1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠の基礎知識
  4. 妊娠の体験談
  5. 「ホールケーキでサプライズ」妻から夫への妊娠報告、体験談を集めてみた

「ホールケーキでサプライズ」妻から夫への妊娠報告、体験談を集めてみた

初めて妊娠がわかったら、戸惑うこともあるかと思いますが、まずはこれから一緒に子どもを育ててパパになる夫に妊娠の報告をしたいですよね。おめでたいことなので、サプライズ的な演出をして驚かせてみたいと考える人もいるのではないでしょうか。先輩ママはどのように妊娠の報告をしたのか、ママリに寄せられた投稿から、先輩ママの妊娠報告のタイミングについて紹介します。

PIXTA

夫への妊娠報告に迷う

ママリに寄せられたのは、夫への妊娠報告をするタイミングに関する質問です。

旦那様への妊娠報告いつしましたか?
フライング生理3日前で検査薬の反応が出ました。でも、まだラインは薄いし化学流産の可能性もあるので悩みます。 皆さんはどんなタイミングで報告しましたか?よかったら教えてください!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

妊娠検査薬の陽性反応で妊娠を知ることもありますが、それをそのまま伝えるか迷ってしまうこともあるかと思います。先輩ママはどのタイミングで伝えているのか、実際の体験談を見ていきましょう。

妊娠検査薬で検査したタイミングが多数

それでは、実際に夫へ妊娠報告した方の声をいくつか紹介します。

フライングで陽性でてすぐ言っちゃいました😅
隠せないタイプで😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私もフライング陽性の時点で言っちゃってます!
「まだどーなるか分からないけど、頑張ってくれてるよ〜」って言ってます。

初期流産、化学流産、全部旦那も知ってます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
妊娠がわかってすぐです
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

先輩ママの体験談の中では、妊娠検査薬で陽性反応が出たタイミングで伝えるという方が目立ちました。やはり、妊娠がわかったら夫にはすぐにでも伝えたくなってしまうようです。

ただ、病院での検査前なので、妊娠検査薬の結果だけでは確実に妊娠しているかどうかはわかりません。また、初期流産の心配もありますが、夫へ妊娠報告をする際にはそういったことも含めて伝えておいて、今後のことをしっかり相談していけると安心でしょう。

伝え方は?どのようなサプライズ報告をした?

妊娠を待ち望んでいた夫婦なら、夫への妊娠報告はサプライズ演出でびっくりさせるのも楽しそう。

具体的にどんな伝え方をしたのか、体験談を紹介します。

ホールケーキを用意

ケーキ PIXTA

なんもない日にホールのケーキ買って、
パパおめでとうって書いてもらいました😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

特に記念日ではない日にホールケーキを買って、「パパおめでとう」と書いてもらうというサプライズ。直接話さなくても見ただけですぐにわかるサプライズで、おめでたい気分も高まりそうですね。

おいしいケーキも一緒に楽しめて、これからはその日が記念日になるのでしょう。

短冊に書いて報告

短冊 amana images

1人目のときは嬉しすぎてソッコーLINEで伝えてしまい、もっと思考を凝らせば良かった~と後悔していました(笑)

2人目発覚したタイミングで息子のディズニーランドデビューがありました。
6月末だったこともあり、七夕ディズニーだったのでミッキーの短冊に
『お腹の子が健康&元気で成長し、産まれてきますように❤』と書いて旦那に見せました🤗
そしたら私の顔と短冊を何度も見比べて
「え?え?妊娠したの?まぢで?ほんとに?俺2人のパパ!」とずーっとわめいていました(笑)
ご飯食べてる時も、パレード待ってる時も名前どうしようとか仕事今以上に頑張るとか抱負述べてました💗
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

1人目のときの経験をいかして、七夕の時期に合わせて短冊に書いて報告するという体験談。パパが妊娠を知ったときのことを想像して、サプライズの準備をするのも楽しそうですね。

サプライズというと大がかりなものをイメージする方もいるかもしれませんが、その場にあるもので間接的に伝えるというだけでも十分にサプライズになりますし、どこかへ出かけたときに伝えるのも思い出になりそうです。

夫への妊娠報告はサプライズ報告がおすすめ

サプライズ PIXTA

妊娠報告は、そのまま伝えるだけでも十分ですが、ちょっと工夫してサプライズ演出をして夫に伝えてみるのもおすすめ。

妊娠報告をした日がよい思い出となり、子どもの誕生がますます楽しみになりそうです。

おすすめ記事

「夫」「妊娠報告」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧