1. トップ
  2. 妊活
  3. お盆「お母さんはあなたを待ってた」知らなかった行動、実姉を通じて知る実母の本音

お盆「お母さんはあなたを待ってた」知らなかった行動、実姉を通じて知る実母の本音

この作品は、フルタイムで働く看護師の母・メグミによる、息子・コウタの夏休みの預け先探しを描くお話です。母との関係が悪化したことに傷つき、参っていたメグミのもとに、姉から連絡が来ます。母がメグミを心配しているという話を聞き、実家を訪れることに。ぎこちない空気の中、母の口から思いがけない言葉がこぼれます。『お盆の子守り問題で実母と揉めた話』をごらんください。

Ⓒママリ

🔴【第1話から読む】夏休み直前『お盆は預かり保育なし』夫も自分も仕事…預け先確保に暗雲が立ち込める

姉に促され、母と会うことに

母との疎遠状態が続いて数ヶ月が経ったころ、姉からLINEがきた。

姉:メグミ、 最近、お母さんと連絡取ってる?

姉は私が母と喧嘩していることを知っているはず。私は少し身構えながら、正直に答えた。

私: ううん、全然連絡取ってない

しばらくして、少し長い返信がきた。

姉:お母さんがメグミを心配してたよ。体調崩してるって言ってたから
姉:夏の子守りのことで揉めたんでしょ?
姉:お母さん、結局お盆は仕事入れるのやめて、あなたからの連絡を待ってたんだよ

その言葉に、私は驚いて、思わず姉に電話をかけた。

「お姉ちゃん、LINEの話本当?」
「そうだよ、でも、喧嘩したから連絡して『連れてきなさい』って言えなかったんでしょ」

私は何も言えなくなった。姉はこう続けた。

「お母さん、口下手だから。年取って少し短気になったしね。でも、あなたも一緒にカッとなったら、話せなくなっちゃうでしょ?」
「うん…」

「今週末、実家に行くからメグミもこない?お母さんも、仲直りしたいはずだよ」

姉からの提案に気持ちが揺れた。
会えば素直になれるだろうか。もしかしたら、また憎まれ口を言いたくなるかもしれない。
でも、正直に言うと母とは仲直りをしたかった。

「…分かった。コウタも連れて行くね」

私は、姉の誘いを受けることにした。

実家で会った母の反応

居間 和室 PIXTA

週末、コウタの手を引いて実家を訪れた。久しぶりの実家は、どこかよそよそしく感じられた。リビングに入ると、母と、姉夫婦、そして甥っ子と姪っ子がいた。母は、私を見るなり、少しだけ気まずそうな表情をした。

食卓を囲んでもしばらく打ち解けて話せずにいると、姉が、甥っ子や姪っ子の話で盛り上げようとしてくれた。コウタは、いとこたちと久しぶりに会えて、楽しそうにしている。

そんな中で、母がポツリと口を開いた。

「アヤカも3人も育てて大変よね。メグミも、仕事も育児もして疲れるよね」

その言葉は、母から私への寄り添いの気持ちが込められていたと思う。

「お母さんもまだまだ現役ですごいよ、疲れるでしょう」

私も、素直な気持ちでそう返せた。母は「まだまだ大丈夫よ」と笑い、その場の空気がフッと和んだのがわかった。

🔴【続きを読む】「子守りお願いできる?」→実母「あら!」親子喧嘩後に変化、伝え方・聞き方の大切さに気付いた話

あとがき:家族のすれ違いを解決したのは、小さな歩み寄り

このお話では、続いていた疎遠状態からの転換がありました。姉の仲介と、母からのさりげない歩み寄りの言葉が、凍り付いていたメグミの心を少しずつ溶かしていきます。

感情的になっていた時には見えなかった、相手の思いや状況を想像することの大切さ。そして、不器用ながらも心配してくれる家族の愛情を感じられますね。

※このお話は、ママリに寄せられた体験談をもとに編集部が再構成しています。個人が特定されないよう、内容や表現を変更・編集しています

🔴【全話読む】お盆の子守り問題で実母と揉めた話

🔴【今読まれています】園からポリ袋1枚1枚に記名と言われ「箱に記名」を提案した結果|保護者の負担が多すぎる

「小説」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧