Ⓒママリ
子連れの集まりと聞いたけど…もしや宗教の勧誘?

ママ友がほしいと思ってもゼロから作るのはなかなか大変ですよね。ママ友がおらず子連れの集まりの勧誘を受けて興味を持ったという投稿者さん。話で聞いた限りではベビーマッサージは楽しそうですが、裏に何かあるのではなと思う気持ちも理解できます。
普通は集まりに誘う時点で団体名を告げるものだと思うのですが、それがないのも怪しく感じてしまいますね。
子連れの集まりにさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。
その中に「同じようにスーパーで声をかけられた」という投稿者さんと同じ地域に住む方からのコメントがありました。
当時家に引きこもってばかりだったので外出して、そういう場に参加しないといけないなと思っていたところだったので興味のある反応をしてしまい、連絡先も交換してしまいましたが、すぐにブロックしました。東灘区は多いんですかね💦それ以降も3回は声かけられてます💦💦

この方はチャイルドシートの質問がきっかけで不審に感じ連絡をブロックしたとのこと。ただ、それ以降も3回声をかけられているそうなので、勧誘が多い地域なのかもしれませんね。投稿者さんが話した団体と同じ人たちなのかはわからないものの、投稿者さんが感じた違和感は間違っていないのではないでしょうか。
他にも「行かない方がいい」というこんな意見がありました。

今はSNSもありますし、しっかりとした団体であれば支援センターなどの公共施設にもチラシが貼ってあることもあります。わざわざ声をかけて勧誘をするというのは怪しいですよね。どんな人たちがいるのかわからない以上、興味本位でも行くのは危ないかもしれません。
子育て中は孤独を感じたり、子どもに同世代の子と関わる機会を持たせたいと思ったりするでしょう。しかし、そういったママの思いにつけ込む人たちがいることも事実。集まりに参加する際にはどういった団体なのかをしっかりと確認し、不安であれば支援センターや市役所などで評判を聞いてみるのも手。疑う気持ちも大切に、自分と子どもの身を守りたいですね。