©shi_bamama
温泉卵の白身が気になる…
温泉卵は、味も見た目も栄養バランスも優れていて、サラダやパスタ、丼物など、さまざまな場面で活躍してくれますよね。食卓が少し豪華になり、家族にも喜ばれる一品です。
しかし、温泉卵を割ると、殻に白身が少し残ってしまうことありませんか?せっかく作ったり買ったりした温泉卵を最後まできれいに楽しみたいのに、白身が無駄になってしまうのは少しもったいない気がしますよね。
殻に白身を残さない簡単テク
今回は、そんなお悩みを、簡単なひと手間で解決する方法をご紹介します。これで温泉卵を無駄なくおいしく楽しむことができますよ。
©shi_bamama
温泉卵を割る前に、何度もよく振ってください。ここが大事なポイントです。
©shi_bamama
©shi_bamama
よく振った温泉卵を振ってから割ってみてください。
なんと、殻に白身がほとんどついていません!これは驚きですね!
割る前に振る!たったそれだけ
簡単なひと手間を加えるだけで殻に白身がくっつきにくくなるなんて驚きですよね。
また、白身が殻に残ってしまい形が崩れる…というお悩みも、これで解決できますよね。温泉卵を使うたびに感じていた小さなストレスが、これで一気に解消しそうです。次回温泉卵を使うときは、ぜひこの裏技を思い出して試してみてくださいね。
しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)さんのInstagramには、他にも育児や家事、日々の生活に役立つ便利なライフハックがたくさん紹介されています。アイデアを活用し、自分時間や家族との笑顔の時間を増やすことができたらうれしいですよね。