1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 義母のもとにいた!「身内でも絶対にダメ」園バスから降りてこない娘

義母のもとにいた!「身内でも絶対にダメ」園バスから降りてこない娘

わが子の安心、安全に対しては常に気を付けていたいものですよね。特に未就学児であればなおさらです。わが子が誰とどこにいるのか、きちんと把握していれば、何かあったときでも安心です。今回は、わが子の居場所が分からず不安な思いをした母親の話をご紹介します。ツムママ(@tumutumuo)さんの作品『娘が拐われた』をご紹介します。どうぞごらんください。

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

娘が幼稚園から帰ってこない…

主人公のユリさんは幼稚園に通うサクラちゃんのお迎えに行きます。この日は午前保育の日で、いつもより帰る時間が早く慌ただしくお迎えに行くユリさん。

バスが到着して次々に子どもたちが降りてきます。しかし、そのバスにサクラちゃんの姿はありませんでした。乗っているはずのバスにいないサクラちゃん。一体何があったのでしょうか…。

犯人は夫と義母。夫に問い詰めても居場所を知らない?

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

ユリさんは、園バスにサクラちゃんがいないことで、すぐさま幼稚園に確認します。するとなんと、義母が迎えにきたので引き渡したということでした。夫が幼稚園に連絡を入れたという報告を先生から聞き、ユリさんは怒りがこみ上げます。

子どもの送迎は単純に送り迎えをすればいいというわけではありません。確実に保護者と園の間で、大事な子どもを引き渡すということですよね。万が一そこで、事故や事件に繋がったら大変です。夫婦間であっても、お迎えの連携はとることがとても大切です。

外出中にもしものことがあってもすぐに対応できるように、大人でしっかりと連携を取りましょう。たとえ身内であっても、わが子を勝手に連れまわすことは、誘拐と変わらないですよね。

夫婦間であっても居場所の把握は大事なこと

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

わが子の居場所も知らずに、自分の母親のお迎えを許可した夫。これにより、サクラさんは夫への信頼を大きく損ないます。そこで、夫には居場所を告げずに娘と外泊をすることにします。

結果として、居場所が分からないという恐ろしさを体験できたようですが、こうなる前に理解をしていてほしかったですよね。目の届かないところで何か起きたとき、すぐにわが子の安否を確認できないことはとても不安なことです。

夫婦間であっても、居場所はしっかりと共有し合いましょう。どこで誰と何をしているのか、子どもとも約束をするような当たり前のことです。大人なのですから、きちんと報告はしましょう。

送迎バスに乗っているはずの娘が「降りてこない」青ざめる母|娘が拐われた

関連記事:

送迎バスに乗っているはずの娘が「降りてこない」青ざめる母|娘が拐われた

このお話は、主人公・ユリが幼稚園児の娘・サクラのお迎えに行くも娘の姿が…

【全話読める】
娘が拐われた

ツムママ(@tumutumuo)さんのインスタグラム

登校に慣れてきたころの「失踪」まったく予想できなかった|小1の娘が帰ってこない

関連記事:

登校に慣れてきたころの「失踪」まったく予想できなかった|小1の娘が帰ってこ…

幼稚園や保育園では保護者の送迎がありますが、小学校に入ると基本的に一人…

不審者が狙うタイミングは、保護者と離れた一瞬の隙でした|子どものころの誘拐未遂#1

関連記事:

不審者が狙うタイミングは、保護者と離れた一瞬の隙でした|子どものころの誘…

日々、日本のどこかで起きているさまざまな事件…。なかには幼い子が巻き込ま…

おすすめ記事

「漫画」「幼稚園」「園バス」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧