1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「涙ながらに感謝された」同級生ママに聞いた、息子の行いに賞賛の声

「涙ながらに感謝された」同級生ママに聞いた、息子の行いに賞賛の声

大人に家での顔と仕事での顔があるように、子どもにも学校や保育園でしか見せない姿があるものだと思います。アプリ「ママリ」には同級生のママが学校での息子の様子を教えてくれたという投稿がありました。不登校気味な友達に声をかけ、ポジティブな言葉をかけてくれるという投稿者さんの息子。そのおかげで友達は学校が楽しいと言ってくれるようになり、その子のママににとても感謝されたそう。息子の知らなかった一面にびっくりするとともに、我が子もこんな子になってほしい!と思う素敵なエピソードです。

息子の学校での姿がかっこよすぎた

嬉しいことがありました🥰
息子を久し振りに下校お迎えにいきました
同じクラスに不登校気味で毎日登下校付き添いしているママさんから話しかけられました。
最近学校楽しいって言うことが出てきて聞いたら息子さんが最近一緒に居てくれてるみたいで「俺らは友達だよ!」「○○は優しいね」「○○は凄いね」「○○!大丈夫、俺いるよ!」「一緒に頑張ろう!」「○○!一緒にいこう!」など自己肯定感をあげてくれる言葉をいつもくれるみたいで息子さんが大好きだと言ってます。本当にありがとうと涙流され感謝されました。
これも息子君に何度も話してありがとうと伝えてるんですと言われ
まさか息子が素晴らしい男に育ってたことにビックリです。
それを親に自慢せずに自然にやってのけるとは…
いや、元々優しくて素直なやつで仮面ライダー大好きだから弱い子をほっとけないのかな笑
勉強出来なくていいぜ!!!(出来た方がいい笑)
って気持ちになりました🤭🤭🤭
こんなんもう男女問わずモテるやん!!!!?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

学校での我が子の様子はなかなか知る機会がないもの。個人面談などで先生から聞くことはあっても、友達への声かけや気遣いまでは先生も知らない場合もありますよね。同じクラスの子のママからの話に驚きとともに、とても誇らしい気持ちになったのではないでしょうか。

投稿者さんの息子は元々優しくて素直だそうなのですが、まさか学校でこんなにもかっこいいことをサラッとやっていたとは。大人がするどんなフォローよりも同じクラスに自分のことを考えてくれる友達がいることの方がよっぽどうれしかったはず。どんな風に子育てをしたらこんなにも素敵な子になるのかと気になりますし、どうかこのまま真っ直ぐに成長してほしいなと思ってしまいますよね。

素敵なエピソードに賞賛のコメントが

小学生 PIXTA

この投稿にママリではたくさんの賞賛のコメントが寄せられていました。

その中に「ちゃんと言えることが素晴らしい」という声がありました。

素晴らしいです👏👏
そういう言葉って思っててもなかなか出ない子もいると思うので、お友達に言えるのって素晴らしいと思います
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

心の中でどんなに思ってもそれを実際に行動に起こすというのは簡単なことではないですよね。大人でもなかなかできないことまだ小学生の息子さんがサラッとやってしまうのは本当にすごいことだと思います。言葉にして伝えることの重要性を実感させられますよね。

他にも「お母さんが素敵な育て方をしている」というコメントがありました。

勝手に、よその子のエピソードで泣いてます。笑
めっちゃ良い子ですね🥺
きっとお母さんが素敵な育て方してるんですね♡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

優しい子になってほしいとどんなに望んでもその通りになるかは誰にもわからないものです。それでも、子どもは身近にいる大人から大きな影響を受けるでしょうから、投稿者さんの関わり方や育て方が大きな影響を与えていると言えますよね。

学校での様子は親としてはすごく気になるところ。子どもが自分から報告してくれることは本当に一部で、きっと私たちが知らないところですごくいいことをしていたり、誰かの支えとなっているのかもしれないですよね。そう考えると大変な子育てが少しだけ報われたそうな気持ちになるのではないでしょうか。

「家族っていいなと思ったから」小5撮影の写真に15万いいね「ほっこり」「名カメラマン」

関連記事:

「家族っていいなと思ったから」小5撮影の写真に15万いいね「ほっこり」「名カ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはゴ…

小学校の引き取り訓練、児童の姿を描いたイラストに7.3万いいね「自分もやってた」「ほっこり」

関連記事:

小学校の引き取り訓練、児童の姿を描いたイラストに7.3万いいね「自分もやって…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはま…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事