1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 義母が「嫁は義父が送迎する」と実母に電話!?高速2時間の帰省への“過保護介入”に耐えられない

義母が「嫁は義父が送迎する」と実母に電話!?高速2時間の帰省への“過保護介入”に耐えられない

義母といい関係が築けているという方もいれば、そうではないという方もいるのではないでしょうか。アプリ「ママリ」には義母が自分の考えを押し付けてくるという投稿がありました。義母の考えに従わないと実母に電話をかけて説得させようとしたり、考えを尊重してくれない義母の行動が理解できないという投稿者さん。素直に言うことが聞けない自分がおかしいのかと悩まれているそう。

考えを押し付けてくる義母

義母から実母に電話連絡や電話相談って、普通によくあることなんでしょうか?
私は四人兄弟で、それぞれ結婚していますが、他の義母から電話は挨拶程度です(贈り物のお礼等)。

今回はざっくり言うと
「私の自宅から実家まで高速でおよそ二時間、普段は夫の運転で来ますが、今回は仕事の都合がつかず、私の運転で私と娘が二人で往復する。」ことが気に入らないようです。今週末会った時に義父母から「私たちが迎えに行くから義父の車で実家に行きなさい」と言われました(お互いの実家は近いです)が、その時は私が「気を遣うし申し訳ないから自分で行きます」と言って終わりました。
ところが、自宅に戻ってから義母から夫に、義母から私の母に電話がきて、母から私に電話がきました。

義母の頭の中には、自分たちが片道二時間強を送り迎えするという一択しかありません。私が何を言っても、押さえつけられることは目に見えています。
私は割りと自分で決めたことを親に応援してもらって育ってきたので、親の考えを押し付けられることが耐えられないというか、人として認めてもらえていないように感じて悲しいです。

私が自分(義母)の思い通りにならないからって、私の母にまで電話して説得させようとする。これは普通のことですか?
それとも私が素直に義母の言うことを聞けないのがおかしいのでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

2時間の運転が大変だろうという気遣いから言ってくれたことだとは思いますが、投稿者さんが運転に問題ないのであればわざわざ実母に電話するほどのことなのかと思ってしまいますよね。もし自分が投稿者さんの立場だったら「大袈裟な…」と思い、余計に義母の思い通りにはなりたくないと思ってしまいそうです。

義母の行動にさまざまな意見が

義母 PIXTA

この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。

その中に「無視する」という意見がありました。

えーあり得ないです💦怖い💦
旦那さんも義両親の言いなりですか(´×ω×`)?

私だったら無視して自分の車で行ってしまいます(´×ω×`)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

夫にとっては自分の母ですし、きっとこれまでも同じようなことがあった時には義母の言いなりになっていたのかなとつい考えてしまいますよね。そうした方が楽なのだろうとは思うのですが、一度そうしてしまうとどんどん義母が声を大きくしていきそうという不安もあります。改めて投稿者さんの考えを伝え、今回は自分の運転で行った方が義母への牽制にもなりいいのかもしれませんね。

他にも、義母が実母に愚痴っていたという方からは「難しい方ですね」というコメントがありました。

うちの義母も頭おかしいので
実母に義実家に
あまり来ないことを相談?
まあ要するに愚痴ってました!笑
のんさんの義母さんも
難しい方ですね😅

私は無視して義実家にも行かないし
他にも色々 実母に言ってますが
全部 無視してます🤣
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

嫁の愚痴を実母に話す義母もなかなかすごいですよね。付き合い方が難しい人というのは誰しもいるものだと思いますが、それが義母となると付き合いを断つわけにもいかず大変そうです。

今回の件をどうにかできても、また同じようなことが起きるのではないかなとつい考えてしまいます。一番いいのは義母が投稿者さんの考えを理解し尊重してくれることですが、そこまでになるのはそう簡単なことではないのだろうなと思います。それならばなるべく自分のストレスが少ない方へ考えていくことが大事なのかもしれません。義母との付き合いはずっと続いていきますから、距離を置くようにするなど自分を守る術を見つけていく方がいいのではないでしょうか。

リクエストは「6万円のランドセル」→届いたのは1.9万円の無名品?義母の行動に『納得できません』

関連記事:

リクエストは「6万円のランドセル」→届いたのは1.9万円の無名品?義母の行動に…

春は新しい始まりの季節。4月から子どもが小学校入学を迎えられたご家庭も多…

「親に鍵渡さなきゃ」新居の合鍵を義母に渡したい夫、嫌と言えずモヤモヤする

関連記事:

「親に鍵渡さなきゃ」新居の合鍵を義母に渡したい夫、嫌と言えずモヤモヤする

義実家が近距離に住んでいる場合、プライバシーが守られるのか不安になるも…

妊活中の私に義母が放った"衝撃の一言"!「お金かかるでしょ?孫はいらない」の冷酷な言葉にショック

関連記事:

妊活中の私に義母が放った"衝撃の一言"!「お金かかるでしょ?孫はいらない」…

これは、妊活中の主婦・ハナと、その義母・エイコ、そしてハナの夫・タクミ…

おすすめ記事

「ママリ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧