©michiko.futo
©michiko.futo
©michiko.futo
©michiko.futo
©michiko.futo
物に八つ当たり、叩く、だんまり…こんなに大変なもの?
5歳のイチカちゃんは、ただいま中間反抗期。思い通りにならないことや不満がたまると、物を投げたりママをたたいたり。そんなことが毎日続くとさすがに気がめいってしまいますよね。
その原因をミチコさんなりに分析してみると、どうやら自分の接し方が引き金になっているのではということが判明します。自分の育て方が悪かったのではとさらに落ち込むミチコさん…
そんなときに知ったのが「中間反抗期」という言葉。子どもの成長の過程なのだと知り、ちょっと心にゆとりが生まれます。
イチカちゃんとの向き合い方を見直し、工夫してみることに。イチカちゃんに変化は見られたのでしょうか。
正解のない子育てに不安。中間反抗期と向き合うには?
©michiko.futo
©michiko.futo
©michiko.futo
©michiko.futo
©michiko.futo
イチカちゃんの今の状況の原因が自分のせいではと悩み戸惑いを感じていたミチコさんは、ママ友にも相談できずに悩みをひとりで抱え込んでいました。
でも、イチカちゃんもちゃんと成長しているんだとわかり、本当にホッとします。
子どもの家の中でのようすは周りにはわからないもの。真剣に向き合おうとするあまり、子どもの成長に気づけなくなってしまうことがあるのかもしれませんね。
気持ちが少し落ち着いたミチコさんがしていたように、子どもの今のようすや置かれている状況、感じているかもしれないストレスについて、思いやることは大切です。不安やたまっているストレスを親にぶつけている可能性も。
ときどき客観的に子どものことを見つめてみるのはどうでしょうか。
もう赤ちゃんじゃない。子どもなりにわかっている
©michiko.futo
©michiko.futo
ミチコさんとイチカちゃんってよく似ていますよね。まっすぐで真面目で不器用で。だからこそ、それを直そうとミチコさんは必死になっていたのかもしれません。
でも、イチカちゃんなりに、これから小学生になることや、大好きなお友だちとお別れすることなど、ちゃんと理解していました。
子どもの反応には必ず理由があるはず。あれ?と思ったら、冷静に見つめ、温かく向き合ってあげたいですね。
この作品は中間反抗期の対応について、一つのケースとして参考になりますよ。
- 瀬野由衣「乳幼児期・児童期の発達研究の動向と展望」(https://www.jstage.jst.go.jp/article/arepj/56/0/56_8/_pdf,2022年9月30日最終閲覧)
- 文部科学省「3.子どもの発達段階ごとの特徴と重視すべき課題」(https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/053/shiryo/attach/1282789.htm,2022年9月30日最終閲覧)
- 兵庫県教育委員会丹波教育事務所 教育支援チーム 「「発達段階における特徴」 【小学校1・2年生】 【小学校3・4年生】」(http://www.hyogo-c.ed.jp/~tanba-bo/img/file90.pdf,2022年9月30日最終閲覧)