都道府県を楽しく覚える方法は?
みなさんは都道府県の覚え方に苦労しませんでしたか?
「鳥取と島根」「滋賀と佐賀」のように都道府県名が似ているものや「新潟」のように漢字が難しいものなどあり、丸暗記しようと思うと時間がかかってしまいます。
47都道府県すべて暗記できたと思っていても、いざ地図を見るとどこにあるのかがわからないということもありますね。
大人になった今でも自信がないという方も多いのではないでしょうか。
簡単!都道府県の覚え方3選
子供には早く都道府県を覚えてほしい!と思うパパママもいらっしゃるかと思います。
社会は暗記することが多いですが、山や川がどこにあるのか、どこでどんな事件や出来事があったのかなど、都道府県を覚えていれば理解がしやすくなりますよ。
地理や歴史への理解も深まるので、都道府県をしっかり覚えておきたいですね。
今回はそんな難しい都道府県も簡単に覚えられるという方法をご紹介します。
関心のあるものと合わせて覚える方法☆
無関心なものはすぐに忘れてしまうので、頑張って覚えようとしてもなかなか覚えられませんが、好奇心を持つと、集中力もアップし記憶力も高めることができます。
都道府県も関心のあるものと合わせると覚えやすくなります。
全部調べると時間はかかりますが、効率よく暗記ができます。
そして好きなことであれば忘れないというメリットもあります。
白い地図に書き込んで自分なりの地図を作るとわかりやすいです。
覚え方の例をご紹介します。
スポーツ好きなお子さんにおすすめ
好きなスポーツのクラブチームの本拠地を調べて自分なりの地図を作ってみましょう。
Jリーグなら「ベガルタ仙台は宮城」「浦和レッズは埼玉」、プロ野球なら「日本ハムは北海道」「ソフトバンクは福岡」というように好きなスポーツを調べてみると覚えやすいです。
電車好きのお子さんにおすすめ
走っている電車やご当地の駅、路線図などと照らし合わせてみると覚えやすいです。
例えば、東海道新幹線は東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府を通り、山陽新幹線は大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、福岡県まで通っています。
新幹線が通らないところや駅の少ないところ、お土産や名産品など発展させて調べてみると、さらに理解も深まり、覚えやすくなります。
ご当地キャラクターもおすすめ
ゆるキャラやご当地キティなどさまざまなご当地キャラクターがあります。
キャラクターを調べてみると都道府県それぞれの特色も覚えることができます。
たとえば「ふっかちゃんは埼玉県で深谷ねぎがモチーフになっている」「みきゃんは愛媛県でみかんが特産物」などキャラクターそれぞれに意味があるので地理や歴史にも詳しくなります。
旅行先や街で見つけたご当地キャラクターを白い地図に書き込んでみると楽しいオリジナル地図が作れます。
「もしもしかめよ」の替え歌で覚える♪
「もしもしかめよ かめさんよ~」という歌をご存知ですよね。
この替え歌で都道府県を覚えることができます。
もしかしたら、小学生の時に習ったという方もいるかもしれません。
歌詞は次のとおりです。
- もしもし 青森 青森県 秋田と岩手はとなり県 山形 宮城 福島県 みんなで歌おう東北地方
- もしもし 新潟 長野県 富山に石川 福井県 岐阜県 愛知 静岡県 富士山あっても山梨県
- もしもし 関東 関東地方 茨城 栃木 群馬県 埼玉 東京 神奈川県 最後に残るのは千葉県だ
- もしもし 近畿 近畿地方 滋賀県 京都 兵庫県 大阪 和歌山 奈良 三重県 奈良は大仏東大寺
- もしもし 中国 中国地方 鳥取砂丘は素晴らしい 島根 宍道湖(しんじこ)良いところ 岡山 広島 山口県
- もしもし 四国 四国地方 香川は高松良いところ 愛媛 高知 徳島県 愛媛はミカンの名産地
- もしもし 九州 福岡県 佐賀県 長崎 熊本県 鹿児島 宮崎 大分県 海のキレイな沖縄県
地図で場所を確認しながら覚えるといいですよ。
リビングに地図を貼る☆
地図をトイレやお風呂、子供部屋など目につきやすい場所に貼っている方もいますよね。
ところがただ貼っているだけでは覚えた気になっているだけということも多いです。
覚えるためには興味を持つことが大切です。まずは身近にある都道府県を探します。
例をご紹介します。
- 旅行で行った場所
- 親戚のいるところ
- テレビに出てきた場所
- 冷蔵庫の中にあるものの産地 など
生活の中で見つけたものを地図で確認します。
このとき会話をしながら確認するといろいろと話も広がり、記憶しやすくなりますよ。
どこに地図を貼っていてもいいのですが、長時間過ごす場所ですぐに確認できるリビングがおすすめです。
都道府県を覚えられる☆おすすめの教材をご紹介
都道府県を楽しく覚えられる教材をご紹介します。入学や進級のプレゼントにもおすすめですよ。
1日10分でちずをおぼえる絵本
PR
日本地図が動物や身近なものに例えられているので、目で見て楽しく覚えることができます。
各都道府県の地理や特産物なども合わせて紹介されています。
カラフルでイラストもかわいいので親しみやすく、親子で楽しめます。
口コミ
3歳の息子に購入しました。
難しいところもありますが、毎日寝る前にながめて、○○のかたちは××けんと口ずさんだり楽しそうです。 出典: books.rakuten.co.jp
小さいうちから地図に親しんでおくと苦手意識もなくなりそうです。毎日繰り返し楽しめるところがいいですね。
日本地図パズル
PR
対象年齢:5歳~、セット内容:パズル台・地方ごとに色分けされた基本ピース・全国が同じ色の発展ピース・目かくしシール・地図・ピース収納袋、サイズ:幅28.00cm×高さ32.00cm×奥行9.00cm
基本ピースからどんどんステップアップして遊ぶことができます。
付属の日本地図には県庁所在地や面積、地形図などが書かれているので、楽しく日本の地理を学べます。
パズル台に収納できるので、ピースがなくなってしまう心配もなく、片付けの習慣もできます。
口コミ
3歳の子供と6歳の子供が夢中であそび、ほぼ完璧に日本地図を覚えました。
手で触って形もよくわかるので、とても便利でオススメです。 出典: www.amazon.co.jp
立体的なパズルなので手の感覚も使って形がしっかり覚えられそうです。遊んでいるだけで暗記できるのが嬉しいですね。
都道府県かるた
PR
読み札には都道府県の特色が書かれています。
取り札には地方別と各都道府県が一つずつ書かれているものの2種類があり、とてもわかりやすいです。
位置や形も楽しく遊んでいるうちに覚えることができます。
口コミ
難易度いろいろ
小さな子供は、普通のカルタのように「文字」を見つける遊び。少し大きい子は、県名だけを読んで、形と県名でさがす遊び。カードを裏返すと、形だけで県を見つけるという、大人の人でも楽しめる遊びができます。 出典: review.rakuten.co.jp
遊び方を工夫するといろんな楽しみ方ができるのですね。家族みんなで遊びながら覚えるのもよさそうです。
都道府県を楽しみながら覚えよう♪
勉強だと思うとなかなかやる気になれませんよね。
まずは興味を持つことが大切です。
ゲームやクイズなどにしても遊び感覚で楽しく覚えられますよ。
都道府県を覚えられると、地理や歴史、社会のことがよくわかるようになります。さらに社会科が好きになりそうですね。
親子で一緒に都道府県を覚えてみてはいかがでしょうか。ぜひ参考にしてみてください☆