1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「何歳からコンタクトレンズOK?」眼科医のわかりやすい回答に「うちはズボラだから却下」「無理だ」

「何歳からコンタクトレンズOK?」眼科医のわかりやすい回答に「うちはズボラだから却下」「無理だ」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991)さんが投稿したあるエピソードです。コンタクトレンズを愛用する人の中には、眼鏡には戻れないという人もいるかもしれませんね。付け心地がよく存在感がないのでファッションの観点からか、子どもから「コンタクトにしたい」と言ってくることもありますよね。今回は、子どものコンタクトの使用開始時期に関する投稿です。

PIXTA

子どもにコンタクトは何歳から?

もしも、わが子に視力矯正が必要になったとして、コンタクトをしたいと言われたら皆さんはどうしますか?子どもは基本的に眼鏡で視力矯正をしているイメージがありますが、コンタクトはいつごろからしてもよいものでしょうか。

投稿者のドクターK@眼科医パパさんが、専門家の観点から分かりやすくアドバイスをしてくれました。

眼鏡 PIXTA

「何歳になったらコンタクトレンズして良いですか?」ってよく聞かれます。「お弁当箱をその日のうちに、自分で洗って乾かせるようになる頃かな」と答えています。親子で顔を見合わせて「まだ駄目だね」っておっしゃいます。コンタクトレンズは使った後の管理が安全に使うためには重要です。 ※1

お弁当箱のお手入れとコンタクトのお手入れは、まったく違うことのように思います。しかしどちらも、清潔に保ち、繰り返し使うという観点からは同じですよね。自分の持ち物を自分できちんと管理することは、子どもにとっては難しい場合もあります。

この投稿に「その日のうちにが深い」「うちは無理」などのリプライが寄せられました。コンタクトは目に直接触れるものです。清潔、安全に使い続けたいですね。医師ならではのわかりやすい解説に、おもわずうなる投稿でした。

ドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991)さんのX

3歳児の偏食「いいんでしょうか?」小児科医の助言に1万いいね「救われる」「生きてりゃいい」

関連記事:

3歳児の偏食「いいんでしょうか?」小児科医の助言に1万いいね「救われる」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

園見学で見るべきところは?元保育士の母の助言に20万いいね「大事」「単純明快」

関連記事:

園見学で見るべきところは?元保育士の母の助言に20万いいね「大事」「単純明…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはと…

夫婦間の言い争い、円滑に解決する先制に24万いいね「高レベルな策士」「これはライフハック」

関連記事:

夫婦間の言い争い、円滑に解決する先制に24万いいね「高レベルな策士」「これ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはも…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧