1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「洗剤汚染だと思ってた…」沢水に浮かぶ白い泡の正体に6.3万いいね「勉強になる」「盲点でした」

「洗剤汚染だと思ってた…」沢水に浮かぶ白い泡の正体に6.3万いいね「勉強になる」「盲点でした」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、山猫だぶ㌠(@fluor_doublet)さんの投稿です。自然の中で沢のせせらぎの音を聞いていると、とても癒されますよね。水面に目をやると、ふわっと白い泡が浮かんでいるのを見たことがありませんか?まるでシャンプーをしたときに出る、泡のようですよね。さて、この泡の正体とは、いったい何なのでしょうか?

©fluor_doublet

沢水の泡に隠された植物のチカラ

山歩きや川沿いの道を歩いていると、小さな流れに白い泡がたまっているのを見たことがありませんか?一見すると人為的な汚れのようにも見えますよね。実際に、シャンプーや洗剤などによる泡だと思っている方も、少なくないでしょう。

実はこの泡が発生するのは、人の手によるものではなく、自然そのものが生み出したものだそうで…

©fluor_doublet

©fluor_doublet

よく、沢水にこの時期は泡が立っていて、たまに知らない方が「洗剤汚染だ」というのですが、これは植物が出すサポニンという成分によるものです。春はよくあります。 ※1

山猫だぶ㌠(@fluor_doublet)さんのX

なんと、泡の正体は洗剤ではなく、植物が自然に生み出している「サポニン」という天然成分でした! サポニンには界面活性作用があり、水と空気が混ざることで泡を発生させる性質があるそうです。特に春先など、植物の活動が活発になる時期によく見られる現象とのこと。

この投稿には6.3万件を超える「いいね」が集まり、「ずっと洗剤だと思ってた!自然由来だったなんて知らなかった」「勉強になる!」「これでスッキリした」「盲点でした…洗剤汚染じゃなくてよかった」といった、驚きや長年の疑問が解決した喜びのコメントが多数寄せられました。

何気なく見ていた沢の泡ひとつにも、植物の生命活動が関わっていると思うと、自然の営みの奥深さを感じますね。次に沢の泡を見かけたら、「植物たちが元気に活動している証拠だな」と、いつもとは少し違った視点で景色を楽しめるかもしれません。

電車に乗っていたら…「となり」友人が口パクで伝えたかったこと|電車内で凍り付いた話

関連記事:

電車に乗っていたら…「となり」友人が口パクで伝えたかったこと|電車内で凍り…

ある日、友人のМ子さんと電車に乗っていた「かあさん」。会話中、突然、М子…

「お前黙れよ」担任からの公開処刑に救世主現る|保育園の先生と不倫

関連記事:

「お前黙れよ」担任からの公開処刑に救世主現る|保育園の先生と不倫

この漫画は、作者・ぽん子さんのフォロワーさんが経験した実話をもとに描か…

「臓器出てたら緊急でしょ」助産師がバッサリ|3人目を産んだら膀胱が出てきた話

関連記事:

「臓器出てたら緊急でしょ」助産師がバッサリ|3人目を産んだら膀胱が出てきた話

おまたから臓器が出たことを助産師に相談しようとしたものの、忙しい様子を…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧