1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【意外と知らない】カレーのルウを溶かすときに火を止める理由に反響「なるほど」「勉強になる」

【意外と知らない】カレーのルウを溶かすときに火を止める理由に反響「なるほど」「勉強になる」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは一条もんこ(@monko1215)さんが投稿したある写真。皆さん、カレーは好きですか?市販のルウを使って作るカレーは子ども用から大人用まで品ぞろえが豊富です。比較的簡単に作れるので、料理の定番とも言えるカレー。家族皆でおいしく食べることができますよね。そんなカレーをおいしく作るには、基本に忠実が一番。その作り方を投稿者である一条もんこさんが教えてくれました。

©monko1215

ポイントは火を止めること

皆さん、カレーはどうやって作りますか?箱にはていねいに作り方が書いてありますが、それをどのくらいしっかりと読んでいますか?おいしい作り方には、それなりの意味があります。

投稿者の一条もんこさん。おいしいカレーの作り方を説明してくれました。なぜ一回火を止めるのかという理由まで解説してくれています。さっそく見てみましょう。

©monko1215

カレールウを入れる時に一旦火を止めるのは、カレールウの融解温度(65〜75℃)に近づけるためです。
ルウを適温でしっかり溶かしてから再び加熱する事でなめらかで口溶けのよいとろみになります🙏 ※1

ルウを入れるときに火を止めるには、そういう理由があったのですね。こんな理由があったことを、どのくらいの人が知っているのでしょうか。カレーのトロッとした感じは、火を止めてルウを溶かす工程があるからこそ。いったん火を止める、というひと手間を加えると、よりカレーのおいしさが引き立つのですね。

この投稿に「なるほど!」「勉強になります」などのリプライが寄せられました。プロの研究家から学ぶ、おいしいカレーの作り方は、理由まで書いているからとても勉強になりますよね。ぜひ参考にしてみてください。

一条もんこ(@monko1215)さんのX

「健康にいいとかじゃない」三温糖を使う理由に14万いいね「勉強になります」「これはライフハック」

関連記事:

「健康にいいとかじゃない」三温糖を使う理由に14万いいね「勉強になります」…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはか…

「ゆでても硬いニンジン」プロが説く意外な原因が万バズ「ニンジンのせいにしてた」「勉強になる」

関連記事:

「ゆでても硬いニンジン」プロが説く意外な原因が万バズ「ニンジンのせいにし…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはレ…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事