1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「Guten Tag!」カルテの誤解で患者に話しかけたら…6.4万いいねの【爆笑気まずい瞬間】

「Guten Tag!」カルテの誤解で患者に話しかけたら…6.4万いいねの【爆笑気まずい瞬間】

この記事では、X(旧Twitter)でバズった投稿をご紹介します。今回紹介するのは、ますいかけうさぎ(@o2mask5l3h)さんの投稿です。仕事・プライベート問わず、誰でも間違いをしてしまうことはありますよね。医療機関に勤務するますいかけうさぎさんも仕事中に起きたとある勘違いから、患者さんと気まずい雰囲気になってしまったそうです。一体、何があったのでしょうか?

PIXTA

独語を話すという患者さんにドイツ語で挨拶をした結果

XなどのSNS上には、クスッと笑えるさまざまな失敗談が投稿されています。医療機関で働く投稿者のますいかけうさぎさんも、仕事中に勘違いから思わぬ間違いをしてしまいました。

ある日、訪問予定の患者さんのカルテを確認すると、「独語を話している」との記載が。「ドイツ語を話す人」と思い、患者さんへドイツ語のこんにちはである「Guten Tag!」と声をかけたところ、気まずい雰囲気になってしまったそうです。

医師 笑顔 若い PIXTA

カルテで「独語を話している」って書かれてる患者がいたから、入室時に「Guten Tag!」って陽気に話しかけたら独り言って意味だったみたいで凄く気まずくなった ※1

なんとカルテに書いてあった「独語」とは、「独り言」という意味だったのです。医療機関は専門用語が多いうえにカルテがドイツ語で書かれることもあるため、ますいかけうさぎさんも勘違いをしてしまったのかもしれませんね。

この投稿には、「めちゃくちゃ気まずいけど、最高に笑える」「独語ってひとりごとっていう意味もあるのか」といったリプライが寄せられていました。勘違いではあったものの、患者さんに寄り添って熱心に仕事に取り組むますいかけうさぎさんの姿勢はとっても素敵ですよね。思い出すとじわじわ笑えるおもしろい投稿でした。

ますいかけうさぎ(@o2mask5l3h)さんのX

「父または母に提出したまえ」母作の爆笑チケットに8万いいね!「センスの塊」「愛がすごい」

関連記事:

「父または母に提出したまえ」母作の爆笑チケットに8万いいね!「センスの塊」…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するでき…

5年前は育児で毎日泣いた母「今は笑える」理由に1万いいね!救世主の正体に「そうなんよ」「楽しいよね」

関連記事:

5年前は育児で毎日泣いた母「今は笑える」理由に1万いいね!救世主の正体に「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、n…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事