1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 合わないママ友と距離を置くことを決意したのに|女の子を育てるなんて楽でしょ?

合わないママ友と距離を置くことを決意したのに|女の子を育てるなんて楽でしょ?

ママ友のアケミに「女の子を育てるのは楽」と言われたことを思い出し落ち込んでいたところ、そのようすを夫に心配されサツキ。思いきって、アケミのことを夫へ相談します。すると、サツキにとってプラスになるようなアドバイスをもらえることに。夫の言葉に納得し、日々の過ごし方を変えアケミとも距離を置いていたのですが…。「女の子を育てるなんて楽でしょ?」第4話をごらんください。

©ricoroco.2019

©ricoroco.2019

©ricoroco.2019

©ricoroco.2019

慣れない土地で初めての子育てを頑張るサツキにとって、アケミは心強い存在だったはず。気が合わないことを我慢すべきか悩んでいましたが、夫に相談できてホッとしたのではないでしょうか。

少し距離を取ろうと考えたサツキですが、同じ地域で子育てしていれば偶然に会ってしまうこともありますね。近所のママ友との距離感はなかなか難しいところです。

我慢できない…子どもを性別で比べないで!|女の子を育てるなんて楽でしょ?#5

関連記事:

我慢できない…子どもを性別で比べないで!|女の子を育てるなんて楽でしょ?#5

距離を置いていたママ友のアケミと、公園でばったり遭遇してしまったサツキ…

1話目はこちら

全話読める
女の子を育てるなんて楽でしょ

子育ての大変さは、他人には判断できない

©ricoroco.2019

©ricoroco.2019

子育てと一口に言っても、育て方は人によってそれぞれです。1人として同じ子どもがいないように、親自身も性格や受け止め方が違います。もちろん子どもの性別だけで一概に育てやすさを決めることはできないはずです。まして、他人が判断することではありませんね。

どんな親も、目の前のわが子を育てることに精いっぱいです。アケミも初めての子育てに不安を感じ、サツキのようすを見て「女の子を育てるのは楽」とつい発言したくなったのかもしれません。

ただ、どんな理由があっても、自分の価値観で相手の子育てを決めつけてしまっては、相手を不快にさせてしまうことも。お互いの大変さで張り合うのではなく、努力を認め合って、励まし合えるような関係でいられるといいですよね。

リコロコ(@ricoroco.2019)さんのインスタグラム

「漫画」「育児」「女の子」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧