1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 妹に借金する実家暮らしの姉「お金を貸す?」に多数の声!「独身なら」「尊敬できないと伝える」

妹に借金する実家暮らしの姉「お金を貸す?」に多数の声!「独身なら」「尊敬できないと伝える」

お金の貸し借りは、家族でも躊躇(ちゅうちょ)してしまうものですよね。しかし、困っている様子を見たり、必死に頼まれたりすれば、どうにかしてあげたい…と思ってしまうこともあるのではないでしょうか。アプリ「ママリ」には、姉から定期的に「お金を貸してほしい」と言われる…という投稿がありました。実家暮らしで、趣味にお金を使いすぎている姉。ちゃんと返済してくれるものの、お金のことを言われると、悲しい気持ちになるという投稿者さん。このまま貸し続けていいものか、断るべきなのか悩んでいるそう。

PIXTA

趣味にお金を使いすぎている姉

姉からお金を貸してほしいと言われています。
少額で2万ほどですが、半年間隔でお願いされます。

姉はずっと実家住みで家賃光熱費は支払っていませんが
昔からお金のやりくりが苦手なのか、趣味にお金を使い過ぎていて、自転車操業のようになっています。

返済は遅くなってもしてくれますし、普段は優しく、頼もしい姉なのですがお金の貸し借りをお願いされると尊敬できなくなるというか悲しい気持ちになります…

結構前ですが、かなり生活費がやばくなったときに姉が
ア◯ムとかの金融機関に借りていた領収書を母と見つけた事があります(その時は母に怒られ、もう借りていないと思いますが、今回断ったらまた借りてしまうのではないか?と心配です。

少額で返済もしてくれるから、このまま貸すべきでしょうか?それとも母や周りに相談して、断るべきでしょうか?断りにづらく…どうしようかと悩んでいます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

姉のことは好きでも、お金のやりくりが苦手で「お金を貸してほしい」と言われる度、悲しい気持ちになるという投稿者さん。自分が断ることで金融機関から借りてしまうのでは…というのも断りきれない理由なのでしょうね。

しかし、このままお金を貸し続ける関係というのは、いくら姉妹とはいえ健全ではないように思います。趣味にお金を使いすぎている…というところも、今後の生活について不安を感じてしまいますよね。今後、投稿者さんがお金を貸せなくなった時のことを考えると、貸す以外の解決策が必要なようにも思えます。

「お金を貸すべき?」にさまざまな意見が

借金 PIXTA

ママリではこの投稿にさまざまな声が寄せられていました。

自分が結婚しているかどうかが、貸すかどうかの判断基準だという意見がありました。

結婚してたら断ると思います💦

うちの場合も妹が鬱気味で仕事してなくてあたしに貸してと言うことは無いですがまだ親に養ってもらってます😅

私は結婚して子供もいて自分の生活があるので貸してと言われても貸さないと思います😅

結婚して子供が産まれる前だったら貸してたと思います😖
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

独身であれば、ある程度自由に使えるお金があり、貸すことに対してそこまで深刻に考える必要はないですよね。しかし、結婚し、子どもがいるとなると話は別。子育てにはお金がかかりますし、「貸すことができない」という意見にも納得です。「自分たちの生活があるから」というのは、断る理由として伝えやすいのではないでしょうか。

他にもこんなコメントがありました。

普段は優しくしてくれるし、頼もしいからすごい大好きやけど、お金の貸し借りをお願いされると尊敬できなくなる…悲しい…

と伝えてみたらどうでしょう😳?

お姉さんもハッとすると思います😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

投稿者さんの思いをそのまま伝えてみてはどうか…という意見がありました。お姉さんには、まずは自分の生活を見直してもらうことが必要ですよね。お金を貸すことはその場しのぎにはなるものの、お姉さんにとっていいことなのかというのは疑問が残ります。変わってもらうためにも、思いを伝えることが大事ですね。

「金の切れ目は縁の切れ目」という言葉があるように、お金の問題は時に人間関係を壊してしまうもの。姉妹だから…ちゃんと返済してくれるから大丈夫…と安易に考えるのではなく、時にはシビアに考えることも必要なのかもしれませんね。

「2万円貸して」LINEから始まった義妹の要求。これって普通?

関連記事:

「2万円貸して」LINEから始まった義妹の要求。これって普通?

この漫画はある女性(仮名・アイコさん)の体験談をもとにしたものです。夫の…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事