1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【あるある】パトカーに手を振って後悔!ママのやらかしに爆笑&共感「子どもがいると思って…」

【あるある】パトカーに手を振って後悔!ママのやらかしに爆笑&共感「子どもがいると思って…」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するできごとをもとに、「あるある」や「ほっこり」など多くの反響が寄せられた投稿を紹介します。さまざまな家族模様がかい間見える子育てエピソードをどうぞごらんください。

©︎pixta

「恥ずかしくて無理…」パトカーに手を振った女性、後悔のワケに6.8万いいね

わが子の好きなものを見つけるたびに「ほら、新幹線だよ!」とか「プリキュアのノートがあるよ!」なんて子どもに声をかけた経験を持つ保護者は少なくないのではないでしょうか。

子どもと一緒になって子どもの「推し」に手を振ったりしていると、いつの間にかそれが習慣になってしまっているのも、保護者あるあるかもしれません。

今回、投稿者のみと🍒らっきーがーるさんも、わが子が好きなパトカーを見つけ笑顔で手を振ったそうです。しかし、手を振った先にいる警察官からはけげんな顔をされてしまいます。

警察官が「?」な顔をした理由とは…?

だめだ…恥ずかしくて無理…

子供たち送った後、私しかいないのに🚓見つけて笑顔で手を振ってしまい、眉を顰めた警察官に2秒くらい見つめられてから1人だと気がついた…

おじさんとおばさんが見つめ合っただけの時間!!!!危うく恋が始まるところだったな(?) ※1

確かに、警察官も大人から笑顔で手を振られることはあまりないかもしれませんね。子どもからの声掛けやバイバイには笑顔で応えてくれますが…。

この投稿には「子どもがいると思って指さしたりしちゃいますよね。『新幹線!』とかも笑」「パトカーとか電車に手を振るのあるあるですよね」といったリプライがついていました。リプライを見ていると、育児中には同じようなことをやってしまった人も多そう。筆者もあります。みと🍒らっきーがーるさんが投稿していた場面を思うと、笑いつつも自分も同じことをした…と共感する人もたくさんいるはず。

笑いとともに、深いうなずきを呼ぶおもしろい投稿でした。

みと🍒らっきーがーる(@f7iNWz3Xnn3Ji35)さんのX

「あの人…」子連れ女性の第6感に5.1万いいね

登下校時や通勤時など、公共交通機関を使う人は多くいるのではないでしょうか。交通機関を使わなくても、子どもの場合は登下校時に1人になる時間があるというのも少なくないかもしれません。

特に子どもが1人になる時間や保護者の目が届かなくなる時に、周囲の大人が危険に目を配ってくれたり、子どもたちの安全を気にかけてくれたりするのは、保護者として本当にありがたいことです。

投稿者・山崎さん。の娘さんの友人も下校中、気づかないうちに危険が近づいてきていたかもしれない瞬間があったそうです。しかしその時、その子の近くにはとても心強い大人がいたようで…?

娘の友人が下校途中子連れの女性に話し掛けられた。「あの人知ってる人?」見ると全く知らない中年男性。知らないと言うとそそくさと次の駅で降りて行ったそう。「あの人ずっと貴方の隣にベッタリついて変な目で見ていて気になったの」と。その女性は心配だからと最寄駅まで付き添ってくれたのだとか。 ※2

今回、山崎さん。の娘さんの友人は、声をかけてくれた女性のおかげで何事もなく最寄り駅までたどり着けました。たとえ、この時のできごとが怖い事案につながるものではなかったとしても、周りの子どもに対し安全に配慮した目を向けてくれる大人がいるのはありがたいことです。

この投稿には「そういう注意力のある方はカッコいい、です!!」「頼りになる女性に感謝ですね。」「世の中まだまだ捨てたもんじゃない。防犯意識も大事だけど、こういう”助け合いの輪”も広がってほしい。」といったリプライがついていました。

リプライにあるように、社会の中で助け合いの輪が広がれば、悲しい事件が少しでも減っていくように思います。大人同士はもちろん、社会の中で弱い立場になりやすい子どもたちに対して、周囲の大人が責任をもった言動を取れるようにしたいですね。とても考えさせられる投稿でした。

山﨑さん。(@yama_zaki_san_)さんのX

5歳児に白髪を指摘されたばあば、秀逸な返しに25万いいね

子どもは悪気なく思ったことを口に出してしまうことがあります。親としてはヒヤリとしますが、そんなときに相手が良い返しをしてくれるとありがたく思うのではないでしょうか。

投稿者・友達の友達さんの5歳の娘さんはおばあちゃんの白髪を見つけ、それを指摘したそう。白髪を見つけられたおばあちゃんは、何と返したのでしょうか。

5歳娘「ばあばの髪の毛がちょっとだけ白くなっててね、ばあば髪の毛が凍ってきてるよ!って教えてあげたらね」

私「うん。ばあば何て言ってた?」

5歳娘「ばあば実はもうすぐエルサになって魔法で氷のお城に住むねんて。かき氷食べ放題やから来ていいよって。あと暑すぎるから夏消すって言ってた」 ※3

白髪を「髪の毛が凍ってきてるよ」と伝えたという娘さん。アニメに登場するプリンセス・エルサの髪が白いことから、髪が凍ったと思ったのかもしれません。それに対するおばあちゃんの返答は「もうすぐエルサになる」という孫の世界に寄り添ったもの。氷のお城に住んでかき氷食べ放題にしてくれるなんて、夢のあるお話ですよね。

この投稿には「返しがプロ」や「頼むぞばあば」などのリプライがついていました。「髪が凍っている」という発想からエルサにたどりつき、氷のお城のエピソードまで返せるなんて、ふだんから孫とアニメを見たり、会話したりしている様子が目に浮かびます。孫を大切に思うおばあちゃんと孫の、心温まるエピソードですね。

友達の友達(@29327703M)さんのX

【最高の笑顔】ドッグランで遊び疲れた愛犬のスマイルに8000人が癒やされ「かわいい」「笑ってる!」

関連記事:

【最高の笑顔】ドッグランで遊び疲れた愛犬のスマイルに8000人が癒やされ「か…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはま…

保育園ママのズボン間違われ防止ハックが3万いいね「これ便利すぎ」「先生も助かるやつ」

関連記事:

保育園ママのズボン間違われ防止ハックが3万いいね「これ便利すぎ」「先生も助…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するでき…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事