©seseragi0822
©seseragi0822
©seseragi0822
歩き食べをやめさせたくて、思いついた罰だったが?
せせらぎさんの長男けーくんは、ご飯を集中して食べてくれません。せっかく作ったおかずにはなかなか手を付けず、食べるのは白米だけ。しかも、食べ終わる前にふらふらと歩き回ってしまいます。
座ってご飯を食べないけーくんの様子に、せせらぎさんはついに我慢の限界を迎えます。そこでけーくんに対し、食事を白米だけにする「白米の刑」を言い渡すのですが…?
反省するどころか、喜ぶわが子
©seseragi0822
©seseragi0822
©seseragi0822
©seseragi0822
もしわが子に「おかずは食べなくていい」と言ったら、どんな反応をすると思いますか?やはり期待をするのは、ごめんなさいと反省をして、座って食事をすることですよね。
しかし、けーくんの場合はせせらぎさんの予想を外れ、大喜び。もともと白米が大好きなけーくんにとって「白米の刑」は罰と感じなかったようです。せせらぎさんたちが普通の食事をしていても、機嫌よくご飯を食べるけーくん。これにはせせらぎさんもガックリだったそう。
子どもに反省を促すのは、思いのほか難しいものですよね。
同じ環境で育った兄弟でも捉え方はそれぞれ
©seseragi0822
©seseragi0822
©seseragi0822
長男・けーくんとともに、次男・しーちゃんも受けていた「白米の刑」。けーくんとは対照的に、しーちゃんはとても大きなダメージを受けたようです。
兄弟と言えど、ものの考え方、とらえ方はそれぞれ。反応の違いが印象的なシーンでした。子どもに大切なことを伝えたいときは、一人ひとりに合う伝え方をすることが大切。それが難しいのですが、うまく見つけられれば育児の醍醐味と感じられるかもしれませんね。