1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【衝撃】小3息子が財布からお金を盗みフォトナ課金…母はショック隠せず「私がいけないのか」

【衝撃】小3息子が財布からお金を盗みフォトナ課金…母はショック隠せず「私がいけないのか」

今はスマホのゲームや携帯ゲーム機のソフトでも、課金ができればより楽しめるものもありますよね。ただ、子どもたちがゲームにのめり込むと、親が知らないところでゲームに課金をしていた…ということが問題になることも。今回の投稿者・Mさんも、小学生の子どもが親のお金をこっそり持ち出してゲームに課金していたことが発覚し、大きなショックを受けています。アプリ「ママリ」でも、このような子どもの課金に関する悩みは少なくありません。Mさんも悩む子どものゲーム課金について、ママリユーザーからはどのような声が集まったのでしょうか?

Ⓒママリ

小学3年生の子どもが親の目を盗み課金をしていて…

小3の子がフォートナイトをしていますが課金をするのに
私のお金を財布からこっそりとりコンビニで課金カードを
買っていました。

なんかショックで。

話し合ったのでもういいのですがなんかほんとショックでした。

なんでこんなことをしたのか。私がいけないのか。
よくわからなくなりました。

同じ方っているんですかね。
そのときどうしました?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ゲームに夢中になると、もっと強い装備が欲しい、アバターを変えたいなどの理由で課金をしたくなる人もいるはず。大人でも課金し過ぎて失敗をすることもある昨今のゲーム事情、子どもなら尚更「欲しい!」という気持ちが止められず、の気持ちをそのまま行動に移してしまうこともあるでしょう。

Mさんの小学3年生の子どもも、オンラインゲームにはまり、Mさんに内緒で課金をしてしまいました。しかも、そのお金の出どころがMさんのお財布からこっそり取ったお金…。Mさんは大きなショックを受けています。 こうしたMさんの気持ちに、ママリユーザーからはどんな声が届いたのでしょうか。

しっかり話ができたことは良かった!などさまざまな声が

小学生の子どもが、親の財布から勝手にお金を取り出し、ゲームに課金をしていたことで大きなショックを受けたMさん。そんなMさんの悩みに、ママリユーザーからは励ましやアドバイスなど、さまざまな声が届きました。

ショックですよね。
自分の子供がこんなことをするのかとショックだし、今までの自分の育児が間違っていたのかな…と思ったり。

お子さんはお小遣いとかお年玉とか自分で自由に好きな時に使えるお金ありますか?
うちはお年玉もらったら5千円くらいは手元に置いてあとは貯金してますが、誕生日とかお小遣いで貰ったお金を、買いたいものがあるときとかにちょこちょこ使ってます。

今回したことが、大人になれば警察に捕まるよっていいお勉強になったかと思います!

よそのおうちのお金を取ったとかじゃないのでまだ自分の財布からでよかったなと私なら思います☺️

今回のことしっかり反省してくれたらいいですね☺️☺️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子どもは本当の悪意があって悪いことをするわけではなく、自分の欲求を抑えられずにルールから逸脱してしまうことがしばしばありますよね。

そうした時に、Mさんのように逃げることなく子どもと向き合って話をするのは、胆力がいりますがとても大切なことですよね。

友達に聞いてやり方仕入れてくるんですよね笑

そんな能力勉強で発揮してーと思いますが🤣
そういうのだけはやることも早いし🤣

3年生くらいから、やっぱり自分はこうしたい!みたいなのが出てきたので、なるべく意見をしっかり聞き、判断に困るようなことは、パパに相談します。の一言です🤣
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子どもがやってしまったについて、家庭内で話し合える大人が複数人いるなら、ルールはバラバラにせず統一して子どもに示せるといいですね。今回のように、他人の物を勝手に取る・使うのは言うまでもなくいけないことですが、もう少し家庭によってあいまいなルールもあるでしょう。

そんな時は、まず家庭内の大人が同じ方向を子どもに示せるとブレにくいですね。育児は一筋縄ではいかないことが突然起こるもの。どうすればいいのかな?と悩んでしまう際は、1人で抱え過ぎず、誰かに不安を打ち明けてみたり、先生や専門家に相談して助けてもらったりするのも大切なことですね。

出典元:
【衝撃】小3娘がパパの財布から1500円盗んだ! お金への執着の理由は?親として大ショック

関連記事:

【衝撃】小3娘がパパの財布から1500円盗んだ! お金への執着の理由は?親とし…

お小遣いやお金の使い方などある程度の年齢になると子どもとお金について考…

夫がゲームに14万円課金していたことが発覚!マイホーム買ったばかりなのに…理解できない

関連記事:

夫がゲームに14万円課金していたことが発覚!マイホーム買ったばかりなのに…理…

人生の楽しみとも言える趣味。好きなことがあると、毎日そのために頑張れま…

夫が「毎月10万ゲーム課金」家計管理を任せて後悔・信用ゼロ…今後はどうするべき?

関連記事:

夫が「毎月10万ゲーム課金」家計管理を任せて後悔・信用ゼロ…今後はどうするべ…

夫婦間のやり取りや、パートナーの行動でモヤモヤしたことはありませんか。…

「体験談」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧