「スマブラのみょうじ何だっけ」6歳児の発想力で「大乱闘」を表現
子どもがうろ覚えの言葉を自分なりに表現するとき、オリジナルの言葉や表現を生み出して、親が驚くこともあるのではないでしょうか。
👉️【画像をサクッと見る】「スマブラのみょうじ何だっけ」6歳児の発想力
投稿者・おしそ(@_______aona)さんのお子さんは『大乱闘スマッシュブラザーズ』というゲームの「大乱闘」が覚えられず、ある言葉で質問してくるそう。自分の知っている言葉の範囲で表現された言葉に、思わずほっこりしてしまうはず。
Amazon.co.jp_ 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch【パッケージ版】
「大乱闘」という言葉が覚えられない6歳児が「スマブラのみょうじ何だっけ」と毎回聞いてくるの可愛い ※1
「大乱闘」が覚えられず「スマブラのみょうじ何だっけ」と毎回聞いてくるというお子さん。ゲーム名の最初に「大乱闘」と来るので苗字と表現したのでしょうね。この発想はなかなか大人にはできません。
PIXTA
この投稿には「言われた側もわかりやすい」「名前だと思ってるのかわいい…!」といったコメントが寄せられていました。確かに苗字ではないですが、言われた側もすぐに何のことかわかる表現。こうしたわからない言葉を言い換える力は、大人になっても役立ちそうですね。6歳児の発想力に驚かされるエピソードでした。