学習教材・通信教育
教育関連グッズに関するカテゴリです。子供の教育に関するグッズについて紹介します。工作や言語能力向上など、小学校までに身につけておきたい能力を身につけるための教材を紹介します。また、小学校に上がった時にも文章力や計算力などの算数・国語の能力が必要になります。そんな能力を身につけるために効果的な教育グッズを紹介します。
学習教材・通信教育の記事一覧
-
こんな教材欲しかった!新しいかたちの幼児教育をママたちが体験
2020年から全面実施される新しい小学校学習指導要領をはじめとして、今子供への教育が変わりつつあります。これまでの知識の詰め込みから、考える力…
投稿者:mamari
-
小学生にオススメの国語辞典はコレ!選び方のコツも紹介します
小学生に入ると、国語辞典を使う機会が増えていきます。国語辞典といっても、小学生向けのものは難しいものばかりではありません。漢字にはふり仮名…
投稿者:pooh0624
-
読売KODOMO新聞は子供に大人気!内容と口コミ、評判を紹介
小学生向けの子供新聞は数多く発刊されています。その中のひとつが読売新聞社発行の「読売KODOMO新聞」です。読売KODOMO新聞は、オールカラーの紙面…
投稿者:kurumi_mochi_mana
-
全例文でうんこを使用!子供が楽しんで勉強できる「うんこ漢字ドリル」って?
子供に勉強をしっかりとやってもらえるように、ママは色々な工夫をしていると思います。しかし、なかなか子供が自主的に勉強するようにはなりません…
投稿者:s_arima
-
小学館のドラゼミ通信教育が小学生におすすめの理由は?特徴、口コミをご紹介
ドラゼミの通信教育は、幼児向けから小学生向けの年代を対象としています。自ら進んで学習をする力を習慣化し、学校での学習ともう一歩先の力を身に…
投稿者:Yoshie212
-
タブレットを使った通信教育スマイルゼミ!小学生コースの特徴と口コミ
子ども一人ひとりに最適な学びを提供する小学生向け通信教育「スマイルゼミ」を紹介します。タブレットを使用しながら学ぶという現在、大注目の通信…
投稿者:Yoshie212
-
ベネッセの進研ゼミ小学生講座の特徴から料金まで
学習習慣を身に付けさせたい人から中学受験対策をしたい人までを対象にした通信教育が進研ゼミの小学講座です。小学生利用者数が多い通信教育で多数…
投稿者:Yoshie212
-
小学生の通信教育の選び方は?口コミで人気のZ会やがんばる舎などを比較
子どもの学力や学習意欲について、ママたちはとても気になることと思います。子どもの習熟度に合わせて難易度やペースを決めたい場合は、それぞれの…
投稿者:azblue
-
小学生向け書道セットの選び方は?おすすめの書道セットをご紹介
子供が小学生になってから揃えるものはたくさんありますが、その中のひとつに書道セットがあります。ママやパパが小学生の頃に比べて、今は書道セッ…
投稿者:kurumi_mochi_mana
-
小学校入学準備は何が必要?入学準備品リストをご紹介!
もうすぐ小学校入学!近づくにつれていろいろと気になってきます。入学準備もその一つ。何をどうそろえればいいのでしょうか?必要なもの、そうでも…
投稿者:まねき
-
算数が楽しくって好きになる!小学生向け算数アプリ5選☆
最近、スマホやタブレットを使ったデジタル教材が登場してきています。紙と鉛筆を使って勉強していた世代のパパママからすると、勉強になるのかなと…
投稿者:pooh0624
-
小学生新聞は読ませるべき?おすすめ小学生新聞をご紹介します
大手新聞社や地方紙が発行する、小学生へ向けて発行されている小学生新聞。一体どういったものなの?試読できる?おすすめは?など、学校の勉強や中…
投稿者:KIKO
-
幼児のための英語教材まとめ!おすすめ5選☆
これからの社会はより英語力が強みになっていきます!英語を習うなら早ければ早い方がいい!そう感じているママも多いですよね。いつから始めればい…
投稿者:しろくまん
-
Z会の通信教育、小学生コースの特徴と評判まとめ
Z会の通信教育は、幼児・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人向けと幅広い年代を対象に通信教育事業を行っており、東大、京大といった難関大学…
投稿者:jjj1244133