1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 収納スペースと化した「食洗機」デビューへの遠い道のり|食洗機使おう

収納スペースと化した「食洗機」デビューへの遠い道のり|食洗機使おう

このお話は、作者・恵水さん(©wankonin)の家族間のやり取りを描いたエッセイ漫画です。実家のリフォーム後に食洗機の存在を知った恵水さん。ある日、お菓子作りで増えた洗い物を前に「食洗機が欲しい」とつぶやくと、母からと思わぬ返答が返ってきます。実は、リフォームされたキッチンの引き出しにはビルトイン食洗機が隠れていたのです。喜々として食洗機を使い始める準備を始めますが…。『食洗機使おう』第2話をごらんください。

©wankonin

第1話から読みたい方はこちら

©wankonin

©wankonin

©wankonin

©wankonin

恵水さんは、長らく日の目を見ずに眠っていた食洗機を活用しようと奮闘しますが、同居の父は食洗機を収納スペースと勘違いしている様子ですね。何やら調理器具をしまおうとしているようです。

高齢の家族に新しい家電を理解してもらい、使ってもらうのは、思った以上に難しいものなのかもしれません。

「いつ終わる?」業務用と家庭用、あまりの違いに戸惑いを隠せない|食洗機使おう

関連記事:

「いつ終わる?」業務用と家庭用、あまりの違いに戸惑いを隠せない|食洗機使…

このお話は、作者・恵水さん(©wankonin)の家族間のやり取りを描いたエッセイ…

便利家電に隠された本当の難しさ

©wankonin

©wankonin

時短家電は便利なはずなのに、使いこなすまでには思いがけない壁が立ちはだかることもありますよね。この物語では、食洗機との出会いに期待をふくらませまる作者・恵水さんが、想定と違う仕様や家族による考え方の違いに戸惑いながら、その必要性を1から考え直す様子が描かれています。特に年配の方は新しい機械に抵抗があり、従来のやり方に安心感を覚える場合もありますよね。

主人公・恵水さんは親との会話を通じ、家電の活用は便利さだけを追求するのではなく、家族一人ひとりの生活習慣や考え方に寄り添うことが大切だと気づかされます。時に最新家電だけが家事問題の解決策ではないこともある、そんなことを考えさせてくれる作品です。

恵水さんのブログ『ともだちに忍者が多い人のブログ』

平和な日々だった、あいつが隣に引越してくるまでは…|ヤバイ隣人と弁護士ざたになった話

関連記事:

平和な日々だった、あいつが隣に引越してくるまでは…|ヤバイ隣人と弁護士ざた…

住まいを決める際、どんなことに気をつけるでしょうか。築年数や設備の充実…

幸せな日常が一変、義母との同居が引き起こした波乱|義母が内緒で借金していました

関連記事:

幸せな日常が一変、義母との同居が引き起こした波乱|義母が内緒で借金してい…

この作品は、結婚2年目のヒロミが主人公です。突然始まった義母との同居をき…

おすすめ記事

「漫画」「実家」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事