©xu_mp1
野菜のおすそ分けのお返しに、ちょっと出かけてきます
人間関係が希薄になった…と言われる現代ですが、地域によってはご近所同士で野菜のおすそ分けをし合ったりする文化が続いているようです。今回、ご近所の方が野菜のおすそ分けに来てくれたという投稿者の佐々崎笹仕さん。野菜を置いてご近所さんが帰ろうとしたところ、その背中には…。
©xu_mp1
ご近所のおばあちゃんが野菜のお裾分けを持って来てくれました。ありがとう!
いや、うちの子連れて帰らないでー😙 ※1
野菜を届けてくれたおばあちゃんの背に乗るのは、なんと佐々崎笹仕さんの猫…!まるでおばあちゃんの猫のように背中にフィットしています。この投稿には「おすそわけの見返りかなwww」「ほのぼの」「おばあちゃん優しい人なんでしょうね」といったリプライがついていました。
佐々崎笹仕さんはリプライ内で「おばあちゃんが背を向けたら愛猫が飛び乗った」とその時の様子を伝えていました。きっとおばあちゃんと佐々崎笹仕の猫ちゃんは普段から仲良しなんでしょうね。この時の様子を思い浮かべるだけで心がほっこり。ご近所の方との温かい関係性に心がまるくなるようなすてきな投稿でした。
「髪をこの色にしたいです」と言われて見せられたのは…?
現代はヘアカラーの技術が飛躍的に上がっているので、髪色も実にさまざまなものがあります。微妙なグラデーションや、好きなアーティストと同じ色、推しアニメキャラのカラーなどにも対応してくれる美容室はたくさんありますね。
そんな中、今回の投稿者・南村杞憂さんは名づけるには難しいヘアカラーを美容師さんにオーダーしました。しかし、美容師さんは想像以上に正確に、そして美しくカラーを仕上げてくれます。
さすがプロ!と言いたくなる今回のオーダーとは…?
©kiyunamura
©kiyunamura
美容室で「この髪色で」ってお願いして美容師さんを困らせたことがある ※2
「この髪色で」と美容師さんが提示された色は、まさかの「インターネットエクスプローラーアイコン」の色。確かに、名づけにくいので画面を表示させた方が分かりやすいですね。
この投稿には「美容師さん天才や」「カラー名のネーミングセンス🤣」「次はMicrosoftEdgeか、、、」といったリプライがついていました。
南村杞憂さんのコメントにあったように、このオーダーには美容師さんも一瞬困ったかもしれません。しかしそこはプロ。何とも正確にオーダーカラーを表現しています。
2枚目の画像の右上には「インターネットエクスプローラーカラー」と書いてありますね。この髪色が初めて名前を付けられた瞬間かもしれません…。
ともあれ、発色の美しい水色と明るいイエローがとっても似合っていてすてきです。南村杞憂さんは再びユニークなオーダーをしていくのか…今後も気になる投稿でした。
身につけるものは、とにかく「軽さ」を重視
20代のころは靴や服、鞄などのファッションアイテムを選ぶ際には、デザインを重視していたという方もいるのではないでしょうか。しかし、歳を重ねるにつれデザイン以外の点にも目を向けることがあるのでは。
投稿者・あめ(@samegokigen)さんは、20代のころには気にしたことのなかった、ある点も重視するようになったそうです。どんなにデザインが気に入っても、買うのをためらってしまう点とは?共感の声が集まりました。
20代の頃は気にしたこともなかったけど、靴もカバンもコートも、とにかく「軽さ」を重視するようになった。どんなにデザインが気に入っても、身につけて「重い」と感じる物は買うのを躊躇する… ※3
あめさんが買うのをためらう点は、身につけて「重い」と感じる物だそう。とにかく「軽さ」を重視。肩こりや体力の問題から、歳を重ねるにつれ、重さや使いやすさに目を向けるようになるのかもしれませんね。特に日常的に身につけるアイテムほど「軽さ」を重視し、身軽に動きたいのではないでしょうか。
この投稿には「カバンもコートも靴も、軽い物の快適さを知ったら重い物はもう無理」「年々、軽さ、小ささ、重視になっていっています✨」といったコメントが寄せられていました。ファッションも年齢に応じて変化し、それもまた楽しみ方なのだと感じますね。思わず深くうないてしまうすてきな投稿でした。