1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「文章を打っては消して…」卒園後も会いたいママ友にLINEしたいのに踏み出せず「断られたらそれまで」「ざっくりでいい」

「文章を打っては消して…」卒園後も会いたいママ友にLINEしたいのに踏み出せず「断られたらそれまで」「ざっくりでいい」

春は別れの季節ですよね。卒園や卒業を機に仲が良かった子やママ友と離れ離れになってしまったという方もいると思います。アプリ「ママリ」には保育園で1番の仲良しだった子のママと連絡先を交換したものの、1度もやりとりできていないという投稿がありました。子どもも会いたがっており、遊びに行こうと誘いたいけれど忙しいのではと思うと連絡を取れずにいるそう。どう伝えるのがいいのでしょうか。

Ⓒママリ

仲が良かったママ友に連絡を取りたい!

ママ友に遊びのお誘いLINEをしたいのですが、文章が思いつきません😢

保育園で1番の仲良しだった子のお母さんで、卒園して離れ離れになってしまいました😢
卒園式の際に、あちらのお母さんから連絡先交換しましょう!と言って下さり交換したのですが、私がすぐにお礼のラインを入れればよかったのですがバタバタしていて出来ず。。
まだ1度もやり取りしていません。

うちの子はお友達にすごく会いたがっていて、毎日のようにお友達の名前が出てくるのでまた会わせてあげたいなぁと思います😢

あちらのお母さんは4月からお仕事をされていて忙しくなると仰っていて、誘ってもいいのか、誘う際の文章も思いつかず毎日文章を打っては消してを繰り返してしまっています😭
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

卒園式の時に連絡先を交換したものの、やりとりをしないまま時間が経ってしまったそう。ママ友の仕事のことを考えると安易に遊びに誘うのは迷惑なのでは…と躊躇してしまい、卒園式から時間が経ったこともあり連絡するタイミングを見失ってしまったようですね。

ママ友への連絡にさまざまな意見が

LINE PIXTA

この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。

その中に「誘いはうれしいはず」という意見がありました。

誘ってくれたら嬉しいと思いますよ🍀🩷

断られたらそれまでだったんだな~と思えば大丈夫です!

文↓

お久しぶりです。
卒園式の際に連絡先交換した〇〇と申します。
連絡が遅くなってしまい、すいませんでした。

うちの子が、卒園後も〇〇ちゃんと会いたがっていて、良ければ、遊びませんか??

お忙しいところのご連絡失礼しました。

こんな感じはどうでしょうか😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

断られたら、迷惑だったらどうしようと考えてしまいますが、誘ってくれたらうれしいと思うという意見が聞けて一安心ですよね。予定が合わなければ断られてしまうこともあるかもしれませんが、会いたいと思っていることを伝えられたならきっとチャンスはまた来るはず。簡潔に連絡が遅くなったことへの謝罪と遊びたいことを伝えてみるのが良さそうですよね。

他にも「かしこまらなくていいのでは」という意見がありました。

私なら、
お久しぶりです😊お元気ですか?うちの○○がずっと○○ちゃんと遊びたいって言ってるので、よかったら遊んでください🥺❤️

とかそんなにかしこまらなくてもざっくりでいいと思います😊

うちの子も同じような感じで卒園して2年ぶりにLINE来たお母さんで、今度○○公園で遊ぶんですけど、○○ちゃんこれますかー?○○が会いたがってます❤️って感じでしたよ☺️☺️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

LINEだと相手の表情が見えないため、どのくらいのテンションでいけばいいのか迷いそう。シンプルに「良かったら遊んでください」と伝えれば、向こうから遊べる日を提示してくれるかもしれませんし、忙しくてすぐには遊べなくても断る負担を感じにくそうですね。いずれにしろ子どもが会いたがっていると伝えられたらうれしいのではないでしょうか。

時間が経ってしまうと妙に気まずさを感じてしまうこともあるかもしれませんが、一度連絡をしてみたら気まずさは払拭できるはず。誘うだけであればママ友に迷惑がかかるわけではないですから、会いたいという気持ちは素直に伝えていいのではないでしょうか。

イラスト:きさらぎ

保育園の洗礼、親にもガッツリきました→子どもからもらった風邪で復職初日にぶっ倒れたママに“わかりみの嵐”

関連記事:

保育園の洗礼、親にもガッツリきました→子どもからもらった風邪で復職初日にぶ…

春、保育園に入園した子どもたち。 「風邪をもらってくるのは当たり前」と…

【地雷ママ友】秘密も筒抜け…口が軽いママ友との賢い付き合い方が知りたい

関連記事:

【地雷ママ友】秘密も筒抜け…口が軽いママ友との賢い付き合い方が知りたい

ママ友の存在に助けられることもあれば、モヤっとする経験をしたことがある…

ママ友の「ちゃん呼び」私には無理…適度な距離感で付き合いたい母にさまざまな声

関連記事:

ママ友の「ちゃん呼び」私には無理…適度な距離感で付き合いたい母にさまざまな声

ママ友は心強い存在ですが、時に悩みの種になることもあるのではないでしょ…

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧