1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の病気・トラブル
  4. 【医療監修】アデノイド肥大とは?子供のいびきが気になったら耳鼻科を受診しよう

監修:齋木啓子

【医療監修】アデノイド肥大とは?子供のいびきが気になったら耳鼻科を受診しよう

「最近、子供のいびきが気になる…」「常に口で呼吸している…」お子さんにこういった症状がみられる場合、アデノイド肥大が原因かもしれません。アデノイド肥大は、子供特有の病気の一つで、睡眠時無呼吸症候群の原因でもあります。アデノイド肥大とはどのような病気なのか、その症状や合併症、治療法を解説していきます。

PIXTA

アデノイド肥大とは?

アデノイド肥大とは、鼻の奥にあるアデノイド(咽頭扁桃:いんとうへんとう)が通常よりも大きい状態を指します。アデノイドは、いわゆる扁桃腺(口蓋扁桃:こうがいへんとう)と同様の、のど周辺にあるリンパ組織です。アデノイド肥大は、子供特有の病気と言われていますが、はっきりとした原因は分かっていません。

通常、アデノイドは3歳ごろから大きくなりはじめ、6歳ごろに最も大きくなります。その後だんだん小さくなっていき、思春期ぐらいまでに小さくなっていきます。しかし、幼児期を過ぎても、風邪をひいた後などにアデノイド肥大の症状が起こることもあるようです。

アデノイドは、耳・鼻・のどの真ん中に位置しているため、アデノイドが大きすぎると耳、鼻、のどに影響を与え、さまざまな症状が起こります。

出典元:

アデノイド肥大の症状

子供 鼻づまり PIXTA

アデノイド肥大が原因で起こる症状はさまざまで、アデノイドが原因とは気づかない場合も多いです。下記のような症状が気になるようであれば、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

  • 鼻づまりや鼻声
  • 口呼吸や口臭
  • いびき
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 集中力の低下 など

アデノイドは鼻の奥にあるリンパ組織のため、肥大すると鼻の奥がつまった状態になります。そのため、鼻声になったり口呼吸になったりします。

鼻づまりが原因で睡眠が十分にとれず、日中ぼーっとしてしまったり、注意力が散漫になってしまったりすることもあるでしょう。さらにひどいときには、眠っているときに一時的に呼吸が止まる、睡眠時無呼吸症候群が起こることもあるため、特にいびきをかくようになった場合には注意が必要です。

アデノイド肥大の合併症

子供 寝顔 PIXTA

  • 学習障害
  • 発育障害
  • 副鼻腔炎
  • アデノイド顔貌
  • 滲出性中耳炎
  • 心不全
  • 肺高血圧症

アデノイド肥大は、呼吸障害による合併症、睡眠障害による合併症など、さまざまな合併症を引き起こします。中でも特徴的な合併症に、アデノイド顔貌(がんぼう)というものがあります。これは、鼻づまりなどの症状が続くことで口をぽかんと開けたままにしてしまうことで、独特の顔つきになることを指します。

また、アデノイドの肥大によって耳管が圧迫され、滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)を引き起こすこともあります。滲出性中耳炎は、難聴につながることがあるため、呼びかけに反応しなくなったという場合は聴力検査を受ける必要があります。

出典元:

アデノイド肥大の治療方法

小児科 治療 PIXTA

アデノイドは6歳ごろをピークに迎え、思春期ごろには小さくなっていきます。そのため、肥大がみられる時期によって治療の必要性が変わってきます。ピークを迎える前に肥大がみられる場合、その後さらに大きくなる可能性があるため、治療をする可能性が高いですが、ピークを過ぎたあとであれば経過観察となる可能性もあるでしょう。

また、睡眠時無呼吸症候群や滲出性中耳炎、その他の合併症を引き起こしている場合にも積極的な治療が必要です。アデノイド肥大に対しては全身麻酔による切除手術を行い、合併症の治療も行うことになります。

出典元:

子供がアデノイド肥大を経験したママたちの体験談

子供 寝る PIXTA

アデノイド肥大の治療は経過観察か手術かの二通りです。経過観察で苦しい姿を見続けるのもつらいし、手術で痛い思いをさせるのもつらい!ママは本当に悩みますよね。

他のママはどんな決断をしたのでしょう?先輩ママの体験談をご紹介します。

イビキが酷くて耳鼻科かかりました。やはり、アデノイド?と言われ、睡眠時無呼吸になると成長に影響するからと病院のほうから機械をかりて、2、3日夜寝るときにつけて計測しました。
手術まではいかなかったですが、たかがイビキ、ではないので、はやめに受診してみても良いかと思います
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
娘が5才時に、アデノイドと、扁桃腺を切除しました。
アデノイドは、成長が遅くなるらしく、娘は無呼吸症になりかけていたので、切除後は身長もグングン伸びました。今では、いびきをかくこともなく、眠れるようになりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
息子も扁桃腺肥大とアデノイドの手術でした😭
まだ年齢も小さくて心配したのですが逆に小さい時に手術しないと大人になって手術した方が大変と聞きました。
手術後、すごく大きくなってたから取って良かったね!と先生に言われました。でも前日は心配で寝れずだし入院も1週間付き添いだったので大変でした。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

いびきが気になって受診した、という体験談が複数ありました。睡眠時の無呼吸によって成長に影響が出るため、呼吸の状態が手術をするかどうかの目安になるようです。

手術後の入院では、付き添いが大変だったという声もありました。手術をする、と決めた場合は、必要なものや手続きなど、しっかり確認してから臨みたいですね。

気になったら耳鼻科を受診

小児科 診察 PIXTA

アデノイドという言葉は聞きなれない方がいると思いますが、アデノイド肥大は誰にでも起こる可能性があります。

症状の出方や治療が必要かどうかは人によって異なりますが、小さいお子さんであれば、6歳ごろのピークに向かって症状が悪化する恐れもあります。就寝時にいびきをかいていたり、口呼吸が気になっていたりするようであれば、一度耳鼻科を受診してみるとよいでしょう。

記事の監修

家庭医、在宅医

齋木啓子

2004年島根医科大学卒。独立行政法人国立病院機構姫路医療センターにて初期研修、CFMDにて家庭医療後期研修および在宅フェローシップ、Leadership Training Fellowship-distant(LTF-distant)修了。
12年にふれあいファミリークリニックを開設し、院長として勤務。17年にEU Business SchoolにてMaster of Business Administrationを取得し、LTF-distant運営・指導に当たっている。現在は悠翔会在宅クリニック新橋で院長として勤務。
家庭医療専門医、在宅医療専門医、経営学修士。

おすすめ記事

「アデノイド」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧