1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 赤ちゃんの行事・お祝い
  5. 七五三のお参りはいつ?服装はどうしたらいい?参拝の手順や先輩ママの体験談

七五三のお参りはいつ?服装はどうしたらいい?参拝の手順や先輩ママの体験談

七五三は子供の大切な行事です!でも七五三について最初から詳しく知っているママは少ないかもしれません。「七五三ってどうしたらいいのかな?」そんなママのためい七五三について細かくご説明します。七五三の由来から、参拝の手順、お参りの服装など、わからないことがあればぜひ読んでみてくださいね。

PIXTA

七五三の由来と意味って?いつお祝いするのかも知ろう!

女の子も男の子も七五三の年齢になったらお祝いしますよね!自分も昔お祝いしてもらった記憶があるママもいるのではないでしょうか?

でも昔のことであまり覚えていない…というママもいるはずです。そんなママたちのためにまずは「七五三」という行事についてお伝えします。

七五三の由来と意味

七五三とは子どもの健やかな成長を祈願し、七歳、五歳、三歳の節目にお祝いをすることです。 三歳では髪置といい男女共にお祝いをします。初めて髪を整える儀式で昔は三歳になったら髪を伸ばし始めたことに由来します。五歳は袴着といい男の子が初めて袴を履く儀式です。七歳は女の子の儀式で帯解といい女の子が初めて帯を結びます。それまでは着物に子ども用の紐を巻いているのですが大人と同じ帯を巻くようになります。

このようにそれぞれの歳に祝う儀式には意味があります。

七五三の千歳飴の由来って?

七五三 男 女 PIXTA

七五三といえば千歳飴ですが、なぜもらうのか知っていますか?起源は江戸時代で袋には鶴や亀、松竹梅など縁起の良いものが描かれ、中にも縁起の良い紅白の飴が入っています。

長く伸ばした飴は「千歳(1000歳)まで生きて欲しい」という願いを意味しています。親が子を思う気持ちが現れたものだったのですね。

七五三の日にちが十一月十五日の理由は?

七五三の由来は色々ありますが、徳川綱吉が息子の成長を祈願したことから11月15日が七五三とされたと考えられています。

昔から3、5、7歳は子供の成長過程の中で大切な時期と考えられていました。3歳で言葉を理解し、5歳で知恵が備わり、7歳で歯が生え変わる。しかしこの時期は子供たちは病気にかかりやすく、この時期を健康に生きるための祈願をしたいというのは昔の人たちの自然な発想だったと考えられています。

七五三は数え年?満年齢?どっちなの?

数え年が当たり前だった昔は、七五三のお祝いも当然数え年で行うものでした。数え年は生まれた年を一歳と数える方式ですので、満年齢の二・四・六歳で七五三のお祝いをするということになります。

しかし満年齢が標準になった現在、どちらで七五三をすべきか迷ってしまいますよね。明確な決まりがあるわけではありませんが、最近は満年齢で考える方が一般的です。

しかし年が近い兄弟姉妹で同時にお祝いをしてしまいたいから、片方は満年齢、もう片方は数え、とするケースもあります。地域や各家庭のしきたりがある場合は、そちらに従っても良いですね。

出典元:

七五三のお祝い、そのやり方は?お参りはいつ行くのがベスト?

七五三 男 女 PIXTA

七五三のお祝いはそうやってするのがベストなのでしょうか?お参りはいつ行けば良いのでしょうか?大切な子供のためにしっかりと覚えておきましょう。

七五三のお祝い、やり方は?

子供が七五三を迎えるにあたって、準備すべきことはたくさんあります。まずは参拝する神社を決め、予約を入れなくてはいけません。

土地の氏神様にお参りするのが一般的ですが、近隣の神社から選ぶとよいでしょう。次に、記念写真は事前撮影がおすすめです。お参りの日は家族の集合写真を撮影する程度にしないと、時間もかかりますし子供も疲れてしまいます。それに伴い撮影時とお参り当日の着物の手配も必要です。

その後家族で会食を行います。レストランなどで行うか、自宅で行うかといった判断は各家庭によって異なります。集まる親族の数が状況に応じて検討してくださいね。

七五三のお参りはどの時期がベスト?

七五三 神社 PIXTA

七五三がいつからいつまでという明確な決まりはそこまでありませんが10月上旬から11月下旬に、お参りする方が多いようです。実際は七五三の日にちは11月15日なのですが、有名な神社などでは10月後半から11月前半の週末や祝日に七五三参拝客で一杯になります。

しかし近年は多くの参拝客を避けようとするママ達も多く、10月前半の週末や10月中旬以降の週末を利用する参拝客も多いようです。

七五三のお祝いは子供の服装は和装?洋装?

七五三のお祝いでは男の子も女の子も着物を着るイメージが強いですが、必ず着物を着なければいけないわけではありません。

着物は動きにくいので、正直子供にとって長時間の着物を着ることは苦痛です。写真撮影のみ着物で済ませ、神社などへのお参りは洋装ですることもできます。

七五三の両親の服装は洋装でもいい?

せっかくの子供の七五三のお祝いです。両親も正装してお参りに出掛けると良いですね。ママは和装で着物を着る場合が多くありますが、必ず和装でないといけないわけではありません。

慣れない着物姿の子供のフォローにまわるため、動きやすいようにスーツでお参りされるママも多いですよ。特に3歳、5歳の子供は、広い神社のお参りなどですぐに疲れてしまいます。いざというときに、抱っこしてあげやすい格好が良いかもしれません。

もちろん家族写真撮影の際だけ着物を着るママも多いので、きちんと正装していればどちらでも大丈夫です。

七五三にママが着ていくスーツは何色が人気?おすすめのセット&レンタルスーツをご紹介

関連記事:

七五三にママが着ていくスーツは何色が人気?おすすめのセット&レンタルスー…

子供の晴れ舞台である「七五三」。子供の着物は早々に決まっても、ママのス…

七五三で包む御祈祷料はどうしたらいい?

のし PIXTA

子供の成長を祝い、神社で七五三のご祈願をします。その際の御祈祷料はいくらほど包めば良いのでしょうか?

ご祈祷料の金額の相場は3000円から1万円といわれています。神社によってはいくらくらいからと金額の目安が書かれているところもあるので事前に調べておきましょうね。渡す時は紅白蝶結びの水引をかけたご祝儀袋に包み『御初穂料』『御祈祷料』『御玉串料』のいずれかを上段に書き下段には子供のフルネームと年齢を明記しましょう。

出典元:

七五三で神社へ参拝する手順

七五三 神社 PIXTA

  1. 鳥居の左右どちらかの端を通り神社に入る
  2. 手水舎で手と口を清める
  3. 賽銭箱の前で会釈をしてから鈴を鳴らす
  4. 静かに賽銭箱へお賽銭をいれる
  5. 二礼二拍手一礼をし祈念する
  6. 深く一礼し終了

まず初めに鳥居をくぐります。この時のポイントですが、真ん中は神様の通り道と言われているので、必ず左右どちらかの端を通りましょう。

次に神社の入り口近くにある手水舎で手と口を清め拝礼を行います。賽銭箱の前で会釈をしてから鈴を鳴らします。

そして静かに賽銭箱へお賽銭を入れ、二礼二拍手一礼。ここで祈念をします。そして最後に深く一礼をします。ママが子供にしっかりと教えてあげてくださいね!

出典元:

七五三でたくさん悩んだママたちの体験談

七五三 ママ PIXTA

子供の記念の行事ですから素敵な思い出に残るようなものにしたい!と思うのは、ママたち全員の思いですよね。だからこそ悩んでしまったママはたくさんいます。やはり前もって準備できると良いですね。

前撮りプランは魅力的☆

明日5歳の息子の七五三前撮りをします。
料金が前撮りだと安いのも魅力的&私の体調もまずまずなので踏み切りました!
出来る様なら、また12月に七五三やお宮参り、4人で写真撮影をしたいと考えています♪
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

素敵な写真を残したい、けどお金がかかるのも事実です。子供写真館で撮影するのも、気軽にできる金額ではないですよね。だからこそ、体調が良いのであればお得な期間に済ませたいですよね♪

七五三が数え年か満年齢か迷う…

お祝い事は本来なら数え年ですることが多いみたいですが、七五三は家によって様々だそうです☆

うちの娘は一歳10ヶ月です。
数えでは今年三歳ですが、七五三の時期にはまだ二歳を迎えたばかりでお着物も大変かと思いますので、来年、三歳になってすぐする予定です♡

早生まれなら、来年の時点で二歳10ヶ月前後ですよね♡
その頃なら、お着物にも多少は耐えられそうだし写真もよほど機嫌が悪くない限りは撮らせてくれそうなので、丁度いいと思います♪
もちろん、三歳になってからでも良いと思います☆
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

満年齢で考えるのが一般的にはなっていますが、子供の様子を見ながら数え年で行うのも良いですね。自分にあった方を選びましょう!

子供の服装ばかり気にしていてママの服のことを考えていなかった!

明日、神社に長男の七五三に行きます。
この時間になり、自分の服がないことに気がつきましたf^_^;
入園式用に白のジャケット、パステルピンクのシャンタン素材のワンピーススーツ、白のパンプスは持っているんですが、神社では場違いな気がして悩んでいます…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供が一番で自分の事なんて後回しのママが多いですよね。でも前もって準備しておくのが良いです。正装であれば良いので、入園式などで来た服を着る場合もあるようですよ♪

七五三の写真はどうする?着物は?ママの疑問と悩みはたくさん!

七五三 PIXTA

七五三では悩むことがたくさんあります。特に三歳の七五三は初めてのことばかりで何をどうしたら良いのか分からなくなってしまいますよね。

写真や着物、レンタルするのか、男の子はいつするか…など考え始めたらきりがないですよね。まずは先輩ママに聞いてみたり、写真スタジオで相談してみても良いと思います。素敵な七五三にしましょうね。

おすすめ記事

「七五三」「着物」「写真」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧