1. トップ
  2. 住まい
  3. 街選び・暮らし
  4. 子供服の泥汚れの簡単な落とし方!泥汚れに効く洗濯方法とおすすめの洗剤3選

子供服の泥汚れの簡単な落とし方!泥汚れに効く洗濯方法とおすすめの洗剤3選

外から帰ってきた子供の服や靴下が泥だらけ!という経験がある方がいるかと思います。元気に遊んでくれるのはうれしいですが、大変なのは頑固な泥汚れの洗濯ですよね。泥汚れは普段の洗濯では簡単には落ちないため、洗濯機に入れる前にいくつかの工程が必要です。この記事では、泥汚れを落とす方法や泥汚れがよく落ちると評判の洗剤をご紹介します。外遊びやスポーツなどで子供が泥だらけで帰ってきたら、洗濯の際にぜひ実践してみてくださいね。

PIXTA

なかなか落ちない頑固な泥汚れ

子供が夢中で遊んだりスポーツに励んだりする際についてしまう洋服の泥汚れ。いつものように洗濯機で洗っても、なかなか落とし切れず悩んでいる方もいるかと思います。洗剤を使用して洗っているにもかかわらず、どうして泥汚れは落ちにくいのでしょうか。

泥汚れは、衣類の素材の奥にある繊維に絡みついている状態のため、普通の洗剤では浮きにくく、水に溶けることもありません。

普通の汚れであれば水に溶けたり、洗剤に反応して浮き上がってきたりしますが、泥汚れの場合は洗剤を使用してもあまり効果がないため、普通に洗っただけでは落ちないことがあります。

出典元:

自宅でできる泥汚れの落とし方をご紹介

では早速、頑固な泥汚れを簡単に落とす洗濯方法を手順に沿ってご紹介します。泥汚れの落とし方に困っていた方は参考にしてみてくださいね。

1.まずは泥がついた洗濯物を乾かして、泥や砂を落とす

泥はぬれると繊維の奥まで入り込んでしまいますが、乾かすことで浮き上がる習性があります。そのため、意外な方法ですが、まずは泥がついた洗濯物を干して乾かしましょう!

乾いたあとはブラシでこすったり、手ではたいたりして、泥や砂を落とします。

2.洗剤液につけ置きする

PIXTA

ある程度汚れを落としたら、40度弱のぬるま湯で薄めた洗剤液を用意して、30分~1時間ほどつけておきましょう。汚れが落ちにくそうな場合は、つけ置きした後に、軽くもみ洗いをしておくのも効果的です。

作業の際、手荒れが気になる方は炊事用の手袋を使用するとよいですね。

3.洗濯機で洗う

泥汚れを落としてつけ置きをした後は、軽くしぼってから洗濯機に入れていつもの通りのコースで洗います。ここまで行っても泥汚れが落ち切らない場合は、クリーニング店に洗浄の依頼をしてみてもよいかもしれません。

出典元:
子供の靴の洗い方を紹介!私が実践している頑固な泥汚れを落とす方法

関連記事:

子供の靴の洗い方を紹介!私が実践している頑固な泥汚れを落とす方法

子供の靴汚れに悩んでいるママさんいらっしゃいませんか?意外と頑固な靴の…

泥汚れがよく落ちる!おすすめの商品3選

洗濯機 PIXTA

通常の洗濯では落ちにくい泥汚れ。遊びやスポーツなどで泥汚れがつくことがるため、特に子供がいる家庭では悩ましい問題かもしれません。そこで、頑固な泥汚れがよく落ちると評判の商品を三つご紹介します。

1.「泥クリヤ」

泥クリヤ

柿渋エキスが配合されていて、除菌や消臭も同時に行えます。洗い上がりはさわやかに。

配合されている蛍光増白剤が市販洗剤の半分程度なのに、しっかりと泥を落とせる洗浄力。30Lの水に対し20gほどの使用量でよく、ひんぱんに使用することができますよ。

2.東邦「ウタマロ 洗濯せっけん」

東邦 ウタマロ 洗濯石けん 280976

ウタマロせっけんを泡立てて、直接泥汚れの部分に塗り込みます。そして、普通に洗い流すか、洗濯機で洗います。昔から根強い人気のある商品で、通常の洗濯せっけんに比べ、泥汚れがとてもよく落ちると評判です。靴下やユニフォームについてしまってなかなか落ちない泥汚れで困っている方におすすめの石鹸ですよ。

口コミでは「手洗いだけで綺麗な色に戻りました。大変助かります。」、「サッカーウェアの汚れを落とすために購入しました。スライディングしたときにものすごく汚れて、普通の洗剤だとなかなか落ちない汚れも、ウタマロを使ったら一瞬で落ちました。今では必需品なので定期的に買っています。」といった声がありました。

3.横須賀「洗濯石鹸 ブルースティック 3本組」

横須賀 洗濯石鹸 ブルースティック 3本組

ブルースティックは、普通の洗濯洗剤で落ちなかった泥汚れなどに使用できる洗濯せっけんです。ブルースティックを泥汚れの部分に塗り込んだ後、ぬるま湯にしばらくつけて洗い流すか洗濯機で洗うとよいですよ。

スティックタイプのため、手が汚れることがありません。また、使う分だけカットして使用できるなど、使いやすさ抜群な点も人気のポイントです。

口コミでは「ドロ汚れに最強の固形石鹸です。」、「いつも泥だらけに汚してきますが本当に良く落ちます。」、「とにかく汚れ落ちる!部活で泥だらけになっても汚れが落ちます。正直、洗濯石鹸でブルースティック以外の選択肢は無いと思ってます。」などの声がありました。

落ちない泥汚れも洗濯でスッキリ!効果的な落とし方と口コミで人気のおすすめ商品5選

関連記事:

落ちない泥汚れも洗濯でスッキリ!効果的な落とし方と口コミで人気のおすすめ…

パパと子供が公園で遊んだ後の服、園や学校の体操着に靴下、サッカーや野球…

泥汚れの落とし方をマスターして快適な生活を!

泥 PIXTA

泥汚れの落とし方についてご説明しましたがいかがでしたか。子供が外で遊んだり、スポーツをしたりすると洋服に泥汚れがつく頻度も上がりますよね。

いつもの洗濯ではなかなか落ちにくい泥汚れも、洗濯の工程を少し追加することで落とせる可能性が高くなります。さらに泥が落ちやすくなるアイテムを使用してみるのもおすすめですよ。

泥汚れの落とし方を覚えておけば、なかなか汚れが落ちなくてイライラしてしまうということも少なくなりそうですね。

おすすめ記事

「泥汚れ」「落とし方」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。

カテゴリー一覧