1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. おもちゃ
  5. プリンセスから自動で動く車まで!子供が喜ぶ乗用玩具11選

プリンセスから自動で動く車まで!子供が喜ぶ乗用玩具11選

お座りが出来たり、はいはいができるようになると、何かに乗りたがりますよね。まだ歩けないし乗用玩具は早いのでは?と悩むパパ、ママさんは多いのではないでしょうか。今回はお座りが出来るようになってから利用できる乗用玩具を11個紹介します。ハーフバースデーや誕生日のプレゼントにも最適ですよ。

PIXTA

乗用玩具っていつから遊べるの?

乗り物タイプになっているおもちゃの総称が「乗車玩具」です。まるで本当の車に乗ったように遊ぶ姿は、とても可愛いですよね。さて、みんなが大好き乗用玩具ですが、具体的位どの位の月齢から遊ぶことができるのでしょうか?

乗車玩具は、たっちやあんよができるようになってから遊べるものがよく発売されています。例えば、ランニングバイクのD-Bikeの三輪タイプとして発売されているD-Bike Miniでは1歳からとなっています。

た乗る部分の両端にガードがついていて落下しないようになっているタイプの乗用玩具であれば、生後6ヶ月頃から乗れるものも発売されています。子供の月齢に合わせたものを選んで安全に遊ばせてあげましょう。

出典元:

乗車玩具の種類

そんな乗車玩具には、主に2つの種類があります。

  1. 足けり乗用玩具:自分でこぐ。
  2. 電動の乗用玩具:子供が乗って自動か自分で運転できるもの。

電動で動くものがあるとは驚きですね!まるで本物みたい!と喜ぶ子供達の嬉しそうな姿が目に浮かびます。自動で動きますが、運転中は子供から目を離さないよう注意しましょう。また、運転前の点検も保護者の方が行いましょう。

電動も1歳を過ぎたころから乗れる機種が発売されていますが、まだ危険を察知しきれない月齢かもしれません。外で使う場合にはパパやママが必ず、その場所が安全であるかどうか注意しましょう。

出典元:
子供のおもちゃ収納!工夫してスッキリ収納しよう!

関連記事:

子供のおもちゃ収納!工夫してスッキリ収納しよう!

子供のおもちゃは、「増える一方で収納に困っちゃう…」「片付けにくい」など…

子供が夢中になる乗車玩具11選

乗用玩具 PIXTA

今回は、小さいお子さんから大きいお子さんまでが遊べる乗用玩具を厳選してご紹介したいと思います。

①いないいないばあ

PR

ワンワンとうーたん

自分で動かせない時期から足けり乗用まで長い間利用できます。対象年齢は6ヶ月(首がすわった頃)~4歳です。

子供に大人気の「いないいいないばあ」乗用玩具。ストッパーがありお子さんが落下しないようになっているので安心できます♡

②押し車から使える

PR

ブルーイン2in1ライドオンウォーカー

つかまり立ちの頃から押し車として使えます。その子の成長にあわせて遊べます。対象年齢は9ヶ月~です。

まだ大型玩具がなく、やっとつかまり立ちができるようになったらおすすめ!最終的には、足けり乗用玩具として遊べるので長期にわたり活躍してくれます。

③新幹線

PR

乗用新幹線SERIES700 

新幹線で流れる車内アナウンスや警笛音が流れます。推奨年齢は1歳半~です。

ただ新幹線の形をしているだけではありませんよ!高さも低めになっているので万が一落ちてしまっても大怪我につながりにくい。ママ目線でも嬉しいですね。

④木製の乗用玩具

PR

カラフルバス木製 乗用おもちゃ

子供のおもちゃは木製が嬉しいですよね!乗用玩具以外にも形合わせの練習に使えます。対象年齢は1歳~3歳です。

やっぱり玩具は木製!という派のパパ、ママさん。乗用玩具として以外に知育もできちゃいます。カラフルなデザインも可愛らしいですよね♪

⑤ショベルカー

PR

ショベルカー

ショベルは動かすことができるのでショベルカーの仕組みも知ることができます。ペダルの練習にもなります。対象年齢は2歳~です。

働く車としても大人気のショベルカー。こちらは組み立て不要ですし、ショベルカーの仕組みや構造が分かるのが良いですね。

⑥三輪車

PR

三輪車 ミニーマウス

ペダルをこげなくても大丈夫!後部にカゴもあり荷物が入ります。サンバイザーは段階調整ができて便利です。対象年齢は1歳半~5歳です。

外出時のお供!ベビーカーを嫌がるようになったらこちら☆ペダルがこげなくても後ろから操作できるようになっています。また、落下防止のバーもついているので安定して座れるようになったら乗れます♪

⑦アンパンマン

PR

おしゃべりロッキング アンパンマン

アンパンマンとおしゃべりができる機能搭載。効果音や音楽もなります。対象年齢は2歳~5歳です。

きょうだいがいる家庭では乗用玩具の取り合いになってしまうことも考えられます。同じものを購入するより、こうした室内用に遊べるものを検討してはいかがでしょうか。

⑧木馬

PR

PLANTOYS(プラントイ) ポニー

昔からある木馬ですが、こちらは木製でお手頃価格。子供が乗り降りしやすい構造になっているのも嬉しいポイントです。対象年齢は2歳~です。

最近は、いろいろな乗用玩具が販売されていますが昔ながらの玩具も素敵です。馬のデザインが可愛いので女の子も喜びそう♪また、子供が乗り降りすやすいデザインなのもポイントです!

⑨トーマス

PR

きかんしゃトーマス レール付き 電動 乗用 乗り物

人気キャラクターのきかんしゃトーマスが電動でレールを走行します!もちろんハンドル操作でレール以外の所も走れちゃう。対象年齢は1歳~です。

これが自宅にあったらゲームセンターみたい!お友達が遊びにきたら人気者になれちゃいそうです!レール付きなのも嬉しいですね♪

⑩ラジコン乗用カー

PR

乗用ラジコン ランボルギーニ アベンタドール タイプ

電動走行のほか、子供自身でハンドル操作を行うことやラジコンとしても利用できます。対象年齢は2歳~6歳です。

もう玩具の領域ではないような大人顔負けの乗り物。これなら男女問わず喜びそうです!ラジコンとしても使えるのは嬉しい魅力ですね!

⑪プリンセス

PR

ディズニー・プリンセス リトローリー

子供を乗せてママがひっぱる所がついているので、電車などでの遠出にいかがですか?

中には子供の荷物を詰めて、トランクケースの上に子供が乗れるようになっています。電車やバスの遠出のお出かけでイス代わりとしても活躍してくれそう!もちろん、肩に下げて持ち歩くこともできちゃいます♪

番外編☆マイクロスクーター

PR

ミニマイクロ・キックスリー(18ヶ月〜5才) 

こちらは番外編ですが、個人的にはとてもおすすめ!なんと18ヶ月から5歳まで遊べるという優れもの!

お子様の成長によって形状を変えられる乗車玩具として世界中で話題となっています♡

用途いろいろ☆乗用玩具!

木馬 PIXTA

乗用玩具といっても、乗って遊ぶ以外にも工夫が施されている玩具がほとんどですね。

子供が喜びそうな玩具をプレゼントするのが良いでしょう。その子の好みだけでなく対象年齢や推奨年齢を見て、安全に遊びましょう。

おすすめ記事

「乗用玩具」「乗り物おもちゃ」「子供」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧