©kuru88koru
2歳児がいる砂場に現れた小学生男子「ケーキ…これ?」続く展開に7千いいね
ご紹介するのはくるる( ᐛ 2y(@kuru88koru)さんが投稿していたほっこり温かな気持ちになる子どもたちのエピソードです。子育て中、公園などで異年齢の子との関わりを持ったことがある方はいるでしょう。年上の子どもに出会うと、遊んでもらえてうれしい一方、ストレートな物言いにヒヤヒヤしたこともあるかもしれませんね。
投稿者・くるる( ᐛ 2y(@kuru88koru)さんは公園で娘さんと遊んでいた時、思わず身構えたできごとがあったそう。
©kuru88koru
砂場で遊んでたら小1ぐらいの男児二人組がやってきて、
👦「何作ってんのー?」
👧「けーき!」
👦「ケーキ…これ?」
(茶化されちゃうかな?)ってソワソワしてたら、
👦👦「おいしそー!ケーキおいしいもんねー!俺も好きー!」
って2人でニコニコしながら走り去ってった。
やさしい世界…!😭 ※1
公園で2歳の娘さんの元へ来た小学生。娘さんがケーキを作ったと聞くと「ケーキ…これ?」と一度聞き返してきました。このような展開はちょっとソワソワしますよね。
しかし次の瞬間、「おいしそー!」とニコニコしてくれたそう。ちょっとしたできごとですが、その場にいたみんなが幸せな気持ちになる言葉をかけてくれた小学生。娘さんもうれしかったでしょうね。
この投稿に「最高」や「世の中捨てたもんじゃない!」というリプライがついていました。親としてはわが子が心配で身構えた気持ちがわかりますが、こうしたうれしい展開になり心がホカホカしたことでしょう。
その場にいなかった読者も、子どもたちの優しい世界に癒やされ、心が温まるようなエピソードでしたね。
すき間から見える指…3歳児ファッションに10万いいね
ご紹介するのはコリー☺︎︎3y🍎(@Collie41065511)さんの3歳の娘さんのかわいすぎるエピソードです。子どもは成長とともに自我が出てきて好みもはっきりしてくるものですよね。もちろんこだわりが強い子がいれば、そうでもない子もいますが、時々ママやパパがギョッとするようなファッションをしてみたり、斬新なセンスを見せてくれることもあり、子どもの好きを詰め込むとこうなるのか…と驚くこともあるのではないでしょうか。コリーさんの3歳の娘さんの場合は引き算を知らない、好きを詰め込んだ手がすごいことになっていたそう。
©Collie41065511
3歳児、引き算というファッションは知らない。 ※2
小さな手にこれでもかというほど付けられた指輪。キャラクターのものもあればキラキラとしたものもあり、全ての指にもれなく指輪が付いています。飾りが大きなものは邪魔そうにも見えますが、好きをギュッと詰め込んだ手もとがかわいすぎて、ついついほほえましく見てしまいますよね。
この投稿には「一代で商売を築き上げたマダム社長のアクセ並み」「ボリューム感、好きです」というなどのリプライがついていました。大人でもお気に入りのアクセサリーをしていれば気分が上がりますし、特に指先は自分でも目に入るからこそ生活のモチベーションにもつながるのかも!かわいい手元がほほえましく、見ているこちらまで元気になれるような写真投稿でしたね。
コリー☺︎︎3y🍎(@Collie41065511)さんのX
まだ「足」じゃない娘の「あち」に8万いいね
ご紹介するのはパピコ☺︎1y9m🦖+7m🎀(@papiko__0401)さんが投稿したある写真。赤ちゃんと言えば、ムチムチの手足。よくクリームパンに例えられたり、輪ゴムが止まっているみたいと言われたり、本当に赤ちゃんの手足はもちもちのむちむち。赤ちゃんらしくて、たまらないかわいさがありますよね。お待たせしました。ぜひ堪能してください。
©papiko__0401
これはまだ「足」ではなく「あち」だな… ※3
わが子のムチムチの足を「あち」と表現したパピコ☺︎1y9m🦖+7m🎀さん。なんとも的確な表現…。赤ちゃんを前にすると、赤ちゃん言葉で話しかけてしまうことはよくありますが、それも納得できてしまうと思いませんか?こんないとおしい特徴的な体。いつまでも眺めていたいですね。
この投稿に「たまらんあんよ!」「むちむちあち」などのリプライが寄せられました。癒やし以外のなにものでもない、幸せな投稿に、ほっこりせずにはいられません。