1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. お弁当が白米のみだった同級生、思い出話に10万いいね「グッときます」「涙味、塩分多め」

お弁当が白米のみだった同級生、思い出話に10万いいね「グッときます」「涙味、塩分多め」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはマザラバ(@MotherLoverrrr)さんが投稿したあるエピソードです。皆さんは困っている人がいたら、声をかけることができますか?人助けは実はとても勇気がいることです。「お節介になったら嫌だな」と思うと、気が引けるかもしれません。だけど、時にお節介も悪くない…そんなことを教えてくれるエピソードをご紹介します。

お節介で人を笑顔にすることができた

「お節介はしたくない」と思う人はいるでしょう。余計なことはしない方がいいかも…という思いから、つい人助けを躊躇してしまう気持ちは共感できますよね。

投稿者・マザラバさんは昔の記憶をたどり、お節介だったかもしれないけどいい思い出だったというエピソードを教えてくれました。

ド田舎生まれド田舎育ちの私、幼稚園から中学生までずっと11人のメンバーで日常を送ってたんだけど、小学生の頃にいつもボケーっとしてるキャラの子がお弁当の日なのに白米だけしか持ってこなくて、みんなで「1人1個おかずをあげようぜ!」ってなって、その子のお弁当が幕の内弁当になったことあって
その子がめっちゃ笑顔でガツガツお弁当食べてた姿とか、次の日にその子のお母さんがみんなにありがとうってお煎餅買ってきたこととか、今でも余裕で思い出せるし、たまにみんなで懐かしいねってこの話もするから、これからも困ってる人いたらお節介焼いていきたいなって思った ※1

ほっこりする、お弁当の分け合いエピソード。体質により食べられないものなど人それぞれの事情を配慮することは大切ですが、その上でこうした助け合いが行われたのは温かい気持ちのあらわれのように感じられます。

この投稿に対して「素敵な思い出」「泣いちゃった」などのリプライが寄せられました。踏み込んだお節介が、ときに人を笑顔にすることもあるということを、忘れたくないですね。

マザラバ(@MotherLoverrrr)さんのX

3歳児の偏食「いいんでしょうか?」小児科医の助言に1万いいね「救われる」「生きてりゃいい」

関連記事:

3歳児の偏食「いいんでしょうか?」小児科医の助言に1万いいね「救われる」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

親切な5歳児、物騒なワードセンスに20万いいね「フラグ立ちました」「事件のにおい」

関連記事:

親切な5歳児、物騒なワードセンスに20万いいね「フラグ立ちました」「事件のに…

この記事ではX(旧twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは胡…

母はうれしい!息子の食卓での言葉づかいに5.8万いいね「人が傷つかない表現」「そのまま成長して」

関連記事:

母はうれしい!息子の食卓での言葉づかいに5.8万いいね「人が傷つかない表現」…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはタ…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧