保育園の役員 どんなことをするの?
新年度になり、園の活動を保育士と共に支える、クラス役員を決める保護者会が開かれることと思います。
どのような係があり、どのような活動をサポートしていくことになるのでしょうか?
役員の主な仕事
- 運動会やお遊戯会のサポート
- バザー等の運営とサポート
- 保育士と保護者・保護者同士の連携を強化するための親睦を進める
- 保護者の意見をまとめ保育園へ届ける
役員として集まる頻度などは?
各役割に1名~2名の役員が割り当てられることがほとんどで、各イベントの前後に集まって、保育士との連携を保ちながらイベント成功のために会議し、様々な事柄を決めていきます。
様々な事情を抱えているママが多いので、集まる頻度は極力少なく、密度の濃い話合いで活動をします。
保育園の役員さん 何かメリットは?
あくまで保育園と保護者とが子供たちの充実した園生活を送れるためにサポート体制を整えるための役員ですが、せっかく忙しい時間を使って役員活動をするのですから、何かメリットが無いかな、と考えますよね。
じつは役員をすることでいくつかメリットもあります。
- 我が子の園生活を保育士から聞けるチャンスが増える
- イベント時に役員として子供の近くでサポートできる
- 役員の立場で運動会など近くで我が子を撮影できる可能性がある
- 保育士や他の保護者と親密になれる
実は役員になる、ということはメリットが意外と多く、役員をした方たちは役員としての活動を否定的に考える人は少ないということが言えます。
子供の近くでイベントを支えて、成功した暁にはそれなりの達成感があるものです。
役員をやらないとどうなるの?
子供を集団生活に参加させているのですから、保育園在籍中に一度ぐらいは役員として活動した方が子供のためにもなるかとは思います。
しかし保育園は大多数のママが仕事を持っており、その他、介護をしていたり妊娠中であったりと、事情を抱えるママが多いことも事実なので、やむを得ない場合においては、役員が免除される場合もあります。
仕事をしていて役員の活動ができないのではないか、という心配もあるかもしれませんが、出来ない時はできないなりに保育士や他の保護者の協力も得られるはずです。
役員をやらないからと言って、子供の園生活に何か支障をきたすという事はありません。
役員がどうしても引き受けられない そんな時の上手な断り方は?
仕事を抱えながら役員の活動もするとなれば、それなりに日々の負担が増えるものですので、役員を引き受けた側から見れば、役員を断るにもそれなりの理由が欲しいと感じるのが本音であると思います。
仕事がある、というのは誰にでも当てはまる条件なので、役員を断る理由にはなり得ません。
したがって、役員を断るについても、それ相当の「理由」が必要です。
- 妊娠中である・産後間もない状況である
- 家族を介護している
- 病気療養中である
上記理由の際には、理解が得られると思います。誠意をもって、保育園・役員の中のトップに理由を話して、役員を断るようにしましょう。
口頭よりも書面の方がはっきりと記録に残るので、後のトラブルを防げると思います。
保育園の役員 先輩ママはどんな風にこなしていたの?
さて、実際の保育園ママは役員をどのようにこなしているのでしょうか?
人をまとめるのって本当に大変!でも年度末の打ち上げで苦労を分かち合い一体感が
くじ引きで決まった役員たちは皆グダグダでやる気が感じられない感じがしました。
そんな中、役員会長は誰も立候補がおらず(いるわけなく)、私が立候補する事にしました。
細かな仕事も「どうして私が?」と苦情を言うママもいる中、イベント等を必死でこなして、少しずつ他役員の理解も得、徐々に役員同士もまとまってきました。
年度末になるころには、役員同士が一体となり、打ち上げでも大盛り上がりでした。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
くじ引きであっても立候補であっても、役員に決まったからには最後まで責任を持ってかかりの役割を遂行するのが当たり前ですが、責任を押し付け合ってなかなか決め事も決まらないということはよくあることです。
しかし、それを乗り越えて我が子のために懸命に取り組めば、年度末には皆、達成感を感じることでしょう。
役員の仕事は「苦痛」だととらえるのではなく、子供と子供たちを取り巻く良い環境づくりのために取り組むことであると割り切れればいいと思います。
目立ちすぎず でも自分から動く これがうまくやるコツ
一つイベントをこなせば課題が出来て、そして集まって次のイベントを開催してそして課題が出て、と毎回イベント開催の度に役員が集合して少しずつステップアップしていきました。
人手が足りなくてひとり何役もすることになったりと、苦労が多かったのですが、慣れてくると楽しくなってきました。
あまり目立ちすぎると角が立ちますが、目立たぬように自ら動けば誰からも不満を持たれないということを学習しました。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
集団で活動していると、どうしても「出る杭は打たれる」ようですね。
保育園の役員は特に、保育士からも他の一般保護者からも「縁の下の力持ち」的存在でいることがベストなのかもしれません。多くの意見を取り入れながら目立たぬように行動するのは難しいかもしれませんが、それが出来ればかなりの達成感を感じるはずです。
無理に引き受けたとしても満足に活動出来ないかもしれないと 断りました
子どもは軽い自閉症を患っています。自閉症を盾にとって役員を断るという気があるわけではありませんが、登園時間も守れないし、いつ早退となるか分からない日々の中、役員を引き受けることが困難であると考えて、役員を引き受けられないと断ることにしました。
役員としては断りましたが、朝の清掃や役員の仕事の中でも一部できそうなものがあれば、率先して引き受けるようにしました。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
役員の仕事の中で可能な部分と不可能な部分を明確にしておくと、もしも将来役員候補になったとしても、優先して無理のない係を割り当ててもらえるかもしれません。
全てが出来ないということは言わずに、出来る部分があるのだという事を前提にして、役員としての責任の部分をやんわり断れば角が立ちません。
保育園と園児や家族を風通し良くする役割に誇りを
役員、というと、何か大きな重責がのしかかるようなイメージは確かにありますね。
しかし、そのすべては子供と園とのつながり、保護者と園との風通しを良くするためのパイプ役という重要な役を担うということになるので、無くてはならない存在でもあります。
役員になったとしても、必ず協力者はいますし、役員以外の保護者からも感謝されること間違い無しです。
気負わずに引き受けて下さいね☆