1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「指摘されるとムッとなる人」にやってほしいことに15.7万いいね「まじでこれ」「必要な術」

「指摘されるとムッとなる人」にやってほしいことに15.7万いいね「まじでこれ」「必要な術」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、川岸宏司(マグ)(@OnebookofMAG)さんの投稿です。プライベートや仕事でミスなどを指摘されるとつい「ムッ」となってしまう方に向けて、すぐにでも試せるおすすめの行動10選を紹介し、共感の声が寄せられました。

©OnebookofMAG

指摘されるとムッとしてしまう人へ

プライベートや仕事でミスなどを指摘されるとつい、ムッとなってしまう方もいるのではないでしょうか。自身が否定されたように感じて不機嫌な態度をしてしまったり反論してしまったり…状況によってはトラブルにつながってしまうことも。

投稿者・川岸宏司(マグ)(@OnebookofMAG)さんは、感情的にムッとするのは自然なことで、その後どう冷静さを取り戻すかが大事だと話します。以前は典型的な「感情先出しタイプ」だったというマグさんが、すぐにでも試せる行動10選を紹介しました。

©OnebookofMAG

©OnebookofMAG

指摘されると「ムッとなる人」にやってほしいこと。
頭ではわかっていても感情が先に出てしまうのが人間なので、ムッとするのは自然なこと。大事なのは、その後どう言語化して冷静さを取り戻すかで、表情に出た時点で負けだと思ってます。 ※1

紹介された行動10選から、大きく2つの段階に分けられそうですね。1つは、2・4・9番のように、その場での相手とのトラブルを避ける行動です。指摘されたことに対し深く考える前に4・9番の「なるほど・教えてくれてありがとう、と言ってみる」を試すことで、一呼吸置くことができますよね。

2つ目の段階は残りの「冷静に考える行動」です。自分自身を振り返り整理することで、相手と自分の問題を分けることができるのではないでしょうか。

とはいえムッとした瞬間は、これらの方法を思い出すのは難しいかも。だからこそ冷静なときにこの10選を読んで心の片隅に常に置いておくことが大事ですね。

この投稿には「印刷して見返す」「とりあえず怒りの言葉以外を先に言うと落ち着いてくる」といったコメントが寄せられていました。指摘されるとムッとなってしまい困っていた方は、すぐにでも参考にしたい有益な投稿でした。

川岸宏司(マグ)(@OnebookofMAG)さんのX

「怒りは消えません」アンガーマネジメント、6秒ルールの真意に5.8万いいね「安心した」「だよね」

関連記事:

「怒りは消えません」アンガーマネジメント、6秒ルールの真意に5.8万いいね「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

小学生の息子が登校中に自転車にひかれて…運転手の対応に怒りがおさまらない

関連記事:

小学生の息子が登校中に自転車にひかれて…運転手の対応に怒りがおさまらない

事故などのトラブルに巻き込まれると、日常生活が一変してしまいますね。今…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事