保育園見学時に質問したいことリスト
それではさっそく、入園前の保育園見学で確認しておきたい質問リストを見ていきましょう。確認したい項目別に分けて紹介していきますね。
保育園での生活・教育について
まずは保育園入園前に必ず確認しておきたい、生活や教育に関する質問リストです。保育園の見学中にわかることもあるかもしれませんが、もし不明点があれば質問をしてしっかりと確認しておきましょう。
- 保育園での1日のスケジュールは?
- 1日の外遊びの時間は?どんなことをして遊ぶ?
- お散歩で行く場所・頻度は?
- 昼食とおやつはある?内容は?
- 食物アレルギーへの対応は?
- 布おむつと紙おむつのどちらを使っている?
- 低年齢で入園する場合に必要な準備は?
- 教育方針は?特殊な教育はしている?
- トイレトレーニングはいつから始める?
生活・教育で質問しておきたいことは、保育園に通うにあたって基本となることばかりです。入園してから「こんなはずじゃなかった」ということがないよう、保育園の見学中にしっかりと目で確認し、質問をしておくようにしてくださいね。
保育園の病気・ケガへの対応について
次は病気・ケガへの対応についてです。小さな子どもは急に熱を出したり、ふいに転んでケガをしてしまったり…ということも十分にありえますよね。子どもの体に関する大切な質問ですから、保育園見学中に確認してください。
- パパママへの呼び出しの基準は?
- 保育園を休まなければならない基準は?
- 保育園で薬を服用できる?
- 保育園で塗り薬を塗ってもらえる?
- 看護師さんが在中しているか?
- SIDS(乳幼児突然死症候群)への対策法は?
子どもが病気になったりケガをしたりしたときの、パパママへの呼び出し基準は保育園により違います。たとえば、37℃前後が平熱の子どもで、37.5℃が呼び出しの基準であればパパママへの呼び出し頻度は多くなりますよね。保育園を休まなければならない基準とともに、あわせて見学中に質問しましょう。
特に0歳未満の子どもを預ける場合は、SIDS(乳幼児突然死症候群)への対策をどのように行っているか確認しておきましょう。
保育園でかかる費用について
パパママにとっては、保育園でかかる費用も見学中に質問しておきたいですよね。質問リストをチェックして、保育園入園前に費用計画を立てるための参考にしましょう。
- 利用料金はいくらか?
- 保育料以外で必要となる料金は?
- 延長保育を利用した場合の料金は?
- 布団のレンタルやサブスクの利用可否
保育園無償化が始まったものの、対象は3歳~ですので、3歳未満児は保育料がかかりますし、無償化の対象年齢であっても食材費・行事費などの負担が発生する可能性があります。さらに、延長保育は無償化の対象となりませんので、延長の可能性がある場合は必要となる料金も確認しておきたいところです。
また、認可外保育園であれば無償化となる上限額が決められているので、保育料によっては支払いが発生することも。お昼寝用の布団がレンタルの場合はレンタル代などを負担することになります。
保育園の利用しやすさについて
せっかく保育園に入れるのですから、利用しやすい保育園を選びたいですよね。見学ではパパママとの仕事の兼ね合いも考えて、利用しやすいシステムになっているか、対応の柔軟性とともに質問しておきたいものです。
- 当日に延長保育をお願いしても対応してもらえる?
- パパママが参加するイベントや行事の頻度は?何曜日に行われる?
- 保護者懇談会はある?何曜日に開催される?
- お弁当をもたせる頻度は?
- 慣らし保育のスケジュールと期間は?
- 有給休暇の日でも保育園で預かってもらえる?
- 入園準備品で手作りをしなければならないものは?
当日の延長保育に対応してくれたり、パパママが参加するイベントの頻度が少なかったり、開催される曜日が休みの日と重なっていたりする保育園は利用しやすいですよね。また、お弁当をもたせる頻度が高い保育園だと、ママによっては負担になってしまうことも。
慣らし保育のスケジュールや有給休暇中の預かりなどは、保育園により対応が大きく変わる可能性もあります。ストレスなく保育園を利用するために、以上のような使いやすさに関する質問も遠慮なく投げかけてくださいね。
- 保育園を考える親の会「保育園選びのチェックポイント」(http://hoikuoyanokai.com/guide/nursery-visit/,2021年8月12日最終閲覧)
- さいたま市「市内保育施設の園見学(紹介)動画のご紹介」(https://www.city.saitama.jp/003/001/015/006/002/p081134.html,2021年8月12日最終閲覧)
- 酒田報恩会 若浜保育園「保育園からのお願い」(https://sakata-houonkai.or.jp/wakahama/syokai/attention/,2021年8月12日最終閲覧)
- 厚生労働省「保育所における感染症対策ガイドライン」(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002mcip-att/2r9852000002mdgm.pdf,2021年8月12日最終閲覧)
- 内閣府「幼児教育・保育の無償化について(日本語)」(https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/musyouka/about/index.html,2021年8月12日最終閲覧)
- 内閣府「幼児教育・保育の無償化に関する自治体向けFAQ」(https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/administer/setsumeikai/r010530/pdf/s9.pdf,2021年8月12日最終閲覧)
保育園見学の質問で気を付けておきたいこと
保育園の見学で質問をするのは大切なことですが、質問をする前に次の三つのポイントに注意してくださいね。
公式サイトや資料に掲載されていないか確認する
保育園見学に行く前に、質問したいことが園のHPや自治体HPの資料に掲載されていないか必ず確認しましょう。よくある質問は掲載されていることが少なくありません。
質問したいことはたくさんあるでしょうから、調べてわからないことだけに絞り込むようにするとよりたくさんの情報が得られるようになります。
質問リストを準備しておく
必ず聞いておきたいことがあれば、保育園の見学日当日までに質問リストを作っておきましょう。いざ「質問のある方」と声をかけられても、忘れてしまうことも考えられます。必ず聞きたいこと、時間があったら聞いてみたいことなど、優先度順にメモしておくとよいでしょう。
質問は簡潔明瞭に
保育園見学中の質問は、簡潔明瞭にすることを心がけましょう。
保育士さんたちは子どもたちのお世話で忙しい中、説明をしてくれたり質問に答えてくれたりしています。保育士さんや園の子どもたち、場合によっては一緒に見学するパパママの迷惑にならないよう、あらかじめ質問の要点をまとめておくと良いですね。
保育園見学時に必ず確認したいポイント
それでは次に、質問以外で保育園見学時に必ず確認したいポイントについても見ていきましょう。
園児・保育士・保育園の様子や雰囲気
保育園を見学するなら必ず確認しておきたいのが、園児や保育士さん、保育園の様子と雰囲気です。
「自分の子どもをここに通わせたい」と思える雰囲気の保育園がベスト。保育士さんが園児に対してていねいに接しているか、園児たちはのびのびと楽しそうに過ごしているかなど、保育園の雰囲気を肌で感じとってください。
園児と保育士さんの人数バランス
園児と保育士さんの人数バランスは、子どもたちへのお世話の充実度につながります。「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」によると、保育士さんと子どもの人数バランスは次のように定められています。
- 乳児3人につき保育士1人以上
- 満1歳以上3歳未満の幼児6人につき保育士1人以上
- 満3歳以上4歳未満の幼児20人につき保育士1人以上
- 満4歳以上の幼児30人につき保育士1人以上
- 保育所1件につき2人を下回らないこと
こちらの基準は認可保育園を対象としてもので、地域型保育事業や認可外保育園はこの基準が適用されません。園によってはより手厚い保育をするために基準以上に人数を配置していることもあります。園児と保育士さんの人数バランスがちょうどよいか、子ども1人1人にしっかりと目が行き届いているか確認しましょう。
設備の充実度・安全性・清潔感
保育園設備の充実度や安全性、清潔さも保育園選びの大切なポイントですね。
トイレや廊下などの掃除が行き届いていて清潔に保たれているか、園の入り口に防犯対策が施されているかなど、見学の際にわかる情報もたくさんあります。
- 厚生労働省「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=82069000&dataType=0,2021年8月12日最終閲覧)
- 厚生労働省「保育所における感染症対策ガイドライン」(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002mcip-att/2r9852000002mdgm.pdf,2021年8月12日最終閲覧)
先輩ママから教わる保育園見学で聞いておきたいこと
それでは最後に先輩ママの体験談からも、保育園見学で質問しておきたいことを確認しておきましょう。記事の中で紹介した以外に確認しておきたい質問を厳選しました。
子どもの年齢やパパママのライフスタイルにより、保育園見学時に確認しておきたいことも変わります。0歳児なら離乳食の進め方やミルクについても確認しておきたいですよね。お昼寝布団も持参・レンタル・コットとさまざまなので、先輩ママたちからのアドバイスも参考にしながら質問をまとめておきましょう。
無料のママリアプリで質問してみると、先輩ママならではの質問項目が聞けるかも。園に通わせたことがあるママたちの意見は参考になるものばかり。ぜひお試しくださいね。
保育園の見学前に質問をまとめておこう
保育園の見学を充実したものにするためには、あらかじめ入園前に確認したい質問リストを用意しておくことがポイント。先輩ママたちからのアドバイスも参考にしながら、質問しておきたいことを紙にまとめておきましょう。
また、保育園見学前に電話で予約をすること、服装のマナーなどを守ることも忘れないでくださいね。何件か見学をしていくと、子どもにとって過ごしやすく、ピッタリな保育園が見つかるでしょう。