1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 朝マックのドライブスルーで父が必ず言う「第一声」に19万いいね!「今度まねしよ」「めっちゃいい」

朝マックのドライブスルーで父が必ず言う「第一声」に19万いいね!「今度まねしよ」「めっちゃいい」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。特に「面白い!」「笑える」と反響があったおもしろエピソードを集めました。元気がないときも思わず笑顔になれるような楽しいエピソードをどうぞごらんください。

お父さんのいいところ「朝マックを…」19万いいね!

ご紹介するのはビールでえすきマン(@Beer_loverman)さんが投稿していた、お父さんのいいところについて。朝マックで必ずするというある行為はお店の人だけでなく、周囲の人のことも明るい気持ちにしてくれるすてきなものでした。まねしたくなる程のすてきな行いとは?

カスタマーハラスメントという言葉を最近ではよく耳にすることがありますよね。お客がお店やスタッフに対して過剰なサービスを要求したり、非常識にも思えるような行為をしたりすることで、接客業やサービス業、あるいは医療関係などで働く人は顧客に困ったという経験を持つ人もいるかもしれません。顧客は決して神様ではないですし、対等な関係のはずなのに勘違いをしている人がいることはとても残念ですよね。一方で、とてもいい顧客がいることも事実。

ビールでえすきマンさんのお父さんは朝マックに行ったら必ずすることがあるそう。当たり前のことながら、なかなかできないそのすてきな行いとは?

うちの親父のいいところ。
朝マックをドライブスルーで注文する時に第一声で「おはようございます」って発するところ。 ※1

ドライブスルーで朝マックを注文する時は「おはようございます」と言うというお父さん。ドライブスルーだと店員さんの顔が見えず一言目に何と言おうか少し迷うものですが、あいさつをするというのはシンプルながらなかなか思いつかないですよね。店員さんからあいさつをされることはあっても、こちらから言うことはなかなかないのではないでしょうか。朝一番、注文の前にあいさつをするというたったそれだけですが、お互いに気持ちの良い朝になることは間違いないですよね。

この投稿に「めっちゃ良い、こんど真似しよ」や「挨拶って大事ですよね!気持ちがいい!!」というコメントがついていました。ついクッション言葉として「すみません」と言ってしまいがちですが「おはようございます」の方が印象が明るいですし、気持ちがいいものですよね。あいさつをされて嫌な気持ちになる人はいませんから、これはぜひまねしたいですね。

ビールでえすきマン(@Beer_loverman)さんのX

あとで後悔する「ドラッグストアの前現象」に10万いいね

ご紹介するのはまるてB(@B080215751)さんのあるあるな投稿です。化粧品や消耗品、最近は精肉や野菜を扱う店舗もあり、さまざまな買い物を一気に済ませられるドラッグストアはとても便利ですよね。ドラッグストアに行ったまるてBさんですが、いつもある現象が起きてしまうそう。Xでは「私も」という共感の声がたくさん出ていたこの不思議な現象、あなたもきっと共感してしまうはず。

年齢とともに物忘れが増えた、思い出せなくなったという経験は誰しもあるはず。自分は大丈夫と思っていたのに、大事な場面で言葉がうまく出てこなかったり、喉元まで出かかっているのにあと少しが言えなかったりするものではないでしょうか。そもそも年齢に関係なく忘れてしまうことはありますから仕方ないですし、対策をしておけば済む話なのですが、思い出せないとショックは受けますよね。

まるてBさんはドラッグストアの前で何を買うべきだったか思い出せなくなってしまったそう。

ドラッグストアの前で「なにか、なにか買わなきゃいけないはずなんだ…思い出せ……思い出せ、私……」という願いも虚しく何も思い出せずに、風呂に入るときに空っぽのボディーソープのボトルを見ては後悔する。そんな日々を送ってます。 ※2

お店に行くと買うものを忘れてしまう、しかも買わなければいけないものに限って思い出せない…あるあるですよね。

この投稿に「わかる」「スマホのメモを使って忘れないようにしている」などのリプライがついていました。特にシャンプー、ボディーソープなどの消耗品は使うタイミングが限られているからこそ「足りない」と思ってから買い物までに時間がたってしまい忘れがちですよね。

共感に加え、スマホメモを使うなどの対策も集まっていたリプライ欄やリツイート一覧にも注目したくなる、あるあるな投稿でした。

まるてB(@B080215751)さんのX

洗濯機「ずっと回っててほしい」家事のつぶやきに7千いいね

ご紹介するのはダー子(@otsukinomonoga)さんが投稿したあるエピソードです。家事を始めるとき、なかなか腰が重たいことはありませんか?よし、やるぞ!と意気込んでもそのやる気はあっという間に消えてしまうことも。家事を助けてくれる家電もたくさんありますが、結局最後は人の手が必要で、それがつい面倒に。そんな共感できるエピソードの投稿をご紹介します。

洗濯は、家事の中でも面倒に感じる人の割合が高いかもしれません。洗濯機で回したあと、干したり畳んだりと何かと手間がかかります。

今回の投稿者のダー子さん。洗濯機の終了の音に絶望せずにはいられないそうです。

洗濯終了のピー音が嫌いすぎる。あれが聴こえてしまったら立ち上がって洗濯物を干さなければいけない。ずっと回ってて欲しい洗濯機。分かる? ※3

洗い終わりの合図は、家事開始の合図でもありますよね…。忙しいとき、疲れているとき、気分が乗らないとき、この家事開始の合図にうんざりしてしまうこともあるのではないでしょうか?

この投稿に「洗濯物をまわし始めた時はやる気があるんですが、20~30分たつとなくなってる」「何度も再洗濯した」などのリプライが寄せられました。

家電はどんどん便利になるけど、やはり最後は人の手が必要…。家事にやる気を見いだせない時の皆さんの声を代弁してくれているような投稿でした。

ダー子(@otsukinomonoga)さんのX

「もっと早く知りたかった!」子どもの手形・足形の残し方が話題に3万いいね「天才すぎ」「今すぐやる」

関連記事:

「もっと早く知りたかった!」子どもの手形・足形の残し方が話題に3万いいね「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するでき…

「音楽に親しんでほしくて…」ミニピアノ購入⇒5年後に2万いいね「その手があったか」「わが家も似てる」

関連記事:

「音楽に親しんでほしくて…」ミニピアノ購入⇒5年後に2万いいね「その手があっ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。子育てに関するでき…

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事