物園を楽しんでくださいね。

おすすめ記事

「動物園」「子連れ」「都内」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。

カテゴリー一覧