1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「つかれタ…」この疲れ方は異常!もしかして更年期?それとも病気?育児疲れを大きくしているものの正体に愕然

「つかれタ…」この疲れ方は異常!もしかして更年期?それとも病気?育児疲れを大きくしているものの正体に愕然

このお話は、作者の冷え田やっこ(@hieta_yakko)さんが子育て中に“心の中の自分”に責められながら、母親としての理想と現実に葛藤するさまを描いています。現在、2児のママとして子育てに奮闘する冷え田やっこさん。子どもの成長を見るのが楽しい反面、大変な面もあり疲れがたまっていて…。『育児疲れを大きくしているものの正体』をごらんください。

©hieta_yakko

【第1話】育児疲れを大きくしているものの正体は

育児ってこんなに疲れるものなの…?

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

仕事をしていたときの周りへの気疲れがない分、家で娘といることに幸せを感じていたやっこさん。しかし幸せなはずなのに、どうにもならない疲労感がのしかかっている様子です。

基本的に子どものペースに合わせた生活を送っているため、ある程度の大変さは覚悟していたものの、それ以上の疲労感に違和感を覚えているようですね。

この謎の重い疲労感の正体は一体…?

『母親らしく』何かにつけて小言を言うもう一人の自分

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

たまのリフレッシュの日にも、子どもの心配ばかりの冷え田やっこさん。いつも一緒にいる分、少し離れるといろいろと気になってしまう気持ちも分かりますよね。

そんなとき出てくるのが、『母親とは』を掲げたもう一人の自分。何をするにも「母親らしい行動をする」「母親らしいものを選ぶ」ようにささやきかけてきます。

無意識のうちに、リフレッシュしていることに罪悪感を抱いているのかもしれませんね…。

『母親とは』を掲げたもう一人の自分にとらわれ続けている冷え田やっこさん

体が重くなるほどの自己嫌悪と罪悪感…それって必要?

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

©hieta_yakko

学生のときからぼんやりと持っていた理想の母親像が、自分が母親になって重くのしかかってきたという冷え田やっこさん。同じように「自分が母親になったら…」と想像していた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

子どもや子育てに対して負の感情を持ってはいけないと考えてしまうかもしれませんが、母親も一人の人間。気分が落ち込むことや疲れてしまうこともありますよね。

母親だからといっていつも元気で正しくいる必要はありません。息抜きしたりちょっと失敗したりしながら、自分を労わりつつ子育てをしていけたらいいですね。

冷え田やっこ(@hieta_yakko)さんのインスタグラム

夫が出産前に言った「がんばる!」あれは何だったの?|ウチのパパはゼッタイ起きない

関連記事:

夫が出産前に言った「がんばる!」あれは何だったの?|ウチのパパはゼッタイ…

あなたの夫は、子どもの夜泣き対応をしてくれますか?この漫画は、主人公が…

「どこか痛いの?」息子が苦しそうで…|子どもが入院しても付き添いはワンオペ

関連記事:

「どこか痛いの?」息子が苦しそうで…|子どもが入院しても付き添いはワンオペ

これは主人公の和葉さんが突然入院となった息子に付き添いながら、家族のこ…

おすすめ記事

「育児疲れ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事