©︎pixta
「最高じゃん!」ハッピーすぎる婦人科のギャル先生に1.2万いいね
何度も会っているかかりつけの医師でも、診察の時は緊張するという人もいますよね。柔和な医師や接し方の優しい医師はもちろんいますが、患者側としてはやはり緊張せず話す…というのが難しい場合って少なくない気がします。
そんな医師とのコミュニケーションについて、投稿者・めんみさんが通っている婦人科の先生はとってもフレンドリーで、何なら患者の気持ちをハッピーにしてくれる先生だそうです。
医師とめんみさんがどんな会話をしているのかというと…?
今朝ギャル女医さんにミレーナ1ヵ月検診してもらったんだけど
👩⚕️「母乳出にくくなっちゃったしょ?」
め「良い機会だったので完ミにしました。おかげで好きな時にお酒飲めて幸せです」
👩⚕️「え最高じゃん‼️めっちゃハッピーだね‼️ハッピーハッピーマジおめでと‼️」
て誕生日バリに祝われてハオ🫶 ※1
ノリの良いギャル先生は、しっかりと患者のことを考えながら相手が緊張しない言葉を選んでいるのではないでしょうか。こちらの気持ちが重くならないように明るく対応してくれるのはうれしいですよね。
この投稿には「めっちゃいい先生!!羨ましい🥺」「おめでとうございます🎊ハオ🫶🏻」「ギャル女医さんシリーズ好きすぎる❣️」といったリプライがついていました。
めんみさんはこのギャル先生とのやり取りをいくつかポストされているので、他のポストも読んだ人からは「楽しみにしてる!」の声もありました。すてきな先生がかかりつけ医になってくれたのは本当にうらやましいですね!
気持ちが明るく元気になるすてきな投稿でした。
優先席前に妊婦が3人も…展開がラブアンドピースで5万いいね
電車やバスに乗っていると、席を譲ったり、譲られたりする光景をよく見かけます。妊婦のときに席を譲ってもらった人もいるでしょう。そういう支え合いや、助け合いは温かいですよね。
投稿者・らぶみ/ 初マタさんは、電車に乗ったときに妊婦さんたちと乗り合わせます。
帰宅ラッシュ電車の優先席の前に妊婦さん3人大集合しちゃって、ひと席空いたら「あっ、私次降りるんでどうぞ」「あっ、私もうつわりとか終わってるんでどうぞどうぞ」「あっ、私も立ってるの苦じゃないタイプの妊婦なので」って席の譲り合いが妊婦の元気アピール大会になった😂😂ラブアンドピース😂 ※2
まさかの妊婦さん大集合。お互いに驚く状況だったでしょうね。そして1席を奪い合うどころか譲り合って元気アピールをするとは、とても和やかに感じる光景です。本当に大変なときの無理は禁物ですが、お互いが相手の立場になって席を譲ろうとする気持ちはとてもすてきですね。
この投稿に対して「みんな座れ(笑)」「譲り合い精神素敵」などのリプライが寄せられました。つい自分よりも相手を心配してしまう、優しい妊婦さん同士のエピソードでした。
2人目妊娠中、育児日記を開くと?夫の優しさに1.2万いいね!
妊娠が分かってから、おなかの赤ちゃんの成長やその時の自分の気持ちを残しておこうと「育児日記」を書き始めた人もいるのではないでしょうか。
今は「2人で書く」タイプの育児日記もあり、妊娠期間中にパートナーと一緒に書けるタイプの育児日記もあります。今回の投稿者・みゃお🐾໊さんも、2人目妊娠をきっかけに、夫と育児日記を始めることにしました。
そしてある日、買って準備しておいた育児日記を開いたところ、育児日記は驚くべき状態になっていたようで…?
©maruto_cos
©maruto_cos
育児日記を2人目を機に始めたのですが
開いてみたら空欄がうめられてた。
めっちゃ泣いた。
この人と結婚してよかった
産んで良かった涙が止まらない。
幸せや。バチが当たりそうなくらい。 ※3
みゃおさんが開いた育児日記は、開くとみゃおさんの夫がすでに空欄を埋めていました。自分の直したいところ、一番楽しい・うれしいことなど、丁寧に記載された内容にみゃおさんも号泣した様子。
この投稿には「めっちゃいい!うちもやりたい」「これは泣いちゃう、素敵な旦那さん」と2人の優しい雰囲気に温かいリプライがついていました。「一番楽しい・うれしいことは?」の質問に、みゃおさんの夫が「愛してもらえてる」と書いているのもすてきですね。
相手に思われていることへの感謝を表すのは気恥ずかしいという人もいるかもしれません。しかし、やはり普段からこうして伝えてもらえるのはお互いうれしいこと。できればみゃおさんたちのように、日々しっかり伝えられるとすてきですね。
心がほんわかする、愛たっぷりのすてきな投稿でした。